見出し画像

月刊ムー40周年

先日、Twitterで『月刊ムー』が40周年を迎え、その展示会が行われるため、開催前日に内覧会の様子をニコ生で放送するというのを知って、タイムシフトで視聴しました。
ニコ生自体は、本当に展示会の紹介という感じの内容で、前半の編集長のしゃべりが面白かった以外は、まあ、なんということのない内容でした。
いや、展示会自体は興味ありますが、東京となるとちょっと……という感じです(笑)。
ただ、放送を見ていて、懐かしいなあという思いと、40年も雑誌が続いて来たことを、すごいと感じる気持ちはありました。

ちなみに私も、若いころは一時、毎月この雑誌を購入していた時期がありました。
私の興味は、超古代文明と超能力、霊能力といったあたり。
ムーやアトランティスをはじめとする古代文明についての記事は、いつもわくわくしながら読んだ記憶があります。
そして、それらに創作意欲を刺激されて、オリジナルのファンタジー世界を構築したり、いろんな物語を考えて書いたりしました。

日本では、今も昔も『ムー』が取り扱うような事象は色物扱いですが、それでもこの雑誌が40年も続いて来たという部分に、私は日本人の好奇心を見る気がします。
そして、この先も『ムー』が長く愛されて行くといいなと思ったりしたのでした。

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!