おたゆ

海外ぶらぶらしてました。 ブログにて旅の様子を発信中。 http://www.otay…

おたゆ

海外ぶらぶらしてました。 ブログにて旅の様子を発信中。 http://www.otayu-burari.com/

最近の記事

サービスサイトのコンテンツ拡充を涙とともに振り返る

どうも、こんにちは。おたゆ(@otayu_burari)です。 ただいまオフィスに向かう電車の中で、本で隠しながらひっそりとおにぎりを食べているめっちゃ仕事ができそうお兄さんの向かいで、この記事を書いています。 お兄さん、おにぎり食べてるの、バレてます。 (電車で全然書き終わらなかったので、いまは紅白を横目に見ながらカタカタと書いています) なお、この記事はGMOペパボ EC Advent Calendar 2023の12月19日の記事です。(めっちゃ遅れてすみません

    • 2022年のふりかえり

      どうも、こんにちは。おたゆ(@otayu_burari)です。 年末ということで、ただいま飛行機にて実家の北海道に絶賛移動中です。 めちゃくちゃ優しそうな顔してるけど、すごい勢いで座席を侵食してくるお兄さんの横で、iPhoneのメモ帳につらつらと書いてます。 先程、飛行機の遅延により空港で待ち時間があったので、ペパボのみなさんが書いたAdvent Calenderを読んでたんですけど、みんなすごい。 おもしろい話とか、有益な情報とか、ホントに良記事ばかり。 みんな天才

      • 人と話すことで気づけること

        どうも、こんばんは。おたゆ(@otayu_burari)です。 最近、どうしてもパズルをやりたくなってライオンキングのパズルを買いました。「1,000ピースとか楽勝だろ!」とか思ってたんですけど、意外と苦戦してます。このままだと毎日寝不足です。つらいです。 そんな話はさておき、今日は「人と話すこと」の大切さに改めて気づいたのでサーっと感じたことをメモ。 きっかけ先日、たまたま自分が属している企業、GMOペパボのHRブログ用にインタビューを受ける機会がありました。企業ブロ

        • 「メリット」と「ベネフィット」

          どうも、こんばんは。おたゆ(@otayu_burari)です。 最近、広告のフレーズを考えるために、様々な企業の広告コピーやLPを見ていて感じたことがあったので、メモ代わりにnoteを書くことにしました。 内容はタイトルの通り。「メリット」と「ベネフィット」についてです。 「メリット」と「ベネフィット」とは?何となく同じような意味で使われがちな「メリット」と「ベネフィット」ですが、その意味は明確に異なります。 ・メリット→商品やサービスの利点や特徴 ・ベネフィット→そ

        サービスサイトのコンテンツ拡充を涙とともに振り返る

          マーケティングファネルとは? サクッとまとめてみた

          どうも、こんばんは。おたゆ(@otayu_burari)です。 最近、仕事の中でマーケティングファネルについて考える機会があったんですが、「初めて聞いたよ〜」という方もいたので、今回は簡単に紹介してみることにしました。 そもそもマーケティングファネルとは?「マーケティングファネル」ってそもそもなんだっけ?ということでググってみたところ、Wikipediaにはこのように記載されていました。 パーチェスファネル(英: purchase funnel)とは、マーケティングの考

          マーケティングファネルとは? サクッとまとめてみた

          アフィリエイト広告とは?超簡単にまとめてみた

          どうも、こんばんは。おたゆ(@otayu_burari)です。 最近、同僚から「アフィリエイトって結局よくわかんないよね〜」みたいな話を聞いたので、今更ながらアフィリエイト広告についてサクッとまとめてみました。 アフィリエイト広告とは?アフィリエイト広告はWeb広告の一種です。広告のインプレッションやクリックごとに費用が発生する広告とは異なり、商品の購入やサービスへの申込みなどのコンバージョンに繋がった場合にのみ報酬を支払う成果報酬型の広告です。 アフィリエイト広告の仕

          アフィリエイト広告とは?超簡単にまとめてみた

          抽象化と具体化を繰り返す

          どうも、こんばんは。おたゆ(@otayu_burari)です。 先日、同僚と話をしていて、 「普段、自分はどういう思考回路で仕事をしているんだろう?」 と感じたため、軽い自己分析の意味も込めて、自分の頭を整理するためにこのnoteを書くことにしました。 結論から言うと、「物事の抽象化と具体化を繰り返すことが大切かもね」というお話です。仕事に限らず、スポーツも日常生活も。 ぶっちゃけ、こういう話を言語化するのってすごい苦手なんですが、今回は「筋肉ムキムキのマッチョにな

