見出し画像

「足す」んじゃなくて「引く」んだよ

昨晩じゃなくてその前の夜、っていうのは2日前の夜って言えばいいのかな? 夢を見たんです。この数日はなんだか体が疲れているのか、22時くらいには眠りに落ちていて、それはいいことだとおもうんですが、そのまま朝まで寝続けることはなくて、2時とかに一度目が覚めてしまいます。睡眠のゴールデンタイムと言われている時間帯に寝てるからいっか、とおもって今、「睡眠のゴールデンタイム」についてググったら、Forbes Japan に「あれは嘘です」と言われました

ちがうちがう。夢の話をしようじゃないか。で、その2日前の夜の夢なんですが、印象に残った登場人物が、キングコングの西野さんと、あとよく知らない女の人。同時に登場したわけじゃなくて、時系列としては西野さんが先。ただ、話していたテーマというか、伝わってきたメッセージとしては同じでした。西野さんの方は、西野さんが話していて、女の人の方はわたしが話していたかなー。

メッセージの結論としては、「何か問題を解決したいときは、《増やす》んじゃなくて《減らす》んですよ」ということでした。どうしてもね、何か問題に直面すると、何かが足りないとおもって、これ必要なんじゃないか、あれ必要なんじゃないか、といろいろ持ってきたくなるんですけど、そうするとキャパオーバーになって、わーーーーーーってなりますね。わたしの人生を振り返っても、そんなんばっかりでした。

ただ、数年前にミニマリズムに出会って、いわゆる Less is More(「引き算の美学で、より豊かな生活を手に入れる」と今わたしが勝手に訳してみました)を体感したくて、現在は、実験を続ける日々を送っています。意識しつつも、なかなかそうは動けないのが人間。うっかり足しちゃうことはまだまだあって、あとから「あーしまったー」と言っています。

なので、今回の夢にあったメッセージについては「なるほど! そうなのか! それは気づかなかった!」のような、開眼させられちゃった系のメッセージではありませんでした。ただ、きのう1日過ごして、今朝目が覚めたとき、あの夢は絶妙なタイミングだったかもしれない、とおもいました。

きのうの出来事です。きのうはとあるお仕事で現場に行ったのですが、そこでのお仕事は今月いっぱいで終わり。毎週月曜日に行っているので、残すところあと3回。正直に話すと、このお仕事は「うっかり足しちゃった案件」なので、始まるまでは「うわーーーーーーなぜ引き受けたーーーーー」となっていたのですが、案ずるより産むが易し、やってみると意外とたのしい部分もあったりします。そして、昨日の仕事終わり。同僚に「秋は、やっぱり難しそう?」と聞かれました。

このお仕事、春と秋に2回あって、仕事のオファーをもらったときは春の話しか聞いていなかったんですが、引き受けたあとに「よければ秋も」と言われていました。ただ、わたしはすでに上記のとおり、うっかり引き受けちゃったモード。しかも、同僚からその仕事の大変さというか愚痴というか散々聞かされていたので、働くモチベーションの捻出に苦労していた最中でした。こういうときこそ、「逃げるは恥だが役に立つ」。いいドラマでしたよね。「10月以降はちょっとスケジュールの都合が悪くなりそうで…」と話して、なんとか断りました。

時間は再び戻ってきのうのこと。同僚と「もう終わりますねー、あっという間ですねー」なんて話してる中で、「秋は、やっぱり難しそう?」と言われたのです。

おもっていたよりもたのしく過ごせていたので、GW中、いろいろ考え事をする中で、「これなら秋もいいかも、いや、いかんいかん、こうしてわたしはこれまで自分の時間を《やれること》に費やしてきて《やりたいこと》が全然できないストレスに苛まれ続けてきたんじゃないか」という脳内対話を何度かしていました。

《やりたいこと》をやりたい未来のわたしが引き止めるんです。いや、《やりたいこと》は今のわたしだってやりたい。なんなら、きのうの朝だって、庭をうろうろしながら「あー、このまま外で本読んで過ごしたい」なんておもっていました。ちゃんと仕事に行きましたけど笑

そして、同僚の質問にこう答えました。「うーん、秋は働き方が変わってるとおもうんですよねー。なので、先のことを長期間、固定するのが難しくて」。よく言ってくれた。あなたのおかげで、自由を手に入れることができました。

夢の話とどうつながるんだ、という感じなのですが、この同僚とのやりとりのときには、夢の内容なんて全く気にしていませんでした。夢の話とつながったのは、今朝です。どこかで予感していたのか、普段から意識していたのか、ミニマリストの動画を見たからなのか、それとも本当にたまたまなのか、理由は海の底ですが、このタイミングで「足すな!」というメッセージをもらっていたのは、なんだか意味があることのような気がしてしまいます。

あ、おもいだした! これを書きながらある言葉をおもいだしたので、それを最後に載せて、今回の記事はおわりにしようとおもいます。ミニマリストしぶさんのある日のツイートです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?