おつまるゆきまる

悩めるミドサー平社員、コンサルしたいけど詰め込み勉強くらいしか自信のない女です

おつまるゆきまる

悩めるミドサー平社員、コンサルしたいけど詰め込み勉強くらいしか自信のない女です

最近の記事

ゼロ秒思考はじめました

note最近ご無沙汰してる言い訳です 全くnote書かなくなるのも違うなと思うけど ゼロ秒思考継続はけっこう良さそうです 効果はともかく謳い文句にそのまま乗ってやろうと 今日は4回目?くらいです 一応ネットに晒しても問題なさそうなことしか今日は書いてないので晒します 継続は力なり 塵も積もれば山となる 画像の向きがあってないのはご愛嬌で、、、 自分の力不足を多方面で感じているが、 自分の身体も脳もひとつなので やらない勇気をもってやると決めたことに注力

    • CX 読み切った!感想

      CX(カスタマー・エクスペリエンス)戦略: 顧客の心とつながる経験価値経営 | 田中 達雄 |本 | 通販 | Amazon こちら読み切りました 今日読んだ分で気になった点いろいろ顧客・従業員の声を拾うと細かいとこまで、従来戦略のブラッシュアップ、抜本的な戦略転換など多数のアイディアがでてくる 全部をやる必要はない、適切な優先順位で ちんたらウォーターフォール的には遅い SeeThinkPlanをじっくりやったとは高速アジャイル 早けりゃいいじゃない 目的を見失

      • 最近仕事で思う視点の甘さ

        まだまだだと思うこと箇条書き 自分が主担当じゃない仕事について 方向方針に妥当性があるか気にかけていない (上司は当たり前にやっている) 意見をまとめるときに主担当のメンバー個人としてしか 考えていない (上司からはたびたび会社としてはどう?と言われる) (上司は役員や社員の目線に立って自分の意見を決めている) (社員は多数派に限らず少数派、声の聞こえてこないものにも 上司は意識を割いている) mustではなくwill,canをしたい・でも定時はmustで終わってしまう

        • ライフシフト 読んでる途中

          ヒントは学び直し・リクリエーション・再創造ということが書いてあった いま、自分が具体的な開発技術ではなく、専門資格ではなく、 思考力を磨こう(最近あまり積み上げできていないが、、)としているのも 小規模ではあるがリクリエーションというのだろうか レクリエーションではなく、リクリエーション 100年時代を長く現役として生きるにはひとつの仕事・分野にしがみつくのは古い生き方で通用しなくなる可能性が高い。その場合長い目で有形資産としても無形資産としても充実させて長く生きるのは難

        ゼロ秒思考はじめました

          CX読んでる途中 感想

          CXを推進する上で形骸化しては意味がない トップダウンにしても専門組織が行うにしても 巻き込む部署や管理職・役員に対して啓蒙が必要。 CXとはなんぞやと。 ここがわかってないと詰む。 結局わたしが会社で1on1についてもっと実のあるものにしようしたいって言ったときの問題点と同じで 会社全体に腰を上げさせるには外部の専門家や業界と自社の数字を出してCXに本気でやることによる企業の意義とかをほんとうの意味でわからせて、自分事として、当事者意識をもたせてやらないと意味がないとい

          CX読んでる途中 感想

          LIFE SHIFT 読んでる途中

          結論・理由・結論で 自分の望むバランスを定義する有形資産と無形資産、無形資産内 友達=類とも、友達の友達とか近くない知人=自分にない知識・経験をもっている可能性あり・学べる可能性あり NO 変化をおそれて挑戦しない YES 変化や変化の種が結果的に変化力を鍛える、100年時代に必要な感覚 1. 自分の望むバランスを定義する有形資産と無形資産、無形資産内こう解釈した わたしは仕事バリキャリになりたいけど、毎日終電付近で帰ったり、休日返上して、という働き方は体力的にも気力

          LIFE SHIFT 読んでる途中

          CX 読んでる途中

          結論・理由・結論スタイルで書いてみます。 結論:プロダクトありきではなくカスタマージャーニーがCX・弱小中小企業にできる?プロダクトありきで見えている世界 企業が想定した顧客接点での良し悪し・満足度 カスタマージャーニーで見えている世界 顧客の一連の欲求・行動を包括した痛点・満足度高低の理解 カスタマージャーニーで見ないことにはよくある弱小中小企業を脱すること・CSの世界からCXの世界に飛び出せない。 CXの世界になるにはプロダクトありきの企業運営・経営計画では成り立

          LIFE SHIFT 読んでる途中

          おはようございます。 最近AWSの試験勉強にかまけて読書・note・youtube視聴 もろもろおろそかになっていました。 久々の投稿です。途中まで読んだので自分の理解に基づいたまとめです。 長い現役世代を生き抜くにはひとつの専門技能に固執するのでなく、柔軟にそのとき需要のある場にシフトできることが生き方の選択肢を増やす 有形資産(たとえばお金・財産)・無形資産(家族・友人関係・健康など)は相互作用をもたらす。有形資産が豊か=幸福度が高いとは必ずしも言えない。両方のバラン

