見出し画像

社会人と学生 ~社会人のイメージよー!良くなってくれー!!~

皆さんこんちゃ!!!OKbです。

今日は4月並みの気温だそうですよ。僕も今シーズン始めてタイツを脱ぎました。とても寒がりなので一年の半分近くは全身ヒートテックです。(笑)

さて今日のテーマはこちら「社会人のイメージ、悪すぎない?」

それでは…レツゴー👉

⭐︎大学4年生の今

例年なら就活が終わり、卒論をやりつつ、旅行行って〜、美味しいもの食べて、卒業パーリーして…

おいいいいいいい!!!!コーローナーーー!!!

どうなってる今年は。どうなっていくこれから。

最後の学生生活。悔いのないように遊びたかった…。僕も……。

緊急事態宣言が発令されて、飲食業界や医療従事者など幅広い人たちに少なくない影響を与えていると思います。

特に医療従事者の皆様、本当にありがとうございます…!!皆様のおかげでいまだに日常の生活ができていると思います。

でも、僕の周り、我慢できなくなり、スノボやドライブ、旅行に行く人がいることも現状です。人の自由だから、いいんですけどね…。

どうして自粛しないの?と聞いたら、「社会人になったら自由に遊べないから」と言われた時に、正直、「だよなあ…」と思いました。(笑)

でも発想の転換をしてみたんです。

⭐︎社会人は不自由?

僕自身、まだ社会の一員ではありませんから、何にもえらいこと言えませんが一つの疑問として書かせてください。そして、ここ書くことは社会に出てからも忘れたくないことなので、アウトプットさせてください。

結論からいうと、社会人に希望が持てない社会ってどうなの?という疑問です。

確かに、大学生は生活費を親に出してもらって(そうでない人もいますが)、税金も支払ってなくて余裕がありますが、社会人も使い方にさえ気をつければ、貯金しつつ、大学生よりも自由に使えるお金は多いと思っています。

現に、自分の兄もお金はあると言っていました、時間がない。と。
(そんな兄も結婚したらお金がないと言っていますが。笑)

そんな希望のない社会で充実した生活が送れるのでしょうか?

小さなことに楽しみを見つけることや、仕事に満足感を覚えることも大切なことだと思います。

しかし、そことは別に、無駄なことに対して出費をしたいなと、僕は思っています。社会人になってからも自由に遊びたいってこと。

きっと、学生気分でいるんじゃねえ!って人生の先輩に言われそうですが、遊べないことの言い訳に僕は仕事を使いたくない。

仕事にも、遊びにも、不自由なく、「社会人」に希望を持ちたいです。

「やっと社会人として働いて、社会に貢献できる!!」

と言えるような明るい社会になってほしいと願うばかりです。

・昨日の一日

バイト→モンハン2ndG(ババコンガ・イャンクック)→note執筆

・今日の一枚

足利学校で見た綺麗な紅葉

それでは…さらばっっっ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?