小野たいすけ official note

1974年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、アクセンチュア(株)等を経て、2008年…

小野たいすけ official note

1974年東京都生まれ。東京大学法学部卒業後、アクセンチュア(株)等を経て、2008年熊本県政策調整参与、2012年、38歳で熊本県副知事に就任。2020年6月に退任、東京都知事選挙に出馬(61万票)。2021年10月の衆議院総選挙で日本維新の会から比例代表東京ブロックで当選。

最近の記事

日本代表が新たな景色を見るために

毎日寝不足が続きますね。残念ながらわが日本代表は新たな景色を見ることができませんでしたが、最も厳しいグループを見事首位で突破して、本当にすばらしい戦いをしてくれたと思います。強い相手に対して果敢に挑戦していく姿、本当に勇気をいただきましたし、私もくじけることなくそうしていかなければと、選手の皆さんからかけがえのない大切なことを教わりました。 だからこそ、クロアチア戦は勝ってほしかった。これはすべての日本代表を応援する人々の思いでしょう。 敗戦後にTwitterでPKの対策

    • エネルギー料金高騰への対策

      10月3日の所信表明演説において、岸田総理は物価高騰対策として、電気料金への思い切った対応を行うと表明しました。 偶然、昨日あるガス会社の方とお会いした際に、電気料金だけでなく、都市ガス料金もそれ以上に上がっているので、ぜひ対象に加えてほしいとのご要望をお聞きしました。 日本ガス協会によれば、2021年5月と2022年5月の価格を比較すると、家庭用の電気代が約120%上昇しているのに対し、ガス代は約122%上昇と、電気とガスは同等の価格高騰となっています。そして、産業用・

      • 官僚のなり手を妨げる国会

        一昨日、官民合同の若手による国会改革プロジェクトからの提案を受けました。中央省庁の若手官僚と、それに賛同する若い民間企業や研究機関に在籍する若者による共同プロジェクトです。 近年、若手キャリア官僚の退職者が急増しています。20代の自己都合退職者は、2013年から2020年に4.2倍となっており、一般職・専門職の2.1倍と比べ、その多さが際立っています。 内閣人事局の調査によれば、最大の理由は「長時間労働等で仕事と家庭の両立が難しいから」、次いで「もっと自己成長できる魅力的

        • 東国原さんから得た刺激

          8月17日、東国原英夫さんが宮崎県知事選に再度出馬するとの記者会見をされました。Twitter上でフォロワーの方から「小野さんの名前出てるよ~」と言われてチェックしたら、くまモンのことに言及されていました(下記リンク先の動画の1h18mぐらいから)。 https://www.youtube.com/watch?v=ZDitZzQzaf4 会見の終盤においては、最近下降している宮崎県のプレゼンスを自らの力で再度高めたい、との思いが込められていました。 東国原さんがおっしゃ

        日本代表が新たな景色を見るために

          わが国有事の机上訓練に参加しました

          この週末、ある大学において数人の国会議員を集めて行われた、わが国有事についての机上訓練(TTX、Table-Top eXercise)に参加させていただきました。 具体的な有事のシナリオに基づいて、政府としてどのような対応を取るべきかを、現行の安全保障法制の枠組みのもとで判断していくという課題をチームで取り組みました。 政府内の体制構築、自衛隊に指示すべき内容、関係各国への対応、国連をはじめとする国際社会に対するアクション、関係自治体との連携、国民への情報提供やコミュニケ

          わが国有事の机上訓練に参加しました

          本当に色々あった参院選

          参院選が終わって10日以上経ちましたが、思えば本当に色々なことがありました。簡潔に振り返ってみたいと思います。 激暑の中の選挙戦 とにかく暑かったです。酷暑とか猛暑とか、すでに存在している表現で書くより、「激暑」のほうがよいかなと。途中でダウンして一時戦線離脱したメンバーも多く出ました。 参院選は毎回7月に行われていますが、他の季節に移したほうがよいかもと思いました。日程的には難しいですが… 維新が比例票で野党第一党に、議席は改選前から倍増 昨年秋の衆院選ほどの勢い

          本当に色々あった参院選

          BDF活用推進を

          昨日の経済産業委員会で、バイオディーゼル燃料(BDF)の利用促進に関しての質問をさせていただきました。 ちょうど一昨日に、阿蘇くまもと空港において、BDF30(軽油に30%BDFを混合したもの)をわが国で初めて使う実証実験が行われるプレスリリースがあったので、それに合わせて経済産業省はじめ関係省庁に質問させていただきました。 萩生田大臣からは、実証実験の結果をしっかり見極めた上で、カーボンニュートラル実現のために進めていくべきだとの答弁をいただきました。 天ぷら油をグリ

          臨時国会を終えて②(予算委員会質問)

          バタバタとしていて大晦日になってしまいましたが、臨時国会を終えての感想を今年最後の投稿として記します。 まず、国会初質問でNHKのTV中継入り、という大変名誉な機会をいただいたことを、足立康史政調会長はじめ先輩議員や同僚議員に対し、心から感謝しています。 そもそもこの機会をいただいたきっかけは、私が党経済環境規制改革部会の部会長を拝命し、政府の担当者を招いての補正予算説明会において、先端半導体工場の補助金事業に関して私が色々と質問をさせていただいたことでした。 6,17

