畑中邦弘

大阪府立高津高校では、人生とは何か、宇宙とは何かに興味を持ち、月に20冊ほどの専門書を…

畑中邦弘

大阪府立高津高校では、人生とは何か、宇宙とは何かに興味を持ち、月に20冊ほどの専門書を授業中まで読み漁りました。慶應義塾大学では、社会や、経済に興味を持ちました。その後、慢性腎炎のための服薬で、体中の筋肉が硬直してしまいました。指圧で治していただきましたが完治は最近です。

マガジン

  • 『エネルギー体操』(中級編)

  • エネルギー体操

  • 『エネルギー体操』(初級編)

    体の深奥に働きかけ、体の修復作業を助ける『エネルギー体操』を、初級編、中級編、上級編、超上級編に分けて、ここでは、その初級編を紹介します。。

  • 『エネルギー体操』(入門編)

    『エネルギー体操』とはどのようなものか、紹介します。

  • エネルギー体操

最近の記事

心とは何か

これだけ科学が進歩しても、心とは何か分かっていない。しかし、人は皆、心を感じている。動物にもあると感じている。植物にも感じる人もいる。  最近は、量子力学で心を説こう(解こう?)とする人もいる。  先端科学者たちが、このように取り組んでも「心」の仕組みが説明できないのか。 瞑想  我々の祖先は、揺れ動く心を統制しようと、「瞑想」の行などしてきた。  心が宇宙そのもののエネルギーによって動くものならば、量子などより、さらに元のエネルギーによって動いているのかもしれない。

    • 情報棚は究極の読書法

      本の内容を凝縮して、情報棚に整理する。 そのための読書法は、 索引をコピーして、その索引を見ながら読書を進めていく。 1.重要なところは、コピーする。 2.少しなら、索引のところに著者のアイデアを書き写す。 3.1冊のファイルができたら、それに参考となるシールを付ける。 4.Excelに記録して、後で参照するときに役立つようなメモをしておく。  この方法で1冊の読書時間が驚くほど減りました。索引を見たときに、どこに力を入れるかが分かります。そこはしっかりと読みます。ほかのと

      • 霊能力

        知人のお姉さんが霊能力者  知人からメールで超能力者のお姉さんを、ぜひ私に合わせたいと連絡がありました。  私のエネルギー体操と助け合うものがあるのではないかというのです。  最近、私に次から次へと起きるひらめきの実態は何なのか知りたい。そんなタイミングでの話です。 資料だなの資料  情報だなの瞑想部門から資料を取り出しました。 松果体の活性化 器官をつくるホルモンなどの物質 瞑想法 霊能開発 などです。  Excelで整理していたので、関連すると思われるものはすぐ

        • 身辺がどんどん良くなる

          ちゃんと書類で整理を  友人に本のエキスを整理したことを話すと、ちゃんと書類を作ったかと問われました。  「使いながら、整理してゆくつもりだ。」 と、答えると、自分の整理の書類を見せてくれました。  大量で、整理棚に納めただけでも相当時間がかかったので、あとは、利用しながら、整理を進めていくつもりだと話すと、  「それはかえって時間がかかることになるよ。量が多いとなおさらだ。」  それで、4日間かかってエクセルで書類をつくりました。書棚もさらなる整理が出来ました。この作

        心とは何か

        マガジン

        • 『エネルギー体操』(中級編)
          110本
        • エネルギー体操
          2本
        • 『エネルギー体操』(初級編)
          48本
        • 『エネルギー体操』(入門編)
          15本
        • エネルギー体操
          2本
        • 『エネルギー体操』(上級編)
          46本

        記事

          光背体操

          『エネルギー体操』の「光背」体操 『エネルギー体操』に「光背体操」というものがあります。 マットの上に仰向けに寝て行う体操で、手を腰と頭部に当てて、頭部3か所と腰3か所をつなぐ体操をした後で行います。  腰呼吸を行いながら、「光背」を意識するだけのものです。  何回か、行なったのちに、日常生活の中で、この「光背」が活動を起こす(柔らかく活性化する)ようになります。同時に、体の中に、肉体を持たない、もう一人の自分が現れます。 起きる変化 どう変わるかというと、 1.見える

          願い以上の事が実現する

           『エネルギー体操』の入門編を体験している人から、 「運が良くなるとか、アイデアが湧くとか、おっしゃっていますが、今の私にわかるような説明ができないのですか?」 と、言われました。  「口では説明できないから、実際に体験することが先です。」 と、いつも通り答えると、 「そこのところを、何か例えでもいいので。」 と、体験するのを待てない様子。  そこで、私の体験を紹介することにします。  noteでいくつもの実例を紹介していますが、今回は実例を説明しながら、紹介します。  

          願い以上の事が実現する

          エネルギー体操の筋トレ2

          今回はスクワットです  前回は『エネルギー体操』のランジを紹介しましたが、今回はスクワットです。やはり、『エネルギー体操』の筋トレですので、若干、普通のスクワットとは違います。 『エネルギー体操』の「スクワット」 1.まず、楽な姿勢でまっすぐに立ちます。 2.かかとに体重を乗せます。両手を身体のサイドに当てます。 3.そのまま膝をゆっくりと曲げていき、両手は伸ばしたまま、サイドをなでながら、下ります。カウントは8数えて膝が直角になる位置まで下ります。両手はひざの横でと

