マガジンのカバー画像

受賞記事・note公式に選ばれた記事

30
コンテストで受賞した記事や、note編集部にオススメされた記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

noteの記事の9割は「説明」です

noteの記事の9割は「説明」です


1.noteの9割は”広い意味”で説明である

noteにおけるほとんどの記事が「何かを説明する」ものです。

👇👇手順の説明

👇👇言葉の成り立ちの説明

👇👇夫婦円満の秘訣(?)の説明

ここで私がいう「説明」とは、広義の説明です。
広義の説明は、

を含みます。

noteのトップページに行って、記事の一覧を見たら、「ほとんどが説明だ」と思われるのではないでしょうか。

2.社

もっとみる
どうすれば、もっとうまく書ける?←書く前が大事!

どうすれば、もっとうまく書ける?←書く前が大事!

野球のピッチャーが、よりよい球を投げるためにはどうすればいいのでしょうか?

方法の一つに、投球フォームの分析と改善があります。

「投げる」という行為を細分化し、

などを改善していくのです。

同じように、「わかりやすい文章を書く」には、

が不可欠です。

書くことに苦手意識を持っている人は、細分化された各項目の「どこが苦手なのか」を明確にすれば、書く力がレベルアップします。

「そもそも、

もっとみる
説明とは?〇〇を知らない人はラーメンを説明できない

説明とは?〇〇を知らない人はラーメンを説明できない

ラーメン屋は、ラーメンについて詳しく知っているはずです。

何かを説明する人は「説明という行為の特徴」を詳しく知っているべきです。

特徴を知れば、うまく説明できるようになるからです。

「わかりやすい説明の書き方講座」の3回目です。

★5週連続でnote公式のマガジンに選ばれています★

この講座は、

という考えのもと、「よりよい説明ができるようになりたい」≒「よりよいnoteを書きたい」と

もっとみる