マガジンのカバー画像

みじんことオーマの作品・写真を使ってくれたnote

1,689
みじんことオーマの作品および写真を使ってくださった方のnoteまとめです!使ってくださって嬉しいです! 特にアート作品の写真を使ってくださるともだえながら喜びます!
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

音に敏感な私はHSPかも?? と思う人の意外な原因とは

最近落ち着いてきましたが 一時期多かったご相談のHSP。 その中でも 音が気になって集中できない、 人より騒音と感じる感度が高い、 人の出す音が苦手、 大きな声を出す人、怒鳴る人が苦手 というような、音が気になる方々に向けて シェアしたいと思います。 実は音が苦手という方は 生育過程での家庭環境が安心、安全な ベースキャンプではなかった場合が多いです。 例えば、いつ何時、親が部屋のドアをノックもせずに怒鳴り込みに来るか分からなかった、 寝ていたらズカズカと部屋に入っ

37兆2千億の奇跡

「いや~ギックリ腰、身に詰まされるわ」 『経験者は語るってやつだな』 「けど、真の原因って、なんやねん」 『あはは~イマイチうまく書けてない?』 ♡♡♡ こんにちは。フジミドリです。今回、ギックリ腰の経験を語って、真の原因について考察致しました。どうして起こるのでしょう。 考察──私は、頭脳で分析致しません。まず中真の仙骨を意識するのです。 頭で浮かぶ情報には触れず、心を惑わす感情も放置して、ただ中真を意識致します。そうすると、微かな感覚がスッと閃くのです。 ♡♡♡

自分の役割を演じる

人間社会で必要な、社会的役割。親や子、肩書だけではなく、友人や大切な人というのも、ある意味役割じゃないかと思います。 そんな社会的役割と自分の本心が乖離していると、心が悲鳴をあげます。やりたくないって。 ストレスって、自分の役割と本心の乖離度合いだという一面があると思います。環境と社会に対する自分の役割。 今は疲れているのに、家庭内では、親として振る舞わねばならない…など。社会生活を営むのが当たり前過ぎて、役割と自分が一体化し過ぎています。 すると、その役割を逸脱した

海外在住は結婚相談所でも大人気!でも実際の暮らしはどう?

おはようございます𓍼ˢ❀ スタマリスタッフのまりなです🌸 ご覧頂きありがとうございます🥰 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 海外在住者との結婚もいいな、 結婚したら海外に住んでみたい! と活動を海外のみに絞る方や日本国内で探しつつ範囲を海外まで広げる方とさまざまです。 海外在住者がそもそも少ないということもありますが、それでも大人気であることは間違いありません。 コロナ問題も今や何処吹く風です。 (アメリカではもうマスクなしでの生活です🇺🇸)

人生詰みになってしまう悪魔のホルモン

皆さん、おはよう御座います。 久しぶりの投稿になります。 今日は、人生詰みになってしまう悪魔のホルモンについての紹介をします。 ちなみに、多くの方はこの悪魔のホルモンによって人生を詰んでしまい、不幸せな人生を歩むことになってしまいます。 私は、大丈夫と思ってる方ほど実は危険で、その理由としては、この悪魔のホルモンのささやきは日常に潜んでいるからです。 では、その人生を破滅に導いてしまうホルモンの名前を発表するのですが、 その名は『ドーパミン』です。 おさらいなので

生態発生は系統発生を繰り返す

別記事をちびちび書いていたら、ちょっと行き先がわからなくなった。 タイトルは高校の時、生物の先生がよく言っていた言葉。ちんちくりんのお腹の出た中年男性で、いつも赤ら顔をしていた。理科室の準備室で、エタノールでも飲んでるんじゃないかと思っていた。いつも白衣を着ていて、ちょこちょこ廊下を歩いていた。大学に合格したら、ラーメンを奢ってやるって言ってたな。好かれていたのかな、もしかして。 「生態発生は系統発生を繰り返す」 呪文のようなその言葉。意味わからん。 受精卵から個体が