          エネルギー体操の筋トレ2

          エネルギー体操の筋トレ

          基本的な考え方 エネルギー体操の筋トレは 1.身体全体に行う 2.ゆっくりとした動きで 3.回数は少なく 4.ラクに行う  エネルギー体操は、身体はつながっているという基本的な考えの下につくられています。全身の沢山の体操をしますので、一つの体操は回数を少なく行います。  動きはゆっくりとしたもので、無理な動きはしません。従って同じような体操でも、一般に行われたいる体操とは、少し違います。 今日は「ランジ」を紹介します。 ランジ 前後のランジ 1.壁に片手をついて、立

          エネルギー体操の筋トレ

          いつも期待以上の幸運

           長男の招待で、カニの食べ放題にいってきました。ズワイガニをお腹一杯食べるのは十数年ぶりです。  どうせ、小さいもので時間がかかるような仕組みだろうと思っていたら、普通サイズのカニでした。並んで大きなお皿に山盛に乗せて持っていきます。私の番になると、爪のところばかりが残っています。  爪のところは固いので、嫌がっているようです。私は、そこが一番おいしいので、まるで私のために残してくれている感じです。盛る量は、ほぼ、みんな同じです。私も皆と同じくらいの量にしました。  とり

          いつも期待以上の幸運

          エネルギー体操のエネルギーとは?

          中級編で本格的な説明をすることなりました Aさん)『エネルギー体操』の「エネルギー」というのは、何処からその名前を付けられたのですか。 私) そうですね。Aさんがはじめられたときは、「マッサージ体操」って呼んでいましたよね。 Aさん)そうです。全身を自分でマッサージすることで、いっぺんに元気になるんだと言われて夢中で行いました。 私) 私も自分でやってみて体調がいっぺんに良くなったのでお勧めしたんですが、続けている間にそれだけではないことに気づいたのです。  入門編と

          エネルギー体操のエネルギーとは?

          遺品の鏡台を改造しました

          母の遺品の整理がまだ終わりません。  1回忌が過ぎましたがまだ遺品整理が終わりません。主だった物は子供たちで持ち帰りましたがいくらか残りました。着物以外は捨てるようなものなのですが、まだ処理できていません。  前回、小さな棚をDIYで改造して使う話を紹介しましたが、今回は鏡台です。一つある大きな鏡と組み合わせて、体操で後姿を見るのに便利なのですが、大きすぎて私の狭い部屋には入りません。  鏡部分だけ切断して、床の間の仕切りのつい立に取り付けられないだろうかと思いました。そ

          遺品の鏡台を改造しました

          木材の棚に段ボールのDIY

           母の遺品の捨てる区分の中に、両横に小袋がついた小さな2段の棚(40cm×20cm×高さ60cm)を見つけました。これは、枕元の健康グッズの整理に使えそう。早速持ち帰りましたが、グッズが多すぎて収納しきれず、間に、もう1段棚が欲しいなと思いました。  先日、段ボールの箱を作った余りがあります。  これで1段増やせる。木の棚の間に、段ボールの棚? しかも、狭くて(20cm)、新設する中断、下段の奥(40cm)のものが取り出せないので、棚の上に段ボールの引き出しを付ける必要があ

          木材の棚に段ボールのDIY

          電子レンジを入れる段ボール箱作りました。

           電子レンジが壊れたので新しいものを買ってとどけてもらうことになりました。その時に壊れた電子レンジを段ボールの箱に入れて置いたら持って帰るからと言われたので、スーパーマーケットにダンボールをもらいに行ったのですが、電子レンジが入る程大きなものがありません。   コーナンでダンボールを買って来て作るしかないなというと、それは金持ちの発想だといわれました。小さいものでも寄せ集めて作れるはずだ。 そこで、スーパーマーケットと100均が隣接するところに行って、スーパーマーケット

          電子レンジを入れる段ボール箱作りました。

          立って読む、パソコンも

          座ってする作業が続くと、体調がおかしくなるので、立って作業が出来るように 先日作った快適作業場のおかげで、立って読む書見台に続いて、立って書きものが出来る小さなテーブルも作りました。さらに、そのテーブルに少し長めの板を乗せることで、ノートパソコンが使えるようになりました。思いっ立ったら手軽に作業が出来て、少しの時間で思うものが出来上がってしまいます。 工夫が重ねられた書見台  これは、下にボールペンとマーカーがぶら下がっています。右上には読んだところにはさむしおりがあり

          立って読む、パソコンも

          写真の母が語ってくれました

          写経、詩吟、仕事  昨年の1月8日、99歳の生涯を閉じた母の1年の法要です。仏壇の下の方に主治医が撮った母の死の直前の写真があります。読経の間、お寺さんの右後ろに座る私に向かって満面の笑みを送っています。  この時、初めて母が語ってくれました。20万巻から30万巻の般若心経の写経をした母、歴史にも聞いたことのないとんでもない数です。なぜ、毎日このような行が出来たのか、私には分かりませんでした。  詩吟を謡わせればずっと聞いていたいような素晴らしい歌声で、師匠にも並ぶ魅力を持

          写真の母が語ってくれました

          快適空間は最も根本的なところに!

          立地条件が快適空間でした  前回、予期せぬ快適空間を見出して感動しましたが、今日散歩していて、いま、住んでいるところが如何に快適空間であるか知りました。自宅から歩いて行ける(15分以内)所に、  スーパーマーケット 5つ、  100均ショップ 2つ、  コンビニエンスストア 6つ、  ドラッグストア4つ、  病院、薬局は無数です。 しかも、JR線(柏原駅)、近鉄線(堅下駅)が近くで、交通の便にも恵まれています。 何という住宅地でしょう。他にこんな住宅地はないでしょう。 生活

          快適空間は最も根本的なところに!