おろち

たまに書いてたまにアップするTwitter発信の画像倉庫です。

おろち

たまに書いてたまにアップするTwitter発信の画像倉庫です。

マガジン

  • 手書きねこ保管庫

    #ねこえっせい #ねこ絵本 #ねこ落書き など手描き作品の保管庫

  • ねこかるた計画

    猫の習性や特性、個性やパロディなどで50音のかるたを作成中。Twitterでは流れて消えてしまうのでここに保管。

最近の記事

手紙

ビバ、ひがし 君がこの手紙を読んでいるということは、私はもうこの世にいないということなんだろう。 大人になった君が、あのころのままだったら。いつかきっとここにたどり着くだろうと思いここにメッセージを残す。 懐かしいな 君に最後に会ったのはいつだったろうか。お昼にペペロンチーノを奢ってもらった銀座だろうか。自分の買い物でもないのに5時間以上拘束されていた銀座だろうか。かちこさんがユニクロのスカートを履いていたので店員さんと勘違いされた銀座だろうか。 とにかく今となって

    • おろちの脳内

      第三回目の企画だよご支援ありがとうございます。奇跡の40歳おろちです。このnoteは今のところ支援を頂いた方のみ観覧可能なページとなっております。たぶん。 今現段階でこんな企画をしています。 今まで『500円もらって喋ります』という企画をさせてもらって一応成功していると思ってます。私にとって成功とは皆が得をするor誰も得をしない ということです。なので500円もらって喋ったからといって私の懐に全て収まってたとしたら失敗なのです。にんにん。 1回目 動画を購入して、ひがし

      • 令和に残す昔話

        A:ボケ寄り「ひがし」  B:ツッコミ寄り「ぱかさん」 A:入場時から電話で会話しているフリで始める A:「それじゃ本番始まったからまたね」ガチャンと言って切る B「何を話してたかしらんけど、ガチャンは懐かしいな」 A「せやろ、ただ今の子にこのガチャンはあんまり通じへんねん」 B「そうか、スマホでピッが当たり前になってるからな」 A「仕事で使う分、まだ知ってるけど令和になってどんどん通じなくなってきてるもんあるよな」 B「ん、例えば?」 A「僕、子供に昔話読んであげるんや

        • Merry Christmas✨

          この画像を書いたこと以外クリスマスっぽくない。昨日のイブはスーパーの駐車場でネギトロ巻きを食べた。 #クリスマスの過ごし方

        マガジン

        • 手書きねこ保管庫
          6本
        • ねこかるた計画
          3本

        記事

          漫才練習中のパカさんじゃないほうは『最強のBさん』である。

          そもそも『Bさん』とは。こんな経験無いだろうか。 AさんBさんCさんが仲良く談笑していて、そのなかでBさんが席を外した。その瞬間AさんとCさんの間にちょっとした沈黙が流れ出す。「あれ?なんか話しにくいぞ?」これが『AさんとCさん現象』です。今までBさんが間に居たからこそ成り立っていた関係性として、よくグループ内ではあるのに中々自覚までは至らない。分かりにくいけど、ここに『Bさん』がいるからこそ生まれる輪。これこそが【Bさん理論】 これが、漫才練習中のパカさんじゃないほうにある

          有料
          100

          漫才練習中のパカさんじゃないほうは『最強のBさん』であ…

          納得力~我慢しない禁煙~

          私は劇的に意志が弱い こんにちは、Twitterでは「おろち」と名乗っているものです。 いきなりですが私は意志が弱く自分に激甘なため、今まで色々な事を未達成のまま諦めてきました。それはもう思い出せないくらいあれやこれやと。 そんな私ですが、20年間続いた喫煙がこの度終了しました。 しかし前述したとおり、私は「意志」が弱くぬるぬるしていますそんな意志低い系がなんで禁煙ができたのか?そんな禁煙=我慢という図式が常識になっている方こそ、この先を読んでいただければと思います。「我慢

          納得力~我慢しない禁煙~

          てがみ

          拝啓 ディア ◯◯◯ 僕がひがし(以下、甲とする)と出会ったのはいつだったでしょうか、そうそれはある雨の日、いや曇りだったかな?それとも晴れていたかな?今も目を閉じると寝てしまいそうです。 漫才練習中1周年のライブにひょんな事で参加して、ステージ上で集中的に光を当てる照明機器に照らされている姿、周りが楽しんでいる姿を見て、ふだんニワトリ小屋から盗んだ玉子で生きている「自分のいる世界」と違うなと思い知らされました。そして終了後そのまま帰ろうとしましたが、このライブにくるきっか

          誰得!?ひがしのアイコンデザインコンテスト開催のお知らせ。

          Twitterのビジネス界隈で猛威を奮いまくる豪腕アカウントであるひがしゆうや。今回は彼の『もうすぐ万垢』を記念してアイコンデザインコンテストを開催します!ひがしゆうやのTwitterはコチラ 入賞特典その① ひがしゆうやが実際にアイコンを使ってくれるかもしれない権 入賞特典その② おろちがあなたのアイコン作ります✨ ・既存を雑コラコース ・完全新作コース どちらかを選択していただけます☺️ 募集期間 7/11(土) ~  7/22(水)23:59まで参加方法 テーマ

