社会人歴3ヶ月半を振り返る①

こんばんは。俺の金ピカです。
新卒1年目の社会人です。

3連休の前日ということで何もやり遂げた訳ではないのに
「謎の達成感」に満ち溢れています。その「謎の達成感」もあって
お酒も多めに開けました!

夜も遅いのでこれまでの社会人生活を身バレしない程度に
雑に振り返りたいと思います。

あらかじめ身バレしない程度に私の経歴を簡単にをまとめておきます。

・23歳社会人1年目
・某地方の大学を卒業後、社会人へ
・某業界の大手企業に勤務(業界は言うつもりありません)
・営業職
・学生の頃は地方で一人暮らしの後、東京で社会人生活を送る

新入社員研修(4月)

休日は一人で過ごすことの多い私ですが、同期も周りにいて何気に楽しい日々でした。新しい出会いっていいって改めて思えた瞬間でした。ただ、学生からの生活リズムから慣れるのが大変でしたね。

一通りマナーに関する講習やプレゼンテーションの練習、各種講義を受けました。また、仕事をする上で必要な知識を身につける講義も多く受けました。矢継ぎ早に来る大変さがあったと同時に、「これゴールデンウィーク過ぎたら内容忘れるんじゃないか」と確信しながら受けてましたね。

配属先へ(5月)

毎日のように一緒にいた同期とは離れ、1人での勝負になります。
すべてが新しいことばかりで、先輩方の社会人戦闘力の高さに圧倒されます。なんか同じ人間じゃないような感じがしてくるんですよね・・・

歳の近い20代の先輩でもこうも違うのか・・・
と、よく考えていました。というか、今も考えていますね。

小学校の時の1年生と2年生、3年生とかの差とは比じゃないくらいの差がある感じがあります。

以上、最初のマナー等の研修と、配属されてすぐ考えていたことについて振り返りました。

3連休は時間があるので、もっと時間を使って色んな記事をnoteに発信出来たらと考えています。

きちんとまとまった記事にするのに時間はかかりそうだけど・・・

とにかくゆるくやっていきます。

それではおやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?