マガジンのカバー画像

『エネルギー体操』(中級編)

123
運営しているクリエイター

#あたらしい自分へ

右脳を蘇らせると?

右脳を蘇らせた体験を持つ脳科学者の本に出会いました。

 先日、「右脳人間と左脳人間」の記事を書いたら、図書館で右脳を蘇らせた脳科学者の本に出会いました。
 これが右脳人間のすごいパワーです。必要な時に必要な出来事が起こるのです。『エネルギー体操』の成果です。

ジル・ボルト・テイラー

脳科学の専門家として、ハーバードで活躍していたジルは、37歳で脳卒中になりました。右脳を活性化し、8年間に及ん

もっとみる

和歌山行きの準備

 

2つの大きな課題 

 和歌山行きには、交通機関や地元の情報などの他に、靴と熱中症対策の2つの大きな課題があります。
 自転車と歩きが中心の日帰り旅行は、どうしても足にフィットした靴が必要です。靴の加工については、まだ完全には解決していませんがほぼOKの状態です。

熱中症対策

 一方、日帰り旅行で現地の時間は、11時から4時という最も気温の高い時間帯になります。先日、熱中症になってから、

もっとみる

右脳人間と左脳人間

最近左脳人間と友達になりました。

 最近、パートの給食の仕事が終わるとき、送迎バスの補助員から声をかけられて友達になりました。当初は雑談をするだけでしたが、前回、深い話をしました。
 40年前、浄土宗から、エホバの証人に変わり、その勉強の時間を作るために支援学校の送迎バスの会社でパートの仕事をしているそうです。
 私がエリ-トコースを捨てて、自営の仕事の道を歩んだのと似た体質を感じて私に近づいた

もっとみる

視力を回復させる方法

 3か月余りで眼鏡をかけた視力が0.6から1.2に変わりました。

 先日、TVで、現代の日本人の視力がどんどん落ちていると報道されていました。
 私は、2月の健康診断と、運転免許のために6月に、自動車教習所で視力検査を3か月余りの期間を開けて検査をする機会がありました。
 どちらも眼鏡をかけての視力ですが、2月の健康診断では、0.6、自動車教習所での視力検査では、1.2という数値でした。

 

もっとみる

見えない世界(霊界?)の動きが見えました。

1日で18枚の人体画の絵を仕上げました。

 腰の痛みが完治しない中で、1日で18枚の絵を仕上げてしまいました。内6枚は、免許更新で、人体画を描く時間が取れない日のために下書きは済んでいたものですが、それでも1日で18枚の人体画を仕上げるのはあり得ない試みです。
 疲れているにもかかわらず、何か違う力が体に入ったなという感じの中で実現できました。

 この「1日6枚ずつ描くという人体画の行」は、中

もっとみる

行と日常生活

今日は、人体画の行を1時間余りで済ませました。90分としたら、1枚あたり15分。描けるものですね。
 当初、1日6枚、3時間でも大変な思いでこなしていました。この人体画の行は、その半分の時間でできる日もあるという体験をしました。このおかげで、新しい日常生活を取り入れることができることが分かりました。

奈良行き、名古屋行きにづづく天王寺行き

 これによって作り出された時間で、天王寺の東急ハンズに

もっとみる

肩や首のコリを無くす方法

肩こりや首のこりのない人はいない?

 以前に町会の役をしていた時に、会館を利用して体操教室を開催していた時があります。
 月に1度、勉強家のヨガの先生に来ていただき、1回、数万円の手当療法(全身のコリを取り除き、赤ちゃんの体に戻る)を、無料で順番に施していただいていました。
 生徒さんの一人に肩こりを知らない人がいるというので、先生にお話ししましたら、そんな人はいないと断言されました。肩こりに気

もっとみる

自分を見る

 本を紹介します。「からだの無意識の治癒力」(山口創著)
 頭で『エネルギー体操』を理解したい人にはこの本を読んでもらうのがいいと思います。
 専門が健康心理学で、最新の科学を熟知されています。学校教育ではあまり教えない自分自身を見る、心とは何かなど、科学の立場からひも解いておられます。

 山口さんに、本来の自分自身の深い実践である、『エネルギー体操』をいつか紹介できる日があると楽しみに思います

もっとみる

芯から元気になる皮膚の体操

皮膚の体操。身体も頭も運も良くなる

「『エネルギー体操』は、どんな体操なのですか?」
と、聞かれたとき、最近はストレートに、
「皮膚の体操です。身体も頭も運も良くなる体操です。」
と、答えています。
「えっ?」
と誰もが驚かれます。

しかし、最近は皮膚の研究が進んでいて、皮膚をやさしくなでるだけで体の深いところの無意識の治癒力に働きかけて、ストレスによる心の病や、筋肉の緊張による不健康から、回

もっとみる

優しさ・温かさ

人体画の行(10)心の表現

 「人体画の行」を紹介していますが、絵を習ってから、私の特徴である優しさ・温かさが消えてしまったと言われました。『エネルギー体操(入門編)』『エネルギー体操(初級編)』の絵の方がいいと言うアドバイスをいただきました。
 そう言われて気づきました。絵を上手に描くことに集中しすぎて私が絵に表現したい、心を伝えたい思いが消えてしまっています。

袋から取り出したものを食べて

もっとみる

優れた能力を発揮し、パワフルになる方法

あごを出す

 疲れた時、「アゴを出す」という表現がありますね。あれは、全く力尽き果てたという姿です。そこから、まだ作業を続ける必要があったら、余力などなく、惰性で動いているだけです。
 「アゴを出す」と脛骨が前にゆるんで、頭への血行が阻害されてしまいます。つまり、身体は、脳の思考を止めることで、体力保存をはかろうとするのです。

脛骨が前に弛んだ状態

 それが恒常化すると、「あごを出す」までい

もっとみる

指導霊と付き合う方法

指導霊

 前回、夢の話をしましたが、やはり、「人体画の行」に指導霊がついたようです。絵の方は確かに変わりました。
 しかし、肩こりが強烈になりました。皮膚で描くという描き方がおろそかになったのと指導霊と体の使い方が違うために、力が入って、それが肩こりにつながったのではないかと感じています。

憑依の体験

 今回は、単なる憑依ではないと確信できます。以前に安倍晴明の末裔で治療師のAさんの治療を受

もっとみる

人体画の行(8)

300枚を超えました。

 これからは、通常は描く時間を節約するため、肌の色だけを塗ることにしました。色々な工夫が出来るものです。

また、夢をみました。

 夢の意味が分からないまま、急に目覚めました。でも、人体画の行に関するものだと感じました。
 その後、風景の見え方が違うなというのと、鏡に映る自分の目の力が強くなったな、指が細くなったような感じがして、急に動くようになったなというのとに気づき

もっとみる

人体画の行(4)



<人体画の行に便利なパレット棚ができました>画像を描くテーブルに、棚を作りました。常にパレットを並べておいて、いつでも色を塗れるようにするためです。

写真は斜めに写したために棚はゆがんで見えていますが、真っすぐです。分厚い板を使用して、頑丈なものに仕上げたのでビクともしません。不注意で当たっても並べたパレットの絵の具がこぼれないための配慮です。

5㎝という厚さと、硬い木材を利用したので、長

もっとみる