見出し画像

心を置き去りにするようになってから社会はおかしくなってきた。今日の写真は野菜スープ。毎朝作っています。

「数字で表せ」「文章化して残せ」「証拠はあるのか」「具体的に説明しろ」と社会は情報のデータ化を進めてきましたが、心のデータ化はできていないのです。

心の中では仲良くしたいと思っていても態度や言葉でそれを表す表現力が無いのです。ましてやそれを文章にしても心は伝わらないのです。

それはなぜでしょうか?心は目に見えないからです。形がないからです。心は複雑で醜い自分の心が露見すると困るからです。

心の美しい人などいないのです。それは欲を満たそうと思うことと矛盾するからです。欲を満たそうと思うことは美しいものではありません。たとえ子のためにと思って盗みを働いたとしても、子を守ろうと相手を傷つけたとしても、そこには目先の自己利益の欲が見えるのです。

心の美しい人は子のために盗みを働かなくても良い社会を築くでしょう。
心の美しい人は子を守るために暴力のない社会を築くでしょう。
心の美しい人は自己ではなく社会を考えるのです。

さりとて社会のために犠牲になることがあってはなりません。
子どもが飢えに苦しむことがあってはならないのです。
競争から紛争になり戦争にならないようにします。

心のこもった社会は実現不可能な絵空事でしょうか?
なんだか洗脳されて社会の歯車になってしまわないでしょうかと不安になります。心の中を曝け出しても怖くない、不安にならない、安全、安心、安定した社会であって欲しいと思えばそれを行動に、言葉に、態度で表現すれば良いと思うのです。

つまりモラルを持とうと言うことです。

社会の中の自分は他人との関係、繋がり、立場で成り立っています。
つまり自分の役割があるのです。

社会は幸せになるためにあるのです。
社会は幸せを奪うことはしません。
社会は感謝に気づくことです。

モラルを武器に使ってはいけません。
知らないことを自慢してはいけません。
貧すれば鈍するの意味は。 貧乏すると生活の苦しさから愚鈍(ぐどん)になるでは無いのです。心が貧乏になると生活が苦しくなって貧乏になると言う意味です。

結果は、心が先にあるのです。 

心のおもむくままに動いて思い通りの結果になるようになればあなたはこころを制御できているのです。

病は気からと言っても病は無くなりません。お医者さんが病気にならないかと言えばお医者さんでも風邪もひきますし、癌にもなるのです。病気になって受け入れられなくて悩むのが人間です。

医学が発達しても難病、原因不明の病気はあるのです。病名がつかない病気も病気です。病は気からと言って思い過ごしでは無い病気があるのです。

お医者さんが原因を見つけられない病気でも症状はあるのです。
検査結果のみ診て症状を見ないお医者さんもいるのです。
検査対象にしていない数値は見れないのですから検査項目をわかっているお医者さんに当たりたいものです。

素人が玄人になるためのマニュアルがあります。マニュアルに書かれていた事を記憶するだけで玄人になったと思い込んでいるのが現在の社会です。

本当の玄人はたくさんの経験を修行として体験して覚えるのです。若い頃にたくさんの失敗をして心と身体が覚えていくのです。そして信念を持つのです。

信念をはっきりさせることはできません。ケースバイケースで信念が働いて判断するのですからその時その時で結果が異なることもあるのです。

信念を言葉や文章で具体的に表してしまうと結果となり、信念(因縁)とは違うものになるのです。

具体的に表現するとそれは心ではなく言葉であったり行動であったり態度となってしまうのです。文章も行動の一部です。

ですから心を伝えるのは難しいのです。

心を伝える唯一の方法は、常にその心を持っていることです。信念を持つと言うことです。信念を持ってその信念に基づいて動き、喋り、考えるのです。

成長するとは信念を成長させることです。信念に良いも悪いもありません。信念が未成熟であれば他からの影響を大きく受けるのです。

他人の信念を感じましょう。そして自分の信念を感じさせましょう。

#たぬきのポッさん #エッセイ #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件