マガジンのカバー画像

尾道情報

13
尾道へのアクセス、お店、長期滞在レポートなど、皆さんの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#地方移住

【東京から尾道】移住にかかったお金を公開します

【東京から尾道】移住にかかったお金を公開します

こんにちは。尾道市移住定住コンシェルジュ'23 noteの編集を担当しているアンドウです。私は2020年11月に初めて尾道に訪れたのち、2021年1月31日、夫とねこ2匹と共に尾道移住を果たしました。

「移住移住って簡単にいうけど、実際に移住するとなったら何にいくら必要なのさ?」と思っているそこのあなた。その不安は至極当然のことだと思います。ただでさえ物入りな引っ越し、どんな出費があるのか把握し

もっとみる
移住セミナーで寄せられた質問と回答をまとめてみました

移住セミナーで寄せられた質問と回答をまとめてみました

ひろしま移住メディア「HIROBIRO.」では、広島での仕事、暮らしなどに関するさまざまな移住イベントを開催しています。ためしにHIROBIRO.に掲載されていたイベントを数えてみると、2023年だけで41件もありました!(2023年11月10日現在)

イベントでは、ゲストへの質問タイムが設けられていたり、ウェビナー中のコメント機能を使って質問を投げかけたりすることができます。つまり、1人で抱

もっとみる
尾道で1ヶ月暮らしたら生活費はいくらになるのか?

尾道で1ヶ月暮らしたら生活費はいくらになるのか?

3月末に約4ヶ月の東南アジア旅から尾道に帰ってきたのですが、「東南アジアより尾道のほうが安いのでは?」と思い、4月の1ヶ月間毎日家計簿をつけてみました。

僕の基本的な生活スタイルとしては下記の通りです。

「1ヶ月の生活費って実際いくらなんだろ?」というのは、尾道への移住を検討している方も気になる部分かなと思うので公開します。

▼合計:63,417円4/1~4/30の1ヶ月の生活費は63,41

もっとみる
【移住定住コンシェルジュ窓口】ONOMICHI SHAREで会える人たちを紹介

【移住定住コンシェルジュ窓口】ONOMICHI SHAREで会える人たちを紹介

移住定住コンシェルジュ窓口があるのは、尾道水道を望むシェアオフィス「ONOMICHI SHARE(オノミチシェア)」。海沿いに面する大きな窓からは、海の穏やかなゆらぎや船の行き来する尾道らしい光景を眺めることができます。

ONOMICHI SHAREはコワーキングスペースとしてだけでなくカフェ利用もでき、各種イベントの会場としても活用されています。奥にはサイクルショップ「BETTER BICYC

もっとみる
尾道(広島県)の行き方・交通手段|在住者が飛行機・バス・電車・新幹線を総まとめ

尾道(広島県)の行き方・交通手段|在住者が飛行機・バス・電車・新幹線を総まとめ

こんにちは、尾道市地域おこし協力隊です(自己紹介記事、intagram)。

今回は、自分が初めて尾道に訪れたとき「どの交通手段で行くのがベストかよくわからない」と感じた経験から、この記事を書きました。

読者の方の出発地はバラバラだと思いますので、この記事ではできるだけ、どの地域から出発しても役立つ情報を記載します。

具体的には、知っておくと移動が楽になる基本の地理情報や尾道に行けるすべての交

もっとみる