マガジンのカバー画像

Figmaのお勉強

17
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【入門】Figmaのプロトタイプを一から極める

【入門】Figmaのプロトタイプを一から極める

こんにちは。最近の趣味はFigma、seyaと申します。

本記事はFigmaのプロトタイプ機能をなるべく隅々まで調べて、触って見た内容をまとめたものです。

慣れれば高い忠実度のプロトタイプを高速に作れる強力なツールだと感じたため、この記事を読んで同じ気分になってくれたら嬉しいです。

想定読者
- Figma触りたての方
- プロトタイプ機能は使っているけど、簡単な画面遷移にしか使っていない方

もっとみる
Figmaのconstraints徹底解説

Figmaのconstraints徹底解説

どうもーUI/UXデザイナーのうっくんです。

以前、Figmaのgroupとframeの違いについて書いた記事が評判でした。

そこではサラッとしか説明しなかったのですが、つまづく人も多そうなので、今回はconstraintsについて解説してみようと思います。

constraintsとは

「constraintsってなんやねん。日本語でおk」と思いますよね。安心してください。そういう方の為に

もっとみる
Figmaを導入して変わった5つのこと|使い方・事例・記事まとめ

Figmaを導入して変わった5つのこと|使い方・事例・記事まとめ

スマートキャンプデザインブログ、Designer / Engineer のhaguriです。

スマートキャンプでよく使用するデザインツールにFigma(フィグマ)というツールがあります。過去にも数回、Figmaに関する記事を書いてきました。

Figmaの導入後からしばらく経ち、会社全体で5つの変化が生まれました。
今回はFigmaによるコラボレーションやデザインワークの変化について、スマートキ

もっとみる