          臨時国会を終えて②(予算委員会質問)

          臨時国会を終えて①(文通費問題)

          昨日12月21日、臨時国会が閉会しました。 私がこのnoteで取り上げた文通費問題、自民党の茂木幹事長もすぐに「やります」とおっしゃっていたので、進展があるかと期待していましたが、残念ながら与野党合意がなされないまま終わりました。 我々野党側は、日割り支給、領収書公開、返納をセットにした法案を提出しましたが、与党は日割りだけ先行させたいという意向でした。しかし、世論調査を見ても、8~9割の国民は領収書の添付を求めており、そこに真摯に応えようとしなかったのは非常に残念です。

          臨時国会を終えて①(文通費問題)

          モデルナ2回目接種申し込みました

          総選挙が早まったため、モデルナ2回目接種を受けるのを延期しておりました。本日東京都のホームページを見てコールセンターにて申し込みをしたのですが、その案内方法が何とも不思議なものでした。 電話口でメールにて申し込みをしてください、と言われ、送り先アドレスを注意深くディクテーションしました。さらに、本文に自治体番号、接種券番号、生年月日、連絡先電話番号、希望日時を第三希望まで書き、件名も「2回目モデルナの予約(会場名)」と書いてほしいと案内を受けました。 これはフォームを使え

          モデルナ2回目接種申し込みました

          国会の常識、世間の非常識

          特別国会が終わりました。初日に新人議員には現金で歳費と文書通信交通滞在費が支払われました。 文書通信交通滞在費の額がどうにもおかしいのです。10月31日に当選したということで、歳費(いわゆる給料)は日割り計算(約3万円)となっているのですが、文書通信交通滞在費は満額の100万円が支払われました。 これはおかしいのではないか、と衆議院事務局に確認したところ、今の法律では1日でも任期がかかっていると満額が出る仕組みになっており、日割りにはなっていないとのこと。しかし、これは世

          国会の常識、世間の非常識

          選挙戦最終日を迎えて

          ついに戦いが終わろうとしています。 衆議院選挙に挑むことを決めて1年が経ちました。この1年、不安との戦いでした。実績もあり強い相手に対し、自分がどこまで戦えるのか。勝てる見込みなどないのではないか。負けたらその後はどうするのか。元々楽観主義ではない私は、毎朝起きるたびに、身を襲う重い憂鬱を背負いながらも、自分が挑戦すると決めた選挙を戦い抜こうと出かけていきました。 この間、本当に多くの方に支えられました。手弁当でお手伝いくださった方々がおられなければ、とても1年間も戦うこ

          選挙戦最終日を迎えて

          政党選択のポイント、公約実現力

          よく政党の公約に出てくる、議員定数削減。民主党が政権を奪取する2009年に掲げていたマニフェストには、国会議員の定数2割削減、報酬も2割削減というものがありました。2012年に自民党が政権を取り戻す際に掲げていた公約にも、国会議員の定数2割削減というものがありました。 国会議員の定数は、2009年の時点で衆議院議員は480名、参議院議員は242名でしたが、2021年の現在においては衆議院議員は465名、参議院議員は245名となっています。つまり、政権を取るために約束した公約

          政党選択のポイント、公約実現力

          成長より分配?

          いよいよ解散間近ということで、昨日は新宿駅南口で決起会を開催させていただきました。お忙しい中たくさんの方々にお集まりいただき、誠にありがとうございました。ボランティアでビラ配りをしてくださった皆様にも本当に感謝しております。緑のスタッフジャンパー、風を通さないのでだいぶ暑かったことと思います。次回以降はビブスもご用意します。 演説では、格差解消や再分配は当然必要だが、それを持続的に行うためにも成長が必要、というお話をさせていただきました。分配をすれば成長をするんだ、という考

          感染症法上の緩和とマスクフリー

          本日、千代田区内で街頭演説をしていたら、ずっと演説を聞いておられた若い方がおられました。演説が終わった後、駆け寄って話しかけると、即座に質問されました。 「小野さんは新型コロナの感染症法の分類を2類から5類にすることをどう思いますか?」と聞かれました。 ワクチンが普及していること、重症者が少なくなってきていることを踏まえると、保健所がすべて管理し、全員原則入院させる2類からは5類相当ぐらいには下げるタイミングはやがて来るのではないか、ただし、5類にすると検査や入院について

          感染症法上の緩和とマスクフリー

          街頭演説を聞いてくれた小学生

          昨日は街頭演説をしていてうれしいことがありました。港区内のスーパーマーケットの前で演説をし終わった後に、2人の小学生の女の子が駆け寄ってきて、「チラシください!」と言ってきたのです。 私も感心して「どうして興味を持ったの?」と聞くと、「今学校で政治の勉強をしているんです」と立派に答えました。 私はさらにびっくりして「2人は何年生なの?」と尋ねると、「4年生です!」との返事が返ってきました。なんと私の長男と同学年… うちの息子はまだ政治って聞いても「何それ?」としか返ってこ

          街頭演説を聞いてくれた小学生