窓際SE

もうそろそろ現場作業は引退して窓際でのんびりと管理業務をしたい自称SE(♂40)

窓際SE

もうそろそろ現場作業は引退して窓際でのんびりと管理業務をしたい自称SE(♂40)

記事一覧

低スペックPCでマインクラフト(Java版)をやる!

Youtubeをみているといろんな方がマイクラやってますが、Java版はVの方々が多くてゲーム実況者の方々は割と統合版やってるイメージがあります。我が家はと言うと私の独断と…

窓際SE
2年前

ツインファミコン2台目を買った話

ちょっと前の話になりますが、なんとなく気分で赤いツインファミコンが欲しくなりオークションで動作未確認かつ適度に汚くて(ココ重要)本体のみで出品されているものを¥39…

窓際SE
3年前

スーファミROMニコイチ

ゲームカセットを雑に扱っていると端子が破損して起動不能になってしまう事ありますよね。基板パターンの修復は容易に出来ませんが同じ基板があればチップの移植で復活させ…

窓際SE
3年前
1

ディスクシステムのベルト交換(ツインファミコン編)

ツインファミコンのディスクドライブのベルト交換してから1ヶ月ほど経ってしまいましたが…さらっと交換手順をおさらいしておきます。 まずは本体のご開帳をするため背面…

窓際SE
3年前
1

ソフト屋さんに求められる能力

ソフト開発に関わってかれこれ15年ほどたち、いろんな人たちを見てきましたが…リーダー的な立場になると割り当てられた人的リソースに対して「出来る」「出来ない」を判断…

窓際SE
3年前
1

ジャンク詐欺PS2を本物のジャンクにしてしまった話

みんな大好きハードオフにて「ゲーム読み込み不良のためジャンク」と書かれたPS2(SCPH-77000)をGW中に買いました。適当にピックアップの掃除でもすれば直ると踏んで買った…

窓際SE
3年前
1

ファミコン周辺機器ジョイボール注意点

小ネタですが… ファミコン周辺機器でジョイボールという物がありますがこいつを中古で手に入れた場合に見た目以上に注意する点があります。 それはこいつの制御に使われ…

窓際SE
3年前

ディスクシステムの持病

レトロゲームコレクターの悩みの種、任天堂ディスクシステムの「ドライブベルトの劣化」について最新情報があまりないので書いてみる。 ディスクシステムのドライブに使わ…

窓際SE
3年前
6
低スペックPCでマインクラフト(Java版)をやる!

低スペックPCでマインクラフト(Java版)をやる!

Youtubeをみているといろんな方がマイクラやってますが、Java版はVの方々が多くてゲーム実況者の方々は割と統合版やってるイメージがあります。我が家はと言うと私の独断と偏見でJava版です。単にUbuntuで手軽にサーバー立てて見たかったってだけなんですが…最近小学4年生の息子が「ぼくもやりたい!」と言い出しまして…仕方なく私のPCでプレイさせておりました。そのたびに私は1時間PCが使えない不

もっとみる
ツインファミコン2台目を買った話

ツインファミコン2台目を買った話

ちょっと前の話になりますが、なんとなく気分で赤いツインファミコンが欲しくなりオークションで動作未確認かつ適度に汚くて(ココ重要)本体のみで出品されているものを¥3900で入手しました。

さっそく動作確認をした結果、通電不可の状態になっていてました。
通電系の不具合は入口側から順に調べていけば割と簡単に原因がわかる事が多いです。というかツインファミコンの通電不良に関してはDCジャック周りのハンダ割

もっとみる
スーファミROMニコイチ

スーファミROMニコイチ

ゲームカセットを雑に扱っていると端子が破損して起動不能になってしまう事ありますよね。基板パターンの修復は容易に出来ませんが同じ基板があればチップの移植で復活させる事が出来ますよね。今回はそんな記事です。

カセットの中身ってどうなってるの?
スーパーファミコンのROMカセットって見た目は全て同じですが、中身はいくつか種類があります。一番わかりやすいのがバッテリーバックアップの有無ですがそれだけでは

もっとみる
ディスクシステムのベルト交換(ツインファミコン編)

ディスクシステムのベルト交換(ツインファミコン編)

ツインファミコンのディスクドライブのベルト交換してから1ヶ月ほど経ってしまいましたが…さらっと交換手順をおさらいしておきます。

まずは本体のご開帳をするため背面のネジを7カ所外します。特殊工具は必要なく普通の+ドライバで大丈夫ですが、100均で売ってるようなやつは精度が悪くネジをなめやすいので使わないでください。かといってKTCみたいな高級なヤツも必要ないです。ちなみにわたしはベッセルの電工ドラ

もっとみる

ソフト屋さんに求められる能力

ソフト開発に関わってかれこれ15年ほどたち、いろんな人たちを見てきましたが…リーダー的な立場になると割り当てられた人的リソースに対して「出来る」「出来ない」を判断し場合によっては戦力外通告を出さなければなりません。ここ数年そういった立場に置かれているおっさんSE視点の”優秀な人材”について勤務年数別で考えてみようと思う。
※あくまで私の経験を元にした考えなので参考程度にしてくださいね

そもそもの

もっとみる
ジャンク詐欺PS2を本物のジャンクにしてしまった話

ジャンク詐欺PS2を本物のジャンクにしてしまった話

みんな大好きハードオフにて「ゲーム読み込み不良のためジャンク」と書かれたPS2(SCPH-77000)をGW中に買いました。適当にピックアップの掃除でもすれば直ると踏んで買ったのですが、ノーメンテで正常に動いてしまったので

”なんだよ! ジャンク詐欺かよ!”

と叫びながら心の中でガッツポーズしてました。
おじさん的にはPS2ってそんなに古いイメージ無かったのですが、内蔵電池が切れる程度には古い

もっとみる
ファミコン周辺機器ジョイボール注意点

ファミコン周辺機器ジョイボール注意点

小ネタですが…
ファミコン周辺機器でジョイボールという物がありますがこいつを中古で手に入れた場合に見た目以上に注意する点があります。

それはこいつの制御に使われているチップが「ファミコンの要求仕様を満たしていない説」です。

どうやらジョイボールに使われている三菱製のM60001-0103Pというチップが周辺機器の仕様に準じていないのかタイミング違反を起こして正常に動作しないとかなんとかという記

もっとみる
ディスクシステムの持病

ディスクシステムの持病

レトロゲームコレクターの悩みの種、任天堂ディスクシステムの「ドライブベルトの劣化」について最新情報があまりないので書いてみる。

ディスクシステムのドライブに使われているゴム製のベルトが経年劣化で加水分解してしまい伸びたり千切れたりというのはコレクター界では有名な話なんですが、2021年現在、修理をしようとググってみても古い情報しか出てこなくて部品の調達に難儀している方もいるかと思います。私もその

もっとみる