          抽象化と具体化を繰り返す

          運用型広告の情報収集方法をまとめてみた

          どうも、こんばんは。おたゆ(@otayu_burari)です。 最近、新卒の子から「広告に関する知識をつけたいが、情報収集方法がわからない」という相談を受けたので、今回は自分が広告運用担当者になってから行っている情報収集方法をまとめてみました。 1. 公式ヘルプを読むまず、絶対に参考にすべきだと感じているのは各媒体ごとの公式ヘルプです。 理由としては、知識がない状態で広告代理店や広告運用者のブログを読んでも、真偽を見極めることが非常に難しいためです。 広告の仕様は常にアッ

          運用型広告の情報収集方法をまとめてみた

          GoogleアナリティクスでのPV二重計測を解決するためやったこと

          どうも、こんばんは。おたゆです。 現在、僕は社内の広告関連を担当しており、Googleアナリティクス(以下、GA)やGoogleタグマネージャー(以下、GTM)を使用する機会がちらほら(ちらほらというか毎日)。 直近で、長年放置されていたadmin画面のPVが二重計測を解決できたので、今回は解決方法をサクッとまとめてみました。 GAでPVが二重計測されていた原因 GAの諸々を確認した結果、GAでPVが二重計測されていた原因は、クライアントIDを取得しているタグからヒット

          GoogleアナリティクスでのPV二重計測を解決するためやったこと

          カラーミーショップ大賞2020をふりかえってみた

          どうも、こんばんは。おたゆです。 いやはや、もう秋ですね。 秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋といろいろありますが、忘れてはいけないのは「食欲の秋」ですよね。 さてさて、「食欲の秋」ということで、僕は昨日、カナブンを食べました。なんかね、パリパリしました。間違いなく人として成長しましたね、はい。 今後、カナブンを食べたことない上司に詰められても、「俺のほうが、人として、強い・・・!」とガンガン立ち向かえること間違いなしです。 という冒頭まで書いたところで放置

          カラーミーショップ大賞2020をふりかえってみた

          【アフィリエイト広告運用】獲得数最大化に向けて実施した10の取り組み

          どうもこんばんは、おたゆです。 ペパボに入社してから割と早い段階で振られた仕事、アフィリエイト広告の運用。これまで、メディア側の立場でアフィリエイトに関わることはあっても、広告主として関わるはなく完全に初でした。 いざ、概要を把握しようと蓋を開けてみたところ、数年前から担当者不在?みたいな感じで、ぶっちゃけアフィリエイト周りだけ時が止まっているかのような状況でした。 これはなんとかしなきゃいけないよね、、、ということで、アフィリエイト広告運用未経験だったものの、探り探りい

          【アフィリエイト広告運用】獲得数最大化に向けて実施した10の取り組み

          ブログの収入で世界一周。実際に稼いだ方法を振り返ってみた。

          どうもこんばんは、おたゆです。 先日、友人と話していたときに、たまたま話題になったのが僕が世界一周中に書いていた(今も書いている。というか書き終わらない。)旅のブログ。 世界一周中の旅費はブログで稼いでいたのですが、「え、どうやって???」と聞かれることが多いので、ブログを収益化するにあたって実際にやったことを振り返ってみました。 まあアレです、よくある感じの記事です。温かい目で見守ってください。 ブログの収益化を目指すに至った経緯ぶっちゃけブログを始めた当初って、「

          ブログの収入で世界一周。実際に稼いだ方法を振り返ってみた。

          入社当初に意識していた3つのことを振り返ってみた

          どうもこんばんは。おたゆです。 はい、これまで旅のことしか書いてこなかったんですけど、たまには仕事のことも書いてみようねということでnoteを書いてみることにしました。 ということで、最近新卒の子の育成担当?みたいなポジションになったこともあり、今回はインターンの経験もなく学生時代を終え、約1年間海外をフラフラし、右も左もわからないまま会社員になった僕が入社当初大切にしていた3つのことについてサクッと紹介します。サクッと。(Director’s Growth Meeting

          入社当初に意識していた3つのことを振り返ってみた