マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

231
毎日の出来事を綴る日記です。 毎日更新できるよう、がんばります。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

ハロウィン!

ハロウィン!

今日は10月31日、ハロウィンです。

ハロウィンで思い出すのが、昔やっていたゲームです。
魔法学園という設定の、SNSを利用したなりきり系のゲームでした。
参加した最初の年には、夜に公式のハロウィンのお茶会(チャット大会)があって、私も自分のPCで参加しました。
できて間もないフレンドさんが、いろいろ教えてくれたりして、とても楽しかったな~って、今でも思い出します。

ちなみに、そのゲームでは一

もっとみる
衣替え

衣替え

今日はお休みだったので、衣替えをしました。

入れ方を普段やっているのと違う方法でやったら、めっちゃ時間がかかってしまって、11時半ごろから始めて、お昼をはさんで3時にようやく終わりました(;^ω^)
普段と違う方法というのは、衣類をクルクルっと巻いてお寿司を詰めるように引き出しに収めて行く方法です。
よく収納関連のテレビ番組なんかでやっている、あれです。
これまでは、たたんだ衣類を重ねて入れてい

もっとみる

暖房器具の話

けっこう寒くなって来て、そろそろ暖房器具を出さないといけない季節になりました。
……といっても、うちは電気ストーブとコタツしか、暖房器具がないんですが。
基本、温かい地方だというのもありますが、私自身はイマイチ、暖房器具に縁がないみたいなところがあります。

昔、電気屋に勤めていたころ、石油ファンヒーターを勤務していた店で買ったことがありました。
一応、卸値で売ってもらったのですが、それでもわりと

もっとみる
短編でも載せてみようかな

短編でも載せてみようかな

noteは単純にブログってわけでもない感じなので、何かそのうち小説を載せてみようかな、と考えています。
サイトの方に載せている作品とかもあるんですが、かなり長いシリーズものが多いので、ちょっとここには向かないかな~とも思うし、せっかくなら新しいものを何か書きたい、とも思うので。

こういう時に重宝するのが、『お題』です。
今はもしかしたらこれも廃れてしまっているのかもしれないけれど、個人サイトが当

もっとみる

誰もが年老いて行く

私が働いているスーパーは、老人のお客様が多いのです。
なので、昨日まで元気だった方が、身動きできなくなっていたり、すごくしっかりしていた方が、突然お金の清算もできなくなっていたり、というようなことが、けっこうあります。

今日も、よく私のレジに来て下さるお客様が、すっかり老け込んでいて、どうも私のこともわからなくなっているさまを見て、ちょっと驚いてしまいました。
たしか、ほんの少し前に来店された時

もっとみる
着るものに悩んだ話

着るものに悩んだ話

本日はコンタクトと目の定期健診のために、他の都市まで行って来たのですが……その前に、何を着て行くか、すっごく悩みました。

天気予報を見ると、朝は寒いけれども、昼に近づくにつれ温かくなるとのこと。
移動は電車で、一時間ほど特急に揺られる予定ですが、駅と電車内はとにかく寒いし、足が冷えるのは最初からわかっていること。
かといって、あんまり厚着をして行くと、たぶん着いてからが大変だろうなと。

あと、

もっとみる
クレカの頭

クレカの頭

私はスーパーでレジをしているのですが、クレジットカードを出されて、どこが頭なのか、迷うことがけっこうあります。
クレカに限らず、カード類というのは正しい方向にスキャンしないと、機械が読み込んでくれません。
なので、どこが頭なのかは、重要な問題なのです。
しかも、一度でそれを見極めないと、何度もやり直しをしたりして、お客様を待たせることにもなってしまいます。
が、最近のカードって、どこが頭かよくわか

もっとみる
肩と首が痛い…。

肩と首が痛い…。

このしばらく、なんか肩が凝る気がするなあと思っていたら、昨日の朝、起きたら首が痛くて上を向けない事態になっていました(;^ω^)
その後、湿布薬を貼ったらずいぶん楽になり、今日は仕事から帰宅して首が痛かったことを忘れている程度にはなっていましたが……。

寝違えたんだと思いますが、その前から肩が凝っていたのも原因の一つかも、と私自身は思ってます。
そしてこの肩こりの原因ですが……思い当たるのは、通

もっとみる
Twitterが流行った理由?

Twitterが流行った理由?

今朝なんとなく考え事をしていてふと、Twitterが流行ったのって、こんな理由なのでは? というのを思いつきました。
それは、「普段、文章を書かない人でも気軽に投稿できること」じゃないんかなあと。
まあ、これが正解なら、もうとっくにどっかの評論家とかが言っていることなのかもしれませんけれども。

先日、弟がアフェリエイトをやるために、ブログを開設しました。
どんなテーマで書けば続けられると思う? 

もっとみる
私のスマホにはQRコード読み取りアプリがなかった…

私のスマホにはQRコード読み取りアプリがなかった…

本日朝、出勤するなり副店長から、あることをしないといけないと言われたのですが、その第一歩がまずQRコードを読み込んで、スマホでとあるページを開くこと、だったのです。
ところが。
私のスマホには、読み取りアプリが入ってなかったんですね~(爆)。
私自身、今までまっったく意識してなかったんですが、ネット上のサイトを見るのは、基本パソコンなので、そもそも必要性を感じていなかったんです。
副店長は、ガラケ

もっとみる
ボークスから2Bと9Sが出る件

ボークスから2Bと9Sが出る件

昨日のTwitterにて、スーパードルフィーなどで有名なボークスさんから、ゲーム『ニーアオートマタ』の登場キャラクター、2Bと9Sがとうとう発売されることになった、というのを知りました。
まあ、かなり高いものなので、私なんかはなかなか手が出ないんですが、でもファンとしてはすごくうれしい~v ってなっているのでした。

『ニーアオートマタ』は、昨年の2月に発売されて以来、人気のアクションゲームです。

もっとみる
私について語ろう

私について語ろう

『自己紹介』というタグの内容を募集、ということで、今日は自分自身について書いてみたいと思います。

奈良県の山奥で生まれて、和歌山南部で育ちました。
小説を書き始めたのは、高校生のころ。
ジャンルは、ファンタジーでした。
大好きな作家、栗本薫さんの『グイン・サーガ』に影響を受けてのことです。
高校3年のころから書き始めた長編ファンタジー『グラナダ・サーガ』はその後、20代で30巻をもって完結しまし

もっとみる
月刊ムー40周年

月刊ムー40周年

先日、Twitterで『月刊ムー』が40周年を迎え、その展示会が行われるため、開催前日に内覧会の様子をニコ生で放送するというのを知って、タイムシフトで視聴しました。
ニコ生自体は、本当に展示会の紹介という感じの内容で、前半の編集長のしゃべりが面白かった以外は、まあ、なんということのない内容でした。
いや、展示会自体は興味ありますが、東京となるとちょっと……という感じです(笑)。
ただ、放送を見てい

もっとみる