マガジンのカバー画像

みじんことオーマの作品・写真を使ってくれたnote

1,689
みじんことオーマの作品および写真を使ってくださった方のnoteまとめです!使ってくださって嬉しいです! 特にアート作品の写真を使ってくださるともだえながら喜びます!
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

奈良からお便りです

皆さまこんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 https://synonis.com/jscb2023 奈良の学会会場の柴田特派員から写真が届きました。 学会の懇親会での一幕っぽいです。 こちらなんと、新人賞的な授賞式(笑) 新人賞に大ベテラン出てきちゃってますけどと、ひと笑いあったそうですが(笑) 新人賞を受賞したのは米村さん? …ではなくて、 ヨネケン名誉メンバーの一人。 違いの分かる 元・大学院生 こと 西村亮介くん なのでしたーー

GoogleのBardによる世界遺産「シギショアラの歴史地区」まとめ

AIによる世界遺産まとめ記事の第84弾です。 今回はGoogleのBard先生に、ルーマニアの世界遺産「シギショアラの歴史地区」について解説してもらいたいと思います。 なお、記事自体はBardが生成する文章に対して、構成組み換えや加筆修正等を行いまとめ記事にしています。 それではぜひお楽しみください! 概要シギショアラの歴史地区は、ルーマニアのムレシュ県にあるシギショアラ市の歴史地区です。12世紀にトランシルヴァニア・ザクセン人によって建造され、中世の街並みがよく残っていま

変わり続けること、適応していくこと

梅雨真っ只中という気候が続いている。 湿度で身体は重く、気圧も変化しやすく、また気温も数字以上に暑く、不快さと共に変化が大きく、その適応のために体力が奪われる時期だとも言える。 結局暑くなってしまえば、または寒くなってしまえば、人はそれに適応していくものだが、その適応していくタイミングが、もしかしたら気持ちも身体も揺れやすいタイミングなのかもしれない。 そしてそれは季節だけではなくて、もしかしたらお仕事とか家庭とかコミュニティとか、人の生きる中にある変化全般に言えること

BASE開設準備②デザイン?

ショップページの編集ってなかなかに難しいですね。 BASEはデザインって項目で結構いろいろいじることができます。 Appsってところでいろいろ機能を足すことができて、自由度結構高いです。 私も何個か入れつつ…ショップページを編集してます!! まだ完成していません!!  どのページが必要なのか、ページのレイアウトはどうなのか…考えることがいっぱいです! 商品登録早くしなきゃってこう焦る気持ちはありますが…ページちゃんとできてからでないとと思う部分もあり、規約とかもろもろもちゃ

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【9/16】「スモールサイドゲーム(SSG)」の可能性

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【8/16】「言語化」の留意点からの続きです。 制約主導アプローチにおいて最もよく行われている方法、制約主導アプローチの主役と言うべきものが「スモールサイドゲーム(SSG)」です。 SSGは、サッカー界をリードするメディア”footballista”の記事で次のように述べられています。 SSGは「実際のフィールドよりもピッチを小さく区切り、選手の人数を調整するゲームトレーニング」であり、そこで「制約を適切に設定することが選手のテクニ

【店づくり相談室 vol.3】店舗体験の評価を高めるタイミング

ピークエンドの法則「ごちそうさまでした。おいしかったです。」 料亭で食事をして会計を済ませた後に、店を出ようとしました。すると後ろから名前を呼ばれ、振り向くと女将から、「今日のお礼です。」と手みやげを差し出されたのです。期待していなかっただけに、とても嬉しくなりました。そして、お礼を言いながら「またこの店に来よう。」という気持ちになったのです。 「大概の店は、来てもらうための仕掛け作りには知恵を絞りますが、また来てもらうための仕掛け作りができていない。」という識者の話を

発光する植物と未来の私たち(雑文)

吊り下げた観葉植物(シュガーバインとか、ウスネオイデスとか?)が発光する研究が進められているらしい。 ストレスで瞳孔の調節がうまくいかなくなることがある。昼間は太陽光が眩しすぎて目をすがめるしかなく、同僚には怪訝そうな顔をされて、夜はヘッドライトの灯りで頭痛がする。PCやテレビの明るさはもはや吐き気を催すほどだ。ホームセンターには近寄れない。 仕事が終わって家に帰っても、LEDの温白色電灯をつけられずに、読書灯を持ち歩いていた頃の私が聞けば、すがりたくなるような研究だ。

