尾室

この世で最も影響力のない中年男性。犬好き。この世で最も需要が無いnoteを書いてます。…

尾室

この世で最も影響力のない中年男性。犬好き。この世で最も需要が無いnoteを書いてます。需要が無いものに需要を見い出す地球にやさしいそこのあなた!よろしくお願いします!

最近の記事

地獄のようにスベっているがそれでも強く振れ!

スベっている。驚くほどスベっている。 わかってはいたが想像以上にサムい。 痛々しくて北岡秀一にも見てらんないよと苦言を呈されるレベルだ。 もちろん自分のnoteの話だ。 気まぐれでちょっと読み返してみたら本当に後悔した。 よく真夜中に書いたラブレターを冷静になって読み返すと 恥ずかしくなるというがそれと似たようなものだろうか。 おっさんが全力でウケ狙いの悪ふざけをしてスベっている。 改めて文字にすると本当に救いようがなく地獄のようだが だけどこれはあえてだから!い…言い訳

    • おっさんキャッチボールをする!!

      おっさんキャッチボールをする!! ガンダム大地に立つ!!みたいに言ってみた。 恐らく十数年ぶりに念願のキャッチボールをした。 キャッチボールがしたい。そんな思いを昔記事にも書いたが 独身中年男性がキャッチボールをするにはなかなかのハードルがある。 当たり前だがキャッチボールをするには相手が必要なのである。 だがこれはあっさりと解決した。 数少ない独身の友人がキャッチボールをしたがっていたのだ。 これには結構驚いた。どんな偶然なんだよって感じだ。 いやむしろ偶然じゃないのかも

      • 荒ぶる脳内の交通整理おじさんに愛を教えられる

        最近年のせいなのか日常生活の中でしょうもないミスが目立つ。 電気ケトルでお湯を沸かそうと思い水を入れて台にセットするが スイッチを押していないなどは日常茶飯事で、 挙句の果てには水すら入れていないのに入れたつもりで沸かないな~とか思っていて自分でもちょっと引いてしまった。 それ以外にもやたらドアに肩が当たる、 やたらと舌を噛んでしまうなどしょうもないミスが多いので 自分の脳からのシグナルをきちっと伝えてくれているのか? 職務怠慢なんじゃないか?と脳内の交通整理おじさんに不満

        • 子供用プールの水深位浅いよ!

          noteを始めてみて文章を書くことの難しさを知って、 参考にしようと色々な方のnoteを見るようになったのだが どれもこれもクオリティ高くね? あれ?こんなにレベル高いの? ちょっとは自分位のレベルの人がいてもよくない? というか文章以前に人間としての差を感じる。 なんか凄くちゃんとした大人の方が多い。 皆さん意識高く日々を生きて、為になる情報を発信している。 自分のように精神年齢13才の意識低い系おじさんなんか本当に見かけない。 自分は為になる情報なんて何も持っていない

        地獄のようにスベっているがそれでも強く振れ!

          胃だけじゃなくて心だってもたれる

          年を取るにつれて高カロリーな食べ物、脂っこい食べ物 をあまり受け付けなくなってきた。 だって胃がもたれるから。 年を取ると胃がもたれやすくなる。 それはもちろん一般常識として知っていた。 だけどおっさんになってあることに気が付いた。 それは心ももたれるということだ。 若い頃は大好きだったメッセージ性の強い作品やバッドエンドの作品などを 心があまり受け付けなくなっている。 一番わかりやすいのは音楽だ。 自分が人生で最初に音楽にハマったのがBUMPだった。 やはり藤原基央さ

          胃だけじゃなくて心だってもたれる

          アルバムの2曲目最強説

          メジャーリーグには2番打者最強説というものがある。 大谷翔平がわかりやすい例だろう。 日本のプロ野球にもその波はきていて、 今年の横浜ベイスターズも開幕時には2番にオースティンを起用していた。 そしてある時BUMPの名盤Jupiterを聴いていたときに思った。 この2番打者最強理論は、アルバムにも当てはまるのではないかと。 つまりアルバムの2曲目最強説である。 この説を思いつくきっかけになったBUMPの名盤Jupiter。 このアルバムの2曲目はBUMPのシングルで最も売

          アルバムの2曲目最強説

          トイレを微妙に外す犬との終わりなき戦い

          犬の躾の中でも家で飼う以上とても重要なトイレの躾。 家では今現在2匹の犬を飼っているのだが、 当たり前だけれど覚える速さにも犬によって違いがある。 1匹は本当に早く覚えた。 もう10年以上前の話なので詳細までは覚えていないが 特に苦労した記憶がない。 強いて言えばトイレトレーに乗るのが嫌みたいで トイレシートに直接じゃないとしないという事か。 もう1匹の子は全然覚えてくれなかった。 この子はトイレトレーでするのは全然嫌がらないが、 いつどこでするのか全く規則性も法則性もな

