OKb

大学生:4月からは社会人:日々思う事や気づいたことを中心に投稿していく:①三日坊主しな…

OKb

大学生:4月からは社会人:日々思う事や気づいたことを中心に投稿していく:①三日坊主しない②日記をつける③他人の目を気にしない

最近の記事

箱根旅行

みなさんこんちゃ!!OKbです。 先日、感染症対策を取りながら、彼女と箱根に旅行に行ってきました。 いつも遊んだことを忘れてしまい、怒られてしまうので、ここに書いておきます。お付き合いください。 こんな行程だったよーっていうのを書くので、これから箱根に行く人は参考にしてください。 1日目 小田急線で新宿から鈍行で出発!! 小田原から、箱根登山鉄道で箱根湯本駅に! お昼前に到着し、とりあえずお宿に荷物を預けました。お宿は「結いの宿 彌榮館」 ナイスガイな外国人お兄

    • ドライフラワー/優里の感想

      皆さんこんちゃ!!OKbです。 今日は僕が最近はまっている楽曲の感想や魅力を書いていきたいと思います。 それでは…レツゴー👉 ☆ドライフラワー/優里来ました、ド定番。(笑) 歌っているのは2021期待の新星シンガーソングライターの優里。男ですよ。 彼はこの曲の前に「かくれんぼ」という楽曲も出しており、各種SNSで話題となっておりました。 その「かくれんぼ」が別れたカップルの男性目線、「ドライフラワー」が女性目線となっております。 「かくれんぼ」については、また後

      • 大人になっても、少年の心

        みなさんこんちゃ!!OKbです。 今日は「大人」になりたくなーいっていうわがままを書いていきたいと思います。 それでは…レツゴー👉 ⭐︎大人は忙しいどんな人も子供時代を経て、大人になっているわけで、最初から大人になっているはずですよね 子供時代の経験はそれぞれ異なっていると思いますが、まちがいなく、年を取れば大人になります。外見上は。 大人は勤労の義務があるわけで、働かなければなりませぬ。 そんな働く人をうたっている歌が、僕の大好きなポップアーティストグループ「シ

        • 『幸せになる勇気』のアウトプット•感想

          みなさんこんちゃ!!OKbです。 土日は休養とサッカーとしておりました。 今日は先日読了した「幸せになる勇気」のアウトプット・感想を書いていきたいと思います。 それでは…レツゴー👉 ☆「幸せになる勇気」のまとめ自分の印象に残った点や覚えておきたいことを書き連ねたいと思います。 ・教育は「自立」を目標と掲げ、学級の場合はわたし(教師)が子供たちに尊敬の念を持つ ・「尊敬」とは「ありのままのその人」を認めること ・子供が何かを決める際には、自分で決定してもよいということ

        箱根旅行

          らぁくてんもばぁーいる

          みなさんこんちゃ!!!OKbです。 今日は米倉涼子さんで話題のらぁくてんもばぁーいる(楽天モバイル)について書いていきたいと思います。 それでは…レツゴー👉 ☆楽天モバイルとの出会い「楽天カードを作ると、8000ポイントもらえる!!」 っていうCMが印象的で、クレカを作ったのは3年前。ポイントもらえるやーんって思って作りました(笑) 楽天経済圏に片足をすでに突っ込んでいたのですが、YouTubeを眺めていたら、ガジェット関連を中心としたとあるユーチューバーが気になる

          らぁくてんもばぁーいる

          不安が募る…

          みなさんこんちゃ!!OKbです。 今日は今の自分にある不安を吐露していきたいと思います。 今日はネガティブ回です。(笑) それでは…レツゴー👉 ☆4月からの不安四月からの勤務先が決まりかけてきました。 でも、本来の自分の希望とはかなり異なっています。 どういうことかというと、いままで自分が準備してきたものが通用するかわからない。それどころか意味がないまである。 ビジョンが思い浮かばない。今までの想像とはレベルが違う。 リアクションが異なれば、こっちのアクション

          不安が募る…

          「嫌われる勇気」をよんで

          みなさんこんちゃ!!OKbです。 今日も元気よくnote書いていきたいと思います。 今日は読了した「嫌われる勇気」のアウトプットをさせてもらいます。自己満足回ですね。(笑) それでは…レツゴー👉 ☆「嫌われる勇気」とは「嫌われる勇気」は今現在書店に行くと店頭に並んでいることもある書籍となっています。 著者は岸見一郎氏と古賀史健氏。古賀氏が岸見氏に対して、あなたのプラトンになると述べたと書かれていました。多分僕の人生のなかでそんなことをいう日は来ないでしょう。(笑)

