マガジンのカバー画像

平日の瞬殺飯と週末のご馳走

175
30分で作って食べる平日と、ちょっとした手間ひまがご馳走の週末(毎週更新の料理メモ)
運営しているクリエイター

#料理

今週の瞬殺飯(3/7-3/11)

今週の瞬殺飯(3/7-3/11)

「ばーかばーか、みんなばーか」って思う時がたまにある。それが今週だった。仕事の些細なことが重なって、じわじわと自尊心が傷つけられて臍を曲げた。私の発する「ばーか」は「お前の母ちゃんでべそ」的な八つ当たりである。ああもうひとりになりたい、めんどうな人と喋るのめんどくさい、と思った。

でも結局、ばかなのは自分だしめんどくさいのも自分だからどうしようもない。はいはーい!全然平気よ、という顔をしてやり過

もっとみる
今週の瞬殺飯(4/19-4/23)

今週の瞬殺飯(4/19-4/23)

小1男子の忘れ物と、私の社畜スパイラルが止まらない。

通学帽を初日から被り忘れる。
宿題を家に忘れて登校する。
水筒を学校に置いてくる。
持ち物ぜんぶ忘れる。
・・・

男子やばい。思ってた以上に何も聞いていないし、忘れ物にめげない。お姉ちゃんの時とは勝手が違いすぎる。
ザ・だめだこりゃウィーク。

私が丁寧に見てあげるべきなのだろうけど、朝も夕もパツパツだし、最低限の家事を終えたら夜から仕事に

もっとみる

今週の瞬殺飯(4/12-4/16)

息子の歯が抜けた。
抜けたというより、消えた。

「あれ、ままー、歯がないよ」
息子に言われてのぞき込むと、一度のグラグラ報告も無いまま、乳歯が忽然と消えていた。

娘のときは、数日前から「グラグラする〜こわい〜ごはん食べられない〜」と大騒ぎするのが常だったし、息子にとっては初めてで、時が来たらそれはもう大騒ぎするだろうと予想していた。ところがどっこい、そっと消えた。

ぽつんと空いた、かわいい隙

もっとみる
今週の瞬殺飯(4/5~4/9)

今週の瞬殺飯(4/5~4/9)

春ですね。
温かくなって、桜が咲いて、散って、春が猛ダッシュで過ぎていく。
レジャーシートを敷いてピクニックしたり、うたた寝したり、そういう春ってどこに置いてきたのだっけ。

ずっと在宅で働いているから、春の景色も装いもどこか他人事だ。素足で感じるフローリングの感触が、唯一の春かもしれない。

息子はついに小学生になり、自立を支援したい気持ちと、かわいいかわいいかわいい〜ぎゅうして〜という気持ちが

もっとみる
今週の瞬殺飯(3/22〜3/26)

今週の瞬殺飯(3/22〜3/26)

ぼーっとしてたら、玉ねぎがつるっと滑り、指先を包丁で切ってしまった。

ドクドクと流れる血を見ながら叫ぶ。
「やだあああ手ぇ切っちゃったあああ」
取り乱す37歳母の声を聞いて、長女が絆創膏を探しに行く。「とりあえずティッシュー!」と叫ぶと息子が一瞬でティッシュを持ってきてくれる。

切ったって言っても指先の皮少しなんだけど、その日は夫が食器を洗ってくれたし、娘が美容師さん風に髪を洗ってくれた。やば

もっとみる
今週の瞬殺飯(3/15〜3/19)

今週の瞬殺飯(3/15〜3/19)

日曜は今週のうちに入りますか?
私は月曜始まりのカレンダーなので、日曜は今週。セーフ。
ジェットコースターのような疾走感と、地獄のような手戻りと、奇跡のようなチームワークと、ぎゅん詰めの1週間だった。

「いちばん大事なのは自分、いちばん大事なのは体、金曜までとにかく生き延びよう」と口走る程度には大変だった。

が、ふと去年の自分を思うと、慣れない業務に新しいメンバーと右往左往していた。さらに休校

もっとみる
今週の瞬殺飯(3/8〜3/12)

今週の瞬殺飯(3/8〜3/12)

無造作にメモを開いて、手が止まる。

余裕がなくて 品数増えない
そんなときでも 米炊いといてくれる 長女がいる

なんちゅうメモ書きよ。
これはあれだ。AIのハピネスという歌の出だしのメロディで夕方に口ずさんだ替え歌。

退勤間際にバタついて、お迎えがギリギリのギリになった私に、「ごはん炊いておくよーなんごう?」と娘が言ってくれたことから生まれた歌。
なにメモしてんだ。はよお迎え行けよ。

今週

もっとみる

今週の瞬殺飯(3/1-3/5)

スーパーにある薄いビニール袋、あれ開けられます?
袋詰めの台に置いてあって、ロールからしゅるしゅる切って魚や肉を入れる薄いビニール。さっと開けてテキパキ詰めている人の神々しさ。

一切の雑念を排除し、集中してこすり合わせても開かない。私の指先はどれだけ水分が無いのだ。けれど息子にお願いすると、秒で開けてドヤ顔で渡してくれる。

そんなふうに、私の苦手は、誰かの得意だったりする。
苦手をしかめ面で克

もっとみる

今週の瞬殺飯(2/22~2/26)

じたばたしたって、結局は瞬殺飯にