見出し画像

オトノアジト音楽教室・研究チームです!

はじめまして。オトノアジト音楽教室・研究チームの渡邉です。

音楽教室の研究チームってなんだ?という声が聞こえてきそうですが…ぜひ最後までお読みいただければと思います☺️

オトノアジト音楽教室は、市ヶ谷・川口・新浦安にスタジオを持つ音楽教室であると同時に、その名の通り「音のアジト」として、常に楽しい音楽レッスンを展開しています。☞ホームページはこちら

音楽教室が「アジト」?

「アジト」という言葉に、皆さんはどのような印象を抱きますか。

画像1

アジトの本来の意味は、革命運動などを起こす人々の、秘密の指令所や集会所。それが今は、「集会所」「隠れ家」といった広い意味で使われています。

そう、子どもたちが自由に集まり、人からの評価を気にせずに表現をする場所…「オトノアジト」には、教室が音の「秘密基地」「遊び場」でありますように という気持ちが込められています。

地域密着型の学びの場として、ピアノ、ヴァイオリン、フルート、チェロ、ドラム、作曲、リトミック、英語など幅広いレッスンコースを展開しています。

画像7

それと同時に、音楽以外にも様々なレッスン・ワークショップも主催しています。これは、子どもたちに、音楽の枠組みを超えて あらゆる経験をしてもらうためです。

子どもを育てる音楽教室であるために

オトノアジト音楽教室は、音楽面の指導のみに留まらず、子どもたちが教室を卒業した後も、ずっと楽しく生きていけるようにしたいと考えています。

オトノアジトに通っていただいたら、もちろん歌や楽器の技術は向上します。でも、それだけではありません。

当教室は音楽を通して学べる「工夫する力」にフォーカスしています。

「どうすれば上手に演奏できるか」と考えるのではなく、「どうすれば自分をうまく表現できるか」を考えます。

そういった順序で考える事により、「工夫する力」を大事にできて、結果演奏技術を磨く意欲に繋がるのです。

そうして考えられた表現方法は、その子どもだけのもの。その子にとっての「胸を張れる個性」となるはずです。

工夫する力って言ったって…

画像7


知識や技術が少ない子どもたちに、やれ工夫をしてみましょう、やれ自分らしくやっていきましょう と講師が投げかけるのは、些か雑なようにも思えます。

とはいえ、子どもの発想力は無限大!

ここで、前述の「音楽の枠組みを超えて あらゆる経験をしてもらうため」という部分を思い出していただきたいのです。

工夫する力、自分だけの表現方法を見つけるためのインプットを、オトノアジトは最大限に行います。

子どもの発想力を伸ばすため、あらゆる角度から、子どもたちのひらめきにアプローチしていくのです。

そのために、音楽の枠組みを超えたコンテンツを常に提供していきたいと考えているのです。平たく言えば、包括的な情操教育、と言ったところなのですが、う〜ん、それよりもっと血の通った表現にしたい!笑

画像7

ひらめきのきっかけは、いつも予想外。

ひらめきも、個性の発見も、いつもふとしたことがきっかけで起こるのです。

自分が何を好んで、何から着想を得るのか、その外的要因がどこに落ちているかなんて分かりません。

だからこそ、ひらめきのヒントを散りばめた教育をしたい。

オトノアジト音楽教室が幼児向けに試験導入を始めているのがこちらのひらめきワーク(期間限定公開)です。

スクリーンショット 2020-05-09 17.30.53

スクリーンショット 2020-05-09 17.31.13

子どもの発想力と何かが掛け合わさると、良い意味で何が生まれるかわからない。

そのひらめきが、その子の音楽生活を豊かにしていけるようにと、私たちは常日頃考えています。

音楽教室が、なぜ研究?

さて、冒頭に申し上げた「音楽教室の研究チームってなんぞや?」という話に戻ります。

画像7

とにかく音楽の垣根を超えていろいろなインプットを子どもたちに与えたい

音楽の技術教育は大前提とした上で、この”ひらめきのヒント”を与えたい気持ちが、オトノアジト運営陣・講師陣の根底にあります。

でも、それは闇雲にやれば良いわけではありません。やたらめったら、考えなしになんでも触れさせることが良いわけはないのです。時間も脳みそも無限にあるわけではない。

だからこそ、より効果的・効率的であり、最適な音楽教育メソッドを打ち出していくことが、教育機関である私たちの使命となります。

そのために始まったのが、オトノアジトの音楽教育研究事業

あらゆる学問の先行研究の分析、そして現場(レッスン等)のデータ分析を重ね、音楽教育の研究をしていきます。その記録をするためにこのnoteを始めた、というわけなのです。

オトノアジト研究ページは☞こちら

音楽教育研究記のはじまり!

つまりこのnoteはいわば「音楽教育研究記」

記念すべき第1回目の投稿では、研究事業の説明を簡単にさせていただきました👏

研究記、なので日記のように研究員のボヤキが入るかもしれませんが…それも含めて楽しんでいただけますと幸いです^^

今後は先行研究の紹介、研究チームが考える音楽教育論、オトノアジトのレッスンの様子、etc... さまざまなコンテンツを発信していきます。乞うご期待ください!

https://www.freepik.com/free-photos-vectors/music">Music photo created by freepik - www.freepik.com

https://www.freepik.com/free-photos-vectors/people">People vector created by katemangostar - www.freepik.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?