見出し画像

本当の優しさ

はじめに

 昨日、かなり寒かったから、思わず長袖を引っ張り出したんだけど、今日はもっと寒いやんか。ビックリするわ…昨日買い物で家の近くの薬局に行ったんだけど、売場からオレの大好きな「冷やし中華」が消えていました。季節移ろったねぇ(笑)ここからはのシーズンかぁ。鍋も大好きだから、全然いいんだけどね。やっぱり鍋といえば締めのうどんだよね。あれのために鍋をしているといっても過言ではない。なんか寒さの話しようと思ったら、気付いたら食べ物の話になってたわ。あぁ、お腹空いたなぁ。

今日のつぶやき

 今日は昨日の記事で少し予告していた「最近オレが意識していること」について書いてみました。おれが思うに学校というものは根本的にお節介だと思う。学校外で起きたトラブルにも指導をするし、先日の薬物乱用防止教室や、スマホの使い方なんかの講演もする。進路の面倒もめちゃくちゃ細かくみて、願書のチェックもする。そして、世間はそれを当たり前と認識している。もちろん保護者も生徒もそう感じている人が多いだろう。でもさ、人生の中で学校に通う期間なんて、4分の1にも満たないわけ。そこで、「誰かに任せる」「頼りすぎる」なんて癖をつけることがオレにはいいこととは思えない。学校外のことは、それぞれの場所のやり方で対処すべきだし、進路だって、自分が主体となって、自ら責任と共に進んでいくべきだ。だからオレは今「やらない」ことの重要性を真剣に考えている。なにも考えずに、表面だけみている人にはサボっているようにみられてしまうリスクもあることは理解した上で「やらない」。子どもたちが自分の足で立てるようになるなら、オレの評価が下がることなんて些末なことだ。いつまでもオレが寄りそえるわけがないので、自分で立てる生徒にして送り出すのが、学校のつとめだと最近はこれまでよりも強く思う。今はこのオレなりの「優しさ」は理解されないかもしれない。でもそれでいい。それだけの覚悟をもって「やらない」を選択しているからね。自分で進んでいったとき、本当の面白さに気付けるんじゃないかな。オレは子どもたちみんながそれぞれの「おもろい人生」を歩んでいくことを切に願っている。

今日の名言

練習は嘘つかないって
言葉があるけど、
頭使って練習しないと
普通に嘘つくよ。

By ダルビッシュ有(野球選手)

 受験勉強にしても、合唱練習にしても、なにも考えずにやっていたら、得られるはずのものも、得られなくなってしまう。同じ時間をかけるからには、より効果的にしないともったいない。そのためには「ちゃんと頭を使うこと」。量やることになれてきたら、同時に質を追い求める。そろそろ量やることになれてきている人が多い頃なので、さらにレベルアップするためにこの言葉を紹介しておくことにしました。オレも毎日繰り返す作業なんかもブラッシュアップできるように、頭使わなあかんなぁ!

今日のTikTok

おわりに

 今週は長かったなぁ…なんか体感時間がえげつなかった気がするんだけど。季節の変わり目でなんか体に負担がかかってるのかなぁ?なんにしてもこの3連休で家族と充実した時間過ごして、また走り出さんとね。生徒に頑張ることをうながしてるオレが、頑張ってなかったらカッコ悪いもんな。

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?