うにいくらちゃん

都内既婚子なしの20代OLです。日々のちょっとした気づきや気持ちをつらつらと書いていま…

うにいくらちゃん

都内既婚子なしの20代OLです。日々のちょっとした気づきや気持ちをつらつらと書いています。

最近の記事

一体いつになったら英語ができるようになるの??

最近、TOEIC900点を目指して奮闘中の私です。 それにしても、学校の授業が始まった中1から勉強を始めて、20代後半の今、かなりの年月が経つのに、英語って本当にできるようにならない。 もちろん、英語が悪いのではなく、私の学習意欲だったり、学習方法だったりに問題があるのもあるんでしょうが?? さすがにできなすぎんか!?という自問自答を日々繰り返しています。 最近の学習スタイルはこんな感じです。 週2回程度のオンライン英会話 発音矯正アプリELSA SPEAKを気が向いた

    • 『あの子は貴族』感想。

      Netflixで『あの子は貴族』をみました。 いや〜東京に住む身として日々うっすら感じていたことをすごくリアリティを持って目の前に突きつけられた感じ。 やっぱり人間は生まれたときから明確な階層が決まっていて、特に東京では階層ごとに別々のレイヤーで生きて、決して交わることがないんだよな〜というのを痛感しました。 でも上の階層にいるから恵まれているとか優れているっていうのは一概には言えなくて、それぞれがそれぞれの苦悩を抱えて生きているんだなと。 私は圧倒的に、美紀さん(田舎から

      • 有休消化期間を有意義に過ごしたい②

        有給消化期間に入って10日くらいが過ぎました。 なんてあっという間なんだろう。 地味な毎日をすごしています。 取り組んだこと①:病院通い 今まで行かなければと思っていた病院関係の用事を一気に片付けました。 歯医者、産婦人科、皮膚科そして内科。 体のメンテナンスって一時的にお金はかかるけど、長期的に見たらコスパ最高だと思います。歯のクリーニングなんて保険適用範囲内でやっていただけて3,000円弱。隅々まで綺麗にしてもらえて本当に最高の気分です。ちょっと気になっていたステイン

        • 有休消化期間を有意義に過ごしたい

          昨日から1ヶ月以上無職期間が始まりました。と言っても、転職前の有給休暇期間なだけなのですが… 毎日有意義に過ごせるようにぽつぽつ更新していきたいです。 昨日は、朝から歯医者さんで歯列矯正の調整をしてもらって、自宅でお昼を食べて、夕方は劇団四季の美女と野獣を観てきました〜 1日目からはりきっちゃったな。笑 いや〜平日にミュージカル観ちゃうなんて贅沢だわ〜今まで毎日21時くらいまで働いていたのがもう嘘のようですもん。 今回運良くかなり前の席で観られたので、キャストの皆様の細

        一体いつになったら英語ができるようになるの??

          IKEA劣等生の奮闘 その1

          昨年マンションを購入し、もう半年以上経つのですが、まだまだお部屋づくりに取り組んでいる最中でございます。 先日は寝室に読書スペースを作ろうと、土日両方を費やしてIKEAに行ってまいりました。 晩年IKEA劣等生だった私。 これまでの私といえば、暇だしIKEAでも行くか〜というノリで行って、何も考えずぶらぶら歩いてたら、あれ、もう食器売り場まで来ちゃった!?てか、フリーザーバッグしか買ってないからレジ並ぶの恥ずいんだけど!まあいいや、とりあえずホットドック食べて帰ろう。という

          IKEA劣等生の奮闘 その1

          金曜日の夜の無敵感

          金曜日の夜、なんなら金曜日の16時くらいはもう最高の気分ですよね。  この日のために毎日毎日がんばってます。 金曜日の夜の段階では、「明日は手洗い洗濯も、スーパーへの買い出しも、リングフィットもやっちゃって人生勝ち組になっちゃうんだからね!?」と謎に自分自身へマウンティングをとるのに、実際Twitterして昼寝して一日が終わってしまう。 今週こそ、満を辞して充実した週末にするぞ。 まず朝からジョギングをして、フレッシュジュースを作り、断捨離をして、素敵なランチをして、食

          金曜日の夜の無敵感

          元携帯販売員が現在利用している格安SIM

          格安SIM、使ってますか。みなさんスマホはどちらで契約されていますか。 菅元首相の改革もあって、格安スマホや格安SIMの存在がどんどん身近になっていますよね。 私は、大手家電量販店で数年前まで携帯販売員のアルバイトをしていました。三大キャリアの1つでも働いていましたし、◯イモバイルや◯Qモバイルなんかでも働いた経験があります。 そんな私は、過去9年くらいはずっと格安SIMを使っています。格安SIMもいろいろ試してみましたが、今回は今使っているSIMカードのご紹介をしたいと

          元携帯販売員が現在利用している格安SIM

          Kindle Paperwhiteの魅力

          おはようございます。最近どんよりとした日が続いていて、あの鬱陶しくて仕方がなかった真夏の暑い日々を恋しくさえ思っています。 あのアツアツの最中にいた頃は、はやく涼しくなれ〜〜としか思っていなかったのに。 ほんと、ないものねだりばかりしてしまうな〜 今日は、私が毎日愛用しているKindle Paperwhiteの魅力をご紹介。 お家時間ばかりの日々がより豊かになりますよ〜 購入した端末私が購入したモデルはこちら↓↓ Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi

          Kindle Paperwhiteの魅力

          生理前は何してもダメ

          こんばんは。ずるずるオクラちゃんです。 毎月くる生理。 直前になるとお腹も痛くなるし、眠気もあるし、なんとなく体全体が浮腫んでいるような感じがするし、本当に嫌になりますよね。 特に私が辛いのは、気分の落ち込みと肌荒れ… もう私なんて何もない。生きる価値がない、と思い始める→肌荒れも同時進行→中身もだめで外見も醜い…もう本当に救いようのない人間なのでは… って言う感じでただいま絶賛負のスパイラル中です。 体の辛さに加えて、メンタル面が本当にしんどい…毎月プチ鬱になりたく

          生理前は何してもダメ

          本を読めば読むほど感じる無力感

          お久しぶりの投稿です。 ここ1年ほどずっとKindle Unlimitedの会員になっているということもあって、3日に1冊くらいのペースで本を読むような生活をしています。 小説からビジネス書、趣味の本などジャンルを問わずいろいろ読んで、読み終わって特に気になったものは「他の人はどんな感想をお持ちなのかしら〜」と思って口コミとかブログを読みあさっています。それも読書の楽しみですよね。 でも、他の方の口コミとかブログを見れば見るほど、気持ちを言葉にする力の高さに驚かされるばかり。

          本を読めば読むほど感じる無力感

          3/21 TOEICの感想と日々の楽しみ

          2021年3月21日に実施されたTOEIC受けて参りました! 私は午前の回、1問目がちりとりをもってしゃがんでいる女性のフォームのもの。 いや〜part1からちょっと難しくてペースが乱れました・・・ part4と5もちょいちょい聞き取れなかったのあったな〜〜リスニングがけっこう難しかった印象。 リーディングはけっこう理解しながら進めた気がします。いつも通り最後の方は塗り絵でしたが・・・ 過去最高スコアは780点なので今回こそ800点とれてるといいな。 今までは適当に独学し

          3/21 TOEICの感想と日々の楽しみ

          ペットを飼いたくてアレルギー検査を受けてみた

          実家で16年犬を飼っていました。 毎日一緒に散歩に行っていたのに、わたしが家に帰っても立ち上がりもしてくれないツンデレな犬でしたが、おだやかで寛大で近所の人には愛される本当にかわいらしい大事な家族でした。 去年突然体調が悪くなって、大好きな散歩にも行けなくなって、それから2ヶ月くらいで亡くなってしまいました。 もちろんとても悲しかったのですが、今までたくさんの時間を一緒に過ごしてきたことと、十分長生きして穏やかな最期を迎えられたので、後悔のないさよならができたと思っています

          ペットを飼いたくてアレルギー検査を受けてみた

          たくさん貯金した後悔

          私は都内の企業で総合職として働いています。給料は総合職の3年目としたら中の中もしくは中の上程度だと思います。 大学生の時すでに100万円程度貯金がありましたが、社会人3年目の今、証券口座に入っているお金なども含めれば、現在の年収位の貯金を貯めることができました。都内一人暮らし、社会人3年目の中で考えると割と多い方ではないかと思います。 私は両親が割と倹約家であったため、その感覚が染み付いてお金を大事にしすぎているところがあると自覚しています。自分としては「無駄なところには

          たくさん貯金した後悔

          人生寄り道したい

          ここ数日急に寒くなってきましたね。 寒いのは基本的には苦手ですが、ホットココアを飲んだりこたつに入ったりしたときの快感は何事にも代えがたいものがあるので、やっぱり冬って必要だなあって思います。 最近何かのメディアで「人生の充実度は移動距離と比例する」っていう言葉に出会ってすごくなるほどなあと思ったんです。 私は、家でのんびりゲームしたり本読んだりすることももちろん大好きなんですが、今まで行ったことがない場所や食べたことないもの、やったことのないアクティビティ等々をするのも

          人生寄り道したい

          買って半年のAirPodsProを水没させてしまった

          どーもみなさんこんにちは。 こちらの記事で熱くAirPodsの魅力を語ったわたくし。 ついにやってしまいました。 そう・・・水没です。 1 .水没の瞬間いつものようにルンルンと出勤していた朝のこと。 電車を待っている時にうきうきと龍角散をカバンから出し、口に放り込もうとマスクを外したんですよ・・・ そのとき!左耳のAirPodsが耳から外れてコロコロと転がっていってしまいました・・・そしてホームドアをくぐりぬけ線路へ・・・ 勢いづいたAirPods。さすがAirという

          買って半年のAirPodsProを水没させてしまった

          成績がオール5だった子

          お久しぶりです。タイトルの「成績がオール5だった子」っていうのは私のことです。 私は中学3年生までずっと成績がオール5でした。(厳密に言うと小学生の頃は3段階評価で全部たいへんよくできましたに○がついていました。) 習い事をたくさんしていたので、音楽や体育などの副教科は人よりちょっとだけ得意でした。合唱の時は伴奏を弾き、選抜リレーのメンバーから漏れることはありませんでした。 勉強の方は、塾も行かず進研ゼミとかそういった類の通信教育もやらなかったんですけどなぜかできました。特

          成績がオール5だった子