          LIFE SHIFT 読んでる途中

          何度目かの失恋

          相手から改めて好意が邪魔だと言われました 他にもいろいろお互いへの不満つらさがわかったけど 好意を邪魔と思われてること、 1ミリもわたしに情がないこと、 趣味や身体は合うけどそれだけ、いまもこれからも、 止めが繰り返し私に限らず恋愛しないと言ってたのに 本命が出来たら急に消えるけど受け入れろと もちろん同じ類の好意を望んでないけど 親友や深い友だちでありたいと思っていたので ショックを受けた でも34でたいして人受けしない、 収入もない、反面、 恋愛偏差値の高い男性しか

          CXについての本を読み始めた

          社内ITをしているわたしですが、 管理者側のミスや工数がどうたら~という視点だけを重視して カスタマイズとかしてきました。 しかし!限られた人数の管理者に顔を向けたシステムよりも 全社の従業員の目線に立って従業員が使いやすい、ミスなく使えるシステムであるように寄せることが大事だと諭されました。 知らんがな! えーまじかい、はよ言うてや、、、 なんて思ったのですが、まあいま気づけたので よかったということにしよう、、、 んーとりあえず、セルフヘルプをもっと充実させる、 応答

          CXについての本を読み始めた

          LIFE SHIFT読み始めた

          タイトルの通り読み始めました まだ読み始め 長寿イコール必ずしも不幸ではないということが 冒頭繰り返されていた また貧乏人が体に鞭打ってひたすら糧を稼ぐという 冬のような厳しい生活が必ずしも絶対ではないとも 繰り返されていた。 健康で文化的な暮らしを長く続けるために 必要なことは変わらないはず 生活の収支 人間関係 余暇を楽しく過ごす方法 スキルを磨く機会★ リスキリングに挑戦する機会★ 終身雇用が約束されていた過去の時代なら 会社のいう通りに仕事して まわりが

          LIFE SHIFT読み始めた

          読書感想:マネジメントエッセンシャル

          読み終わりました。読解力不足をひたすらに嘆きました。 ミッションってなんだ?ミッションわかってやってる? (わかってやってない。。。) マネジメント=管理したい・する、ではない マネジメント=成果を最大化する 顧客、エンドユーザーと供給者の受け方提供意図が 必ずしも一致しているわけじゃない、むしろ違うこと多い マネジメントの階層が深くなればなるほど、 伝言ゲームのごとく、トップの意図は弱くなる 成功していることはやがて通用しなくなる 成功していることを続けていくだ

          読書感想:マネジメントエッセンシャル

          動画観た!超入門仮説思考

          【超入門】仮説思考のコツとマインドセットトレーニング(ロジカルシンキング)https://youtu.be/nbSQ0bisPLk 9本目/31本中 再生リスト思考力を高めたい方 マナビジネスさん、とても耳の痛い言葉もありつつ、 希望をもちました。ありがとうございます。 自分の言葉で説明させてください。 情報が断片的にしかない状況で その少ない情報と自分の経験・知識をもとに仮説を立てる・検証する 仮説をチームで共有して議論や課題への取り組みを前進させる 仮説を検証

          動画観た!超入門仮説思考

          論点思考:動画感想

          今日も今日とてマナビジネスさんの動画をみました 【論点思考】問題解決に役立つ論点の見つけ方 - YouTube 論点はそこじゃない!ここだ!まあ、よくあります、、よくやってしまいます 今もそれやってしまっていると思います それで社内でプチハレーションしています 混雑の例題について、わたしの微妙な回答は 近隣の店舗も恩恵をあずかれば苦情が来ないのでは? という仮説で、であればスタンプラリーじゃないけど 繁盛店と近隣店舗を複数はしごして買い物した人に 繁盛店と近隣店舗で値引

          論点思考:動画感想

          感想:イシュードリブン イシューからはじめよ

          あまり理解できなかった率直な感想として難しくて肝心な部分理解できた自信がないです 数こなして質を上げよう、という昭和的な、がむしゃらなやり方は 全く推奨していません 本書はそもそも良質なイシューを見出して そのイシューに注力しようと言っています 今の立ち位置でできること?前回のnoteと似たようなぼやきになって恐縮ですが 恐縮ですが恐縮ですが恐縮ですが、、、、、 作業者のいまの立ち位置でそもそもイシューの選別なんてしたら わたし、なに選り好みしてんだよ怒、黙って振られた仕

          感想:イシュードリブン イシューからはじめよ

          地頭力を鍛えるすなわち、、?

          マナビジネスさんの動画を視聴しました 1つ目2つ目はこのnoteでもマナビジネスさんでもくりかえしでてきているだからなにが問題なの? so what?を解き明かす、俯瞰して 2つ目は本質はなに?so why?深堀して。 3つ目が真新しくて、かつ1番難題に思えました 少ない情報量で仮説をもって動いてみる、と解釈しました。 が、、ここ最近めちゃくちゃ難問と感じてます。 もっと時間つまりコストを割いて情報を取りに行っていいのか、 部外の人巻き込んで情報連携してもらっていいのか

          地頭力を鍛えるすなわち、、?