マガジンのカバー画像

エッセイらしきものばかり

521
何がエッセイなのかよく分かっていない人が書いたエッセイらしきものです。
運営しているクリエイター

#ジョギング

全自動難易度調整ジョギングコース

全自動難易度調整ジョギングコース

 ゲームを作る上で大変なもののひとつに難易度調整があると勝手に決めつけています。極端に難しかったり簡単だったりするのは楽なんです。大変なのは「ちょうどいい難易度」、これです。簡単ではないけれど、頑張れば何とかなる。そこを狙うのが一苦労なんです。遊ぶ人を想定し、その能力に合わせて難易度を調整しなければならない。ゲーム内の課題が、プレイヤー自信で解決できるものなのか、ヒントなどでサポートをする必要があ

もっとみる
スポーツを巡るふたつの医者勢力

スポーツを巡るふたつの医者勢力

 ジョギングを始めてしばらくした頃、ふくらはぎがやたらと痛くなりました。普通は病院一択なんでしょうが、当時の私にとって病院は怖いしカネがかかるし面倒くさいしで、最初から選択肢に入れていませんでした。とは言え、ふくらはぎはマジで痛い。

 そこで、今後医者にかかるかどうかはともかく、まずはタダで楽で怖くない方法を選びました。図書館に行っていろいろ調べるんです。幸い、医者はその専門性の高さから伝統的に

もっとみる
ジョギング記憶喪失リメイク

ジョギング記憶喪失リメイク

 週に数回のペースでジョギングをしているんですが、走ってる時にnoteで書くことを思いつく時があるんです。場合によっては「これnoteで書いたらいいんじゃないか」という状況に遭遇することもある。

 さすがにメモ帳もスマホも持っていませんから、思いついたことを頭の中で繰り返しながら走り、どうにか自宅までアイデアの記憶を持ち帰ってるんですが、もとが忘れやすい人間でして、散歩中の犬に吠えられたりすると

もっとみる
走るのをやめる日

走るのをやめる日

 週に数日ペースでジョギングをしているんです。のんびり1時間くらいかけてその辺をダラダラ走っています。割と長くやっている趣味でございまして、もう10年以上は続けています。そこまで続くと「自分はいつジョギングをやめるのだろう」と気になる時があります。

 なんかやる気がなくなって走らなくなるバターンももちろん考えられますが、もうひとつ明確に考えられるパターンは体力の限界でしょう。何しろ年を重ねるとだ

もっとみる
戸惑いの電動カート

戸惑いの電動カート

 いつも川沿いをジョギングしてるんです。堤防沿いの道を走ってるわけですね。周囲は住宅地ではございますけれども、堤防がある関係上、民家からは少々離れている。

 堤防沿いの道は晴れていればご近所の方々が歩いたり走ったり自転車に乗ったりして活用しています。もちろん、それ以外の活用をする方もいらっしゃいます。さすがに原チャリは道交法上、押して歩かないといけませんが、電動カートは大丈夫なようで、たまに乗っ

もっとみる
やたらと弾む靴になっていた

やたらと弾む靴になっていた

 古くなったスニーカーをジョギングシューズとして使ってるんです。最近ではジョギングシューズとして使う時を重視してスニーカーを買っている節さえあります。

 なんか本末転倒な買い方ではありますが、せっかく買ったスニーカーですから、できるだけ長持ちさせたいわけです。それはジョギングシューズになってからも同様です。私の場合、スニーカーは内部の損傷が一番激しいこともあって、いつからか中敷きを使うようになり

もっとみる