          「嫌われる勇気」をよんで

          社会人と学生 ~社会人のイメージよー!良くなってくれー!!~

          皆さんこんちゃ!!!OKbです。 今日は4月並みの気温だそうですよ。僕も今シーズン始めてタイツを脱ぎました。とても寒がりなので一年の半分近くは全身ヒートテックです。(笑) さて今日のテーマはこちら「社会人のイメージ、悪すぎない?」 それでは…レツゴー👉 ⭐︎大学4年生の今例年なら就活が終わり、卒論をやりつつ、旅行行って〜、美味しいもの食べて、卒業パーリーして… おいいいいいいい!!!!コーローナーーー!!! どうなってる今年は。どうなっていくこれから。 最後の学

          社会人と学生 ~社会人のイメージよー!良くなってくれー!!~

          言葉の大切さ

          皆さんこんちゃ!!OKbです。 今日は日曜日ですね。ぽかぽかでピクニックにでも行きたかった。 さて、今日は僕が日々気を付けている言葉の大切さを書いていきたいと思います。 それでは…レツゴー👉 ⭐︎僕が気を付けていること「言霊」という言葉が日本にはありますよね。 言霊っていうのは… 一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと(Wikipediaより) 良い言葉を発すれば、良いことが。悪い言葉を発すれば悪いことが起こりえる。 私たちは口から多くの言葉

          言葉の大切さ

          iPadの魅力•出来ること•おすすめ入手方法

          皆さんこんちゃ!!!OKbです。 本日はiPadについて簡単に書いていきたいと思います。 安いものではないし、 「せいぜい動画見るためのものでしょ?」 という声が聞こえてきそうですが、そんなことはないんです。 ということで、今回も、レツゴー👉 ☆僕のiPad僕が現在使用している iPad:2017年6月発売モデルの第2世代iPad pro 10,5インチ 上下にベゼル(枠)がついており、ホームボタンのタイプ。すなわち顔認証ではなく指紋認証ということです。 最新のi

          iPadの魅力•出来ること•おすすめ入手方法

          『インプット大全』を読み終えて

          皆さんこんちゃ!!!おけびです。 今日はタイトルにある通り、『インプット大全』の感想や自分との変化について書いていきたいと思います。 それでは、レツゴー!!!👉 ☆インプット大全の概要 日々大量の情報をインプットしているのに、・得た情報を活用できていない・読んだ本の内容が思い出せない・仕事や実生活に変化が起こらない そんな方は多いのではないでしょうか。インターネット上のデジタル情報は、20年前と比べて5000倍に増えているといわれています。つまり、従来型のインプット術

          『インプット大全』を読み終えて

          Ghost of Tsushima 感想 おすすめ!!

          皆さんこんちゃ!!!OKBです。今日は一段と寒いですね。ダウンジャケットが手放せません。ちなみに私が着ているものは「First down」という種類のもの。彼女に無理をいって買ってもらいました。 このダウンを選んだこだわりポイントはいくつかあるのですが、①中綿がダウン90% ②もこもこしていない見た目 ③ノースフェイスのようにメジャーではない といったことが挙げられます。 最高なものですので、ぜひご検討ください。 さて、今日の話題は僕の趣味である「ゲーム」について。今日

          Ghost of Tsushima 感想 おすすめ!!

          女性の活躍のために

          皆さんこんちゃ!!OKBです。最近は朝寝坊から脱却しつつあります。8時に目が覚めました。褒めてください。…すいませんもっと早く起きます。(笑) 本日のテーマはこちら。 女性蔑視発言問題と女性活躍最近、JOCの森会長の女性蔑視ととれる発言が話題となっていますね。マスコミもコロナの話題以外のものにはとても敏感になっているので、飛びつきましたね。(印象操作もあるかも) 男女平等・共同参画という言葉をよく耳にしますね。僕の友人の女性も議論や機会平等などの話題のセミナーに参加・発

          女性の活躍のために

          教員と部活動~妄想と夢~部活動指導員派遣センター

          皆さんこんちゃ!!OKBです。今日は近所のスタバで書いています(^▽^)/ 実は行きつけの喫茶店がつぶれてしまって…。今は代わりの喫茶店探しをしています。コロナめ!!! 今日から本格的なnoteを書いていきたいと思います。本格的なnoteってなんだよ…(笑) 実は春から教員になる予定なのですが、だれもが耳にしたことがあるでありましょう。教員はブラックと言われています。まだ教員になってもいないのでほんとのところはわかりません。(笑) でも、そのようなイメージがついてしまっ

          教員と部活動~妄想と夢~部活動指導員派遣センター

          自己紹介と目標

          みなさんこんちゃ!OKBでございます。おけびって呼んでください。noteを始めてみようと思います。友人もやってる人がいて、二番煎じ三番煎じなのが悔しいですが。 きっかけはインプット大全という本を読んで、アウトプットの場をここにしようと決心したからです。ありきたりですね(笑) まずは自己紹介ですね。 大学4年生、そろそろ社会人。小〜高校までサッカーを続けていました。(万年ベンチ)中学ではサッカー部ながら駅伝メンバーに選ばられ、県大会4位、区間4位、関東大会に出場しました✨

          自己紹介と目標