#074(Re) たかがフォント、されどフォント

2023.6.16. 勤務校は毎週必ず金曜日に翌週の予定を出すことになっている。そして、関係者はオンラインでどこからでも閲覧できるのだ。こういうのが当たり前の時代。 私が今の学校で関わっているクラスは5つ。授業をしているのは1つだけなので、そのクラスのシステムには登録をしてもらい、システム上で週予定を閲覧できる。他の4つは、学校で紙ベースのものを…もらえたりもらえなかったり。 学校で決まっていることは「金曜日に週予定を出す」だけなので、週予定のフォーマットは決まっていないよ

こちら後宮、華の薬湯屋【第三話】

遠乗りに出た夜、楊星さんは大きな背中越しにこう言った。 『もしここから出て家に帰りたいと思うなら、陛下から恩放を賜るしかないね。大きな功績をあげて、自由の身になるということだよ。そういう手順を踏まずに脱走でもしたら、俺みたいなのに殺される羽目になるから注意して?』 『こっ、殺される?』 ひゅっと喉が鳴った。 楊星さんは穏やかで優しいけど、その瞬間だけは氷のように冷え冷えとしたピリつきを感じた。 『あははっ。別に、脅かそうっていうんじゃないんだよ。俺の仕事は紫清城の管理だ

こちら後宮、華の薬湯屋【第二話】

「海里さーん! 薪はもっとじゃんじゃん入れてください。開店に間に合いません」 「足りなかった!? ごめんっ! あっ、薪の在庫がない! 急いで割らなきゃ!」 「十五時までに売上金を出納殿に持っていってください。今日が締め日なので。その足で御膳房に寄って夕餉をもらってきてください。今のうちに行っておかないと、昨日みたいに食いっぱぐれます」 「出納殿!? それどこ!? やばいな、まだ脱衣所の掃除も終わってないのに」 ――湯屋の仕事は目が回るほど忙しかった。 前任のお婆さんが亡く

こちら後宮、華の薬湯屋【第一話】

あらすじ(ラストまで) 補足:みどころ(キュン・エモさ) ① 主人公・海里は中性的な美人なのですが、男性に免疫がないため男湯を見るのが恥ずかしく、「顔に醜い傷があるから」と嘘をついて麻袋を被って湯屋の仕事をしています。 アクシデントが起こって、麻袋が脱げた海里の顔に顔を赤くしてしまう男性陣のシーンはとてもエモいと思います……! ② また、海里は宦官というテイで働いています。それゆえ海里にドキドキしている男性陣は、「自分はそういう性癖(BL)だったのか……?」

妄想です

31日目。 福岡伸一先生の『動的平衡』という本のサイン本を持っています(突然の自慢)。朝日新聞のプレゼントコーナーで、なんだか分からないのに応募して当たりました。そして読んでみたら…。人生観というか生命観が変わりました。生命というのは、数えきれないほどの細胞が新陳代謝を繰り返しながら、常にその動的な状況を保つことで生きているので、例えばコラーゲンとか単独の物質を体に入れても意味がなく、全体で一つの生命を維持しているっていうことらしい。説明しきれてないかもしれませんが…。食べて

LGBT法案から考える同性婚の行方。「両親が同性」を許容できるか、という論点。#LGBT法案 #読解力

はじめにLGBTなど性的マイノリティーへの理解を増進するための法案が、13日午後の衆議院本会議で、自民・公明両党に加えて、日本維新の会と国民民主党などの賛成多数で可決されました。 本記事では、過去の法案の議論も含め、「両親が同性」を許容できるか、という論点が本質的な議論になり得るという視点から、LGBTの理解増進について考えていきます。 ●自民党が後半国会で提出を目指す法案についてのニュース(1) 稲田議員と杉田議員(LGBTは生産性がない発言で話題になった国会議員)が

1000文字チャレンジとの両立

毎日(かはわからんが)1000字以上の日記を書くことを1000文字チャレンジと呼ぶことにした。表記揺れは1000字チャレンジ。 1000文字チャレンジをするにあたって必要なのは時間だ。 正直2000字いかないぐらいの日記を書くのに1時間はかかる。私は動作がのろいので、平日に仕事をして夕飯を作って食べて(食べるのがまた遅いんだこれが)風呂に入って勉強して日記を書いて早めに寝るのは時間的に結構ぎりぎりだ。 でもどう考えても日記以外の要素を削るわけにいかない。仕事と食事と風呂と睡