マガジンのカバー画像

健康

21
運営しているクリエイター

#健康管理

筋トレメニューにはもう迷わない 米国運動評議会が推す最強の筋トレメニュー

筋トレメニューにはもう迷わない 米国運動評議会が推す最強の筋トレメニュー

世界でも有名なスポーツ系の資格団体といえば
「米国運動評議会」(ACE)

ここではエビデンスにもとづいた
運動と栄養の知識を伝えてるほか
自前でもいろいろと
臨床テストもやっているすごい組織です。

そんなACEが発表している
最強の筋トレメニューを紹介していきます。

まず最初は胸

主に大胸筋の
筋トレメニューを紹介します。

胸を鍛えるベストトレーニング選考基準としては
筋トレ時の大胸筋の

もっとみる
1日9.3時間これ何の数字だと思いますか?

1日9.3時間これ何の数字だと思いますか?

タイトルの通りなんですが何の時間だと思いますか?

寝ている時間の平均(7.7時間)より長い時間です。
さあなんでしょう?

答えは

現代人の椅子に座っている時間の平均  です。

そこで、座りすぎのデメリットをまとめてみました。

座りっぱなしは肥満のもと?

1980年から2000年にかけて

・運動している人の割合は変わっていない
・座っている時間は8%増えた
・肥満人口は倍になった

もっとみる
どのくらい歩くと効果があるの?

どのくらい歩くと効果があるの?

・早歩きで短期記憶能力であるワーキングメモリーが上がった
・勉強+運動で記憶の定着率アップ
・長時間のウォーキングは、
 短時間の激しい運動よりも
 中性脂肪・コレステロールなどの数値を改善する
・肥満の若者にウォーキングを実践してもらったところ
 砂糖と果糖を食べさせまくったにも関わらず
 代謝の反応は改善した
・慢性痛がやわらぐ

などウォーキングにはメリットがさまざまあります。

何歩

もっとみる