見出し画像

カウンセリングって、受ける意味ある?!

私もカウンセラーになる前は、
「経験した人でないと理解してもらえない」
「相談しても意味がない」
と思っていました。

また、カウンセラーになっても、
自分が経験したことのない悩みを相談されたら、
答えようがないんじゃないか、
とも思っていました。

確かに、
専門的な分野で、
具体的に仕事のやり方や方法を知りたいのであれば、
職場の先輩や上司に
指導を仰いだ方が良いでしょう。

ただ、
実際に悩んでいる時というのは、
自分の置かれた状況、
自分の感じ方や
これまで経験してきた過去が関係していて、
それら全て同じ状況を経験したことがある!
なんて人、地球上に一人としていないんじゃないでしょうか。

カウンセリングは、
最初から、
「相手は自分とは違う人間である」
ということが前提にあります。

だから、
相談されてきた人と同じ悩みを持ったことがなくても、
同じ状況に立ったことがなくても、
カウンセリングできるのです。

カウンセリングって、
職場の先輩への相談と、
何が違うんでしょう?

カウンセリングとは
~対話から気付くこと~

カウンセリングの定義は、
各団体によって異なりますが、
私の感覚としては、
単なる相談、よりも
相談を受けることによる「援助」、
という意味合いが強いように思います。

相談を受けて、
実際に異動勧奨などの行動に出ることは少ないですが、
かと言って、
話を聞くだけでもありません。

対話のプロとして、
本人の感じていることを受けとめ、
言語化し、
さらに本人に気づきを促します。
そうすることによって、
本人は自分が真に考えていることを認識できるようになったり、
また、新たな考え方・感じ方ができるようになったりして、
カウンセリングを受ける前と後とでは、
生き方そのものが変わることもあるのです。

このような過程は、
自分ひとりで体験することは、
非常に稀ですし、
自ら望んでも難しいことだと思います。

カウンセラーである私自身ですら、
自分の考え方の枠を正確に認識し、
その枠を変えることは容易ではありません。

それが、カウンセリングを受けることによって、
これまで見たことのない世界を
見ることができるようになるのです。

職場の先輩に相談すると、
「自分の若いときは~だった。」
なんて、
変な武勇伝を聞かされるハメになったことないですか?

あなたは、あなた。
あなたが経験していること、
想いを持っている人は、
地球上にあなた一人だけなんです。

あなたの見ている世界を一緒に見て、
これからのことを一緒に考えてくれる、
それがカウンセラーだと思います。

まだカウンセリングを受けたことのない人は、
是非まずは体験してみていただきたいな、
と思います。
悩みがあっても無くても、
自分の人生を見つめなおして、
より素晴らしい未来を築いていく
とても良い機会になると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?