見出し画像

一体いつになったら英語ができるようになるの??

最近、TOEIC900点を目指して奮闘中の私です。
それにしても、学校の授業が始まった中1から勉強を始めて、20代後半の今、かなりの年月が経つのに、英語って本当にできるようにならない。
もちろん、英語が悪いのではなく、私の学習意欲だったり、学習方法だったりに問題があるのもあるんでしょうが??
さすがにできなすぎんか!?という自問自答を日々繰り返しています。

最近の学習スタイルはこんな感じです。

  • 週2回程度のオンライン英会話

  • 発音矯正アプリELSA SPEAKを気が向いたときにやる

  • スタディサプリ毎日1時間

  • 通勤中に英語関係のPodcast

  • 英語字幕で映画をみる

TOEICの結果はここ数回は800点は超えられるくらいの感じなのですが、英会話となるとほんとお恥ずかしいレベル。オンライン英会話のレッスンって録音されてて、後から聞き返すことができるようになっているんですが、いつも「先生ほんとごめん。このわけわからない&つまらない話を理解してくれてさんきゅーです涙」と思いながら赤面するくらいの会話力。

去年アメリカに旅行に行った時は、アメリカ全土で私が一番英語下手じゃね?と思えるレベル。

やっぱり普段の業務で英語を使う機会が少ないのもあって、危機感とか具体的な目標がないから惰性で勉強してしまっているんでしょうね・・・
まあそれにしてもできなさすぎな気はするんですが。

今後のキャリアを考えて、「今の仕事の専門性を高める+英語力」で未来を切り開いていきたいと思っているんですけど、まだまだ先は長そうです。

よく、塾なしで東大合格しました!みたいな人で、いろんな参考書に浮気しないで、教科書を5周しましたって話を聞きますが、そういう方々って、基本を勉強すると、それを自分の中で応用問題に当てはめられる力がずば抜けてるのではと思っています。
1知れば1,000に応用できるみたいな。
私って本当にそれができなくて、1知って0.2理解できるみたいなタイプなんですよね。1つのことを多面的に考えて、その原理原則を理解してみたいな・・・そういう力が欠落している・・・

地道にがんばっていくしかないかな〜ひとまずTOEIC900取れるようにがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?