マガジンのカバー画像

アニメ感想

320
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

映画「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」感想

映画「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」感想

想像より滅茶苦茶いい映画だった。最後に涙がでてきてびっくりしたし。トワとヒイロの関係が主従関係をこえた絆で、お互いの命を救い合うのは非常によい。テレビシリーズは何だか合わなかったが、劇場版は最高だった。ある程度キャラが揃った段階で観るとまったく違う印象になるから不思議だ。劇場版だと、トワの国がメインなので、スライムのリルムまわりは知らなくてもなんとかなる。ヒイロの忠義が印象的で、トワも女王として器

もっとみる
映画「すずめの戸締まり」感想 ロードムービー×新たな新海世界

映画「すずめの戸締まり」感想 ロードムービー×新たな新海世界

3回目を観てきた。君の名は。以来だ。考察がたくさんでき、閉じ師の設定は印象に残る。君の名は。からの三部作では、一番考察ができる作品だ。

草太の両親はどこか?祖父が育ての親といっていたが?

閉じ師は他にどのぐらいいるのか?草太一人では手が足りないからだ。

閉じ師の古文書がなぜ草太のアパートにあるのか?代々受け継がれているなら、専用の保管庫はないのか

ミミズはあれ一体なのか?

要石は元は人間

もっとみる
映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-」感想 姉妹の人生×ヴァイオレットのサポート

映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-」感想 姉妹の人生×ヴァイオレットのサポート

割と印象に残る作品だ。二部構成で、前半は貴族が通う学園での姉の生活、後半はヴァイオレットと共に郵便配達をこなす妹の話だ。印象に残っているのが前半で、学園でのヴァイオレットの代筆以外の生活が観れた。普段は一人部屋でタイプライターを打っている印象だからこそ、この映画に価値がある。姉妹が主役でヴァイオレットの心情はほとんど描かれない。姉妹に振り回される感じというのが新鮮である。姉の学園は、貴族が通うよう

もっとみる
映画「すずめの戸締まり」感想 ネタバレなし×新海新作品×多い上映回数

映画「すずめの戸締まり」感想 ネタバレなし×新海新作品×多い上映回数

観て良かった。CMが「ここで使われるのか!」とちょっと感動した。ネットだと、上映回数が多いことが話題になっていたが、「君の名は。」と「天気の子」が興行収入が100億円をこえているので、上映回数が多くなるのは仕方ない。しかも、公開1週目だから、数多くシアターをさいてしまう。比較になるのは、MCUのブラックパンサーが同時に公開だ。人気シリーズでファンも多い。わたしも今日観たが、確かに大きなシアターはず

もっとみる
映画「天気の子」感想 若い世代から観る映画×好きな人か町か×君の名は。では

映画「天気の子」感想 若い世代から観る映画×好きな人か町か×君の名は。では

割と楽しめた映画だ。映画館で2回観たが、20代前半ぐらいまで若者とそれ以外の人で共感できるか変わると思う。好きな人を救うために東京近郊を海に沈めるかという問題だ。若いと守るもの、築いてきたものがイコール好きな人になるとは思う。わたしも大学生ぐらいまでは、恋愛作品に共感できたし、こーゆー恋愛もいいかなあとは思った。しかし、年齢を経て、キャリアとか家とかお金などが存在するとそうもいかなくなる。劇中で、

もっとみる
映画「劇場版 からかい上手の高木さん」感想 西片と高木さん×本編と外伝×両親と子供

映画「劇場版 からかい上手の高木さん」感想 西片と高木さん×本編と外伝×両親と子供

原作よりも外伝を読んでいたから見てみたくなった。西片と高木さんが結婚した世界線の話が外伝。本編後からは分からないが、映画のラストで大人の西片、高木さんが出てきたので本編後の話なのだろう。本編はかなりシリアスに思えた。特に、世話をしていたネコが他人に取られたあたりは、猫を飼っているものとして、何とも言えない悲しさがある。神社で野良猫を世話していた二人だが、家で飼わずにそのままにしていたのは心地よかっ

もっとみる
映画「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」感想 想い人への愛×ヴァイオレットの戦い×映像美の衝撃

映画「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」感想 想い人への愛×ヴァイオレットの戦い×映像美の衝撃

映画館で観れて良かった作品。ヴァイオレットが歴史上の人物になったのは最高だった。あの切手欲しいのだけど。切手はイギリスをイメージするから、モチーフは昔のイギリスなのかもしれない。堂々の完結でいうことなし。島に移り住んだ後の話も読んだり、観たりしたい。手紙で人生が変わるを体現したアニメだ。手紙の価値は何で決まるか?この時代では代筆が浸透している。識字率などもあるが、伝えたいこと、イメージを言語化でき

もっとみる