          トイレを微妙に外す犬との終わりなき戦い

          noteを毎日書くということがあまりにも難しい

          noteの毎日更新を始めてから60日以上が経った。 もうとっくにネタが切れてしまいここ20日くらいは 当日に無理矢理絞り出して書いている。 だけどおかしくないか? こちとらもういい年したおっさんだぞ? 今まで結構な期間生きてきているのに たった2ヶ月で書くことがなくなるなんて。 どんだけ内容が無い人生なんだよ。 いや内容が無くても今この瞬間にも脳みそは動いているのだから それを言葉にすればネタ切れなんてするわけがないはずだ。 なのにそれが難しい。 自分は性格が取り返しが

          noteを毎日書くということがあまりにも難しい

          肉団子が幼馴染面してくる

          皆さんはご飯が進むおかずといえば 何を思い浮かべるだろうか? から揚げ、ハンバーグ、生姜焼きなど 候補などいくらでもあげられるだろう。 自分はこういう時肉団子を思い浮かべる。 実際肉団子はご飯が進むおかずだし それ自体は何も不自然な事ではないだろう。 問題はなぜそう思うようになったかが謎な事だ。 自分の子供の頃に肉団子が食卓に並んだ記憶はない。 から揚げ、ハンバーグ、餃子などを食べていた事は はっきりと記憶しているが肉団子を食ベていた覚えがない。 なのにご飯が進むおかず

          肉団子が幼馴染面してくる

          病院の待ち時間にHPを減らされる話

          病院の待ち時間は確実にHPを減らしてくる。 これは間違いなくスリップダメージが入っている。 健康になる為の場所なのに肉体と精神を削られている。 何なのだろうこの疲労感は。 本当にぐったりしている。 ただ待っているだけなのに。 勿論病院にはお世話になっているし、 多大な感謝もしているが、 やはりウキウキ気分では行けないし どうしたって気は重い。 その精神状態のまま結構な時間を待たされるので どうしたって消耗する。 しかも他の待っている人たちも 病院に来ている以上当たり前

          病院の待ち時間にHPを減らされる話

          昔はMVを今みたいに手軽に見れなかった話

          BUMPのsailing day。 20年以上前この曲がきっかけでBUMPにハマった。 非常に思い出深い曲だ。 今の時代MVを見たいと思ったらYouTubeですぐに見れる。 とんでもなく便利だ。 だけど自分がBUMPにハマった頃はMVはそんなに手軽に見れなかった。 MVを見かけることはCDTVとかMステの CDランキングでサビが流れる位で、 MVをフルで見たければスペースシャワーTVなどの 有料音楽チャンネルに加入するか、 このビデオポキールのようなMV集を買うしかなか

          昔はMVを今みたいに手軽に見れなかった話

          アイス1個を食べきらないという選択肢

          人間である以上例外なく必ず訪れる”衰え”。 皆さんは衰えをどのような時に感じるだろうか? あるプロ野球選手は完全にとらえた打球が フェンスを越えなくなった時にそれを感じたという。 我々一般人が衰えを感じるのは 視力の低下、記憶力の低下、肩や腰の痛み、 傷の治りが遅い、すぐ息が上がるなどだろうか。 正直あげようと思えばいくらでもあげられる。 今あげた例は全部自分が該当する事ではあるが、 衝撃度としてはそこまでではなかった。 予想の範囲内というかなんというか。 そんな自分が

          アイス1個を食べきらないという選択肢

          刃牙シリーズ公式YouTubeの出来が凄い!!

          最近刃牙シリーズ公式YouTubeを見ている。 きっかけは覚えていない。 多分YouTubeのオススメにでも表示されて、 特に理由もなく何となく見始めたのだろう。 別に期待も何もしてなかったのだが これの出来が非常に良かった。 とりあえず見てほしい。 自分はYouTubeでこういう動画を見たことがなかったが 刃牙シリーズ公式YouTubeの概要を見ると と、あるのでこういう物をマンガ動画と言うらしい。 見たことなかったけれどいいねマンガ動画。 凄く見やすいしテンポもいい

          刃牙シリーズ公式YouTubeの出来が凄い!!

          ”天才”を物語ではなく現実で見てみたい

          漫画、アニメ、ゲーム、映画、ドラマetc. あらゆる創作物の中でよく目にする”天才”。 そんな物語の中では簡単に見つかる天才だが 現実ではいまだに見たことが無い。 ここでいう天才とは、 勉強、仕事、スポーツができる人のような 所謂優秀な人間の範疇を遥かに越えた 突出した才能をもつ人の事を指している。 自分が普通の人より極端に閉じた人生を送っているから 見たことがないだけなのだろうか? 所謂”普通の人生”を送っていれば1人や2人位の天才に 出会うことができるのだろうか? い

          ”天才”を物語ではなく現実で見てみたい

          「もっと大変な思いをしている人もいるんだから」という言い草

          人間である以上生きていれば必ずつらい思いをすることになる。 そんな時に励ましてくれているのだろうが、 「もっと大変な思いをしている人もいるんだから」 みたいなニュアンスの定番の言い草が世の中にはある。 あれが全く納得できない。 むしろだから何なんだよとしか思えない。 自分がしょうもない理由で少しへこんでいる みたいな状況ならまだ納得できなくもないが、 本当につらい状況の時にそんなことを言われても イライラするし知らねぇよという感想しか出てこない。 これは自分の共感する力が低

          「もっと大変な思いをしている人もいるんだから」という言い草

          趣味を語れる友人がいない!

          語りたい。 語り合いたい。 この溢れ出んばかりのパッションぬを解き放ちたい。 そして共感したい。 「あ~それ分かるわ~」を交互に繰り出したい。 さらに気づきを得たい。 自分では気が付かないような視点からの意見を聞きたい。 だがそれは叶わぬ願いだ。 まず第一に数少ない友人は家庭を持っていて子供も小さい。 なので気軽に誘うのも気が引ける。 そしてそもそも共通の趣味もない。 これは出会い方の問題で、 共通の趣味があったので仲良くなるという経過で 友達になった人間が一人もいないの

          趣味を語れる友人がいない!