          誰得!?ひがしのアイコンデザインコンテスト開催のお知らせ。

          「ドフえもん、もび太と事故物件」

          ここは日本のどこか、とある世田谷区池尻2-5-25の古民家。 今日もひとり泣きながら走って帰ってくる子が一人いるよ おやおや、どうしたのかな? 「ドフえも~ん😭💦💦」 2階へ駆け上がるなり、深緑色の球体に抱きついてこう言いました。 『じゃがりあんに事故物件つかまされたんだよ!』 ドフえもんと呼ばれる球体は、赤いランプ付近から答えました。 【オヤオヤ マタナノカイ】 どうやらこんなことはいつもの事のようです 『契約を白紙に戻したい!手付金を取り戻したい!なんと

          「ドフえもん、もび太と事故物件」

          動画いじって半年やで!その③『他人の動画を作る』

          Twitterで動画作成の募集をしてみたよまずきっかけは「カッコいいPV」みたいなものを作ってみたいという思い付きからです。そこからいろんなものを見て、PVというのはその対象のイメージ向上や説明などを映像で視覚的に訴えかけるもの(で、あってるよね)ということで、映画の予告編がそれに近いのかなと思いました。 映画の予告編は私にとって予告編というのは私にとって結構特別な存在で『動画編集の最終地点』にあたるみたいです。長い映画を90秒ほどでゾクッとさせるなんて神の所業を行う日本人

          動画いじって半年やで!その③『他人の動画を作る』

          動画をいじって半年くらいやで!その2『#漫才練習中のライブ宣伝』編

          友人のライブを応援するんやで!友人である#漫才練習中 のライブが4/25に行われる事に際して(現在中止)拡散力のない自分ができることで応援に参加した。 それが「宣伝動画」世の中に動画を作れる人は星の数ほどいるけど、この距離で作れるのは私だけだと思い。提供をうけた素材で思うままに作りました。 RPG風・ファミコン風フォント ・ドット絵っぽくできるサービス ・8bitの音楽 教育番組風・NHKのサイトには素材がいっぱいある ・ナレーションは声の良い友人に依頼 ・野生動物系の

          動画をいじって半年くらいやで!その2『#漫才練習中のライブ宣伝』編

          動画をいじって半年位やで!『ツッコミ訓練所』編

          時が経つのは早いやでこんばんは!おろちやで! 前回から間があいたけど、動画編集というものに触れてから半年位経ったで!で、忘れてると思うから前回の『3ヶ月目』がどんなんやったかおさらいやで!※実は4ヶ月目の記事もあったけど、ひどく中途半端で止まってたんやで! 4ヶ月目くらいから急に動画の質とか変わる この辺りから「やりたいこと」をどうやったらできるか考え、調べはじめて更にハマっていったのよ たとえばこの「漫練クエスト」は友人のライブ宣伝のために作ったんだけど、RPG風にし

          動画をいじって半年位やで!『ツッコミ訓練所』編

          動画投稿3ヶ月目と、同時に動画編集2ヶ月目の今とこれから

          一月の動画はなんと2本だけ!✨少ない!少ないけど、作りたいものを作れている感覚はあります。一つは自分の絵を初めて映像化した『ねこえほん お金の話』この形は見せ方を変えて続けてもっと見やすくします。 そして友達のデザイナーさんが、Twitter仲間に呼び掛けて作ったいかにもありそうな、あると言ってもおかしくないクオリティの『架空の邦画ポスター』(私もいる)を見て刺激を受けたまま、これまたTwitter仲間のオフ会で協力を頂いて勢いのまま1日でガッと作った『架空映画予告』自分で

          動画投稿3ヶ月目と、同時に動画編集2ヶ月目の今とこれから

          いちまい、たりない

          『いちまい、たりない』 会計主任『相田しげる』の年内最終日勤務日の話。何度数えても千円札が1枚足りない。足して終わりにしようと思ったが小遣いがプリカのため自腹を切る現金がないので、意を決して他部署に「千円分働かせて下さい!」とお願いしてまわるが失敗続きで千円も得ることができない、ついには会社の外に仕事を求め出発する。 主演は会計一本で働いていた中年男性。 会計しかしていなかったために、他部署でも仕事にならない。元来真面目なため外に働き口を探すが、この時点で「1000円必要」

          いちまい、たりない

          動画投稿2ヶ月目を経過して。テンプレどうりに下降していく投稿数。どうした!

          動画2ヶ月目を過ぎましたが、なんと投稿数は4本!なにがあったのかと思うほどの少なさです。これが一般的に言われる「3ヶ月目で消える」行程なのか! たしかに動画投稿数は落ちてるが、かけてる時間はあまり変わっておらず、むしろ体調不良とか仕事の忙しさがあったにしては結構割いている。 ではどんな動画を上げていたかというと、梱包関係2本!あとツッコミ関係(?)2本! ツッコミ……? まぁやりたいことが溢れてるわけです。 最終的に動画にするにですが、猫絵本も作成中。 今後の予定

          動画投稿2ヶ月目を経過して。テンプレどうりに下降していく投稿数。どうした!

          動画投稿1か月経過して。

          何本投稿できて、今はどう思っているか、これからどうするか。 最初の動画投稿は10/16 なんとあげた動画は12本! なんと少ない! しかもそのうち3本は猫動画! ということは9本なので3~4日に1本のペース。 もっと増やしたいけど、編集を考えるとうーん もっとがっつりやらないとね 今後の動画の方向性実は、今まであげた動画は全部「思いつき」です。こんなの撮ってみよー。という感じで撮って、後半は編集ありきでやってたんですね。 やりたいことをや

          動画投稿1か月経過して。