期待

インターン先の社員さんから1番最年少ということもあって育ててあげるよとか、かなり成長してるよとか、期待の言葉をもらいました。実際同時に入ったのが3人いて若干薄れていたのではないかと思っていたので直接言ってもらえれると嬉しいです。逆に期待されてるからこそ絶対にサボれないですし結果を残さないといけないんです。後は量もやらなくちゃいけない厳しい世界です。 しかも、今アポが取れなくて悔しいです。  結果が出るまで続けるのが大事なので頑張ります。

”何を目的に説明するのか” 第一人者の説明がおもしろいワケ

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。 普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。 今日が607日目のnote投稿です。 本日はちゃそさんが引用されていた記事について。 かなり面白かったので、シェアさせていただいて、その所感や考えを書いていきます。 引用元の記事はこちら↓ 「なるほど!」と、ストンと自分の中に落ちてきた考え方でした。 この概念はモヤモヤしていた引き継ぎの時や、試行錯誤が全く伝わらない時の葛藤を払拭してくれるようなわかりやすさがあり

病気なんてするもんじゃないな

コロナになってしまった。 発症した日の朝はなんか体が痛くて、でも熱は特に無かったから寝違えた程度かななんて思ってた。花粉症のせいで元から鼻は詰まってたし目も痒かったし、体調が悪いのが自然だと思ってここ2週間くらい過ごしてたからなんてことないはずだった。 その日は元から在宅予定だったし普通に昼過ぎまでは仕事してた。 15時くらいから徐々にキツくなってきて体温を測ったらいつもより1℃だけ体温が高かった。 「病は気から」とは良く言うもので、いつもより少し数値の高い体温計を見るだけ

美しく仕事をする①

今年の目標に限らず、これからの仕事の心得として 掲げた「美しく仕事をする」について。(その①) 私の仕事は建築やインテリアのデザインなので、 「美しい仕事をする」「美しいものをつくる」というのは 志としては大前提。 その他にもプロジェクトマネジメントという、 プロジェクトのデザインについても考えることが多い。 では、「美しく仕事をする」とはどういうことか? 自分の思考整理を含めて少し書き始めてみたい。 1,結果だけでなくプロセスもデザインする 一言で表すなら、「プロセ

推しの王国「最終審判」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

言語交換、始めました(始めてしまった)

もともと興味はあった言語交換, Languege exchange。何故今始めたのか、どういう風にやっているのか、注意点、等もろもろを書き残しておく。 そもそも言語交換とは? 一般には、ある外国語を学習する者(A)が、当該外国語を母国語とする者で、かつ(A)の母国語を学習中の外国人と、互いに互いの言語を教えあうことをいう。 双方に利益が生じるため、通常は料金を必要としない。 (Wikipediaより引用) 始めた理由単純に、学んでいる言語を使ってネイティブスピーカーと

【季語・葦牙(あしかび)、葦の角・鶴帰る、引鶴(ひきづる)・芽柳(めやなぎ)、柳の芽】で練習

年度末近付いてますが、仕事さばけず🥲 終わるんやろうか?? 俳句も浮かばず。 休日になってやっとこさ、でござる。 葦牙や善は心か行ひか 考える葦とか、アシじゃなくてヨシとか、カビってもともとは悪い意味じゃないのね~とかをまぜこぜして考えてみたら、こうなりました😅 ビオトープそぞろ歩けば葦の角 ちょっと前にビオトープのミニ葦原を歩きまして…俳句にするのが難しい。 ロシア語は日本なまりに鶴帰る もとは、こっちでしたが修正しますね。 ロシア語は薩

【連載小説】天国か、地獄か。祈りはどっちだ。#2-8

翌木曜日、やはり香弥子さんの姿はなかった。 遅れてくるかもしれないと思ったけれど、姿を現さなかった。僕は兄に一緒に来てもらえば良かった、と思った。 しかし。 僕はいつまで頼っていくつもりなんだろうか。 兄がいれば、何かしら助言をもらえ確かに前進することがあるかもしれない。 でも僕はもう、自分の症状に対して客観視出来るようになってきている。 上京したての頃の僕とは違う。 僕は自分の力でこの状況を乗り越えなければ、と思った。 だから香弥子さんに電話を掛けて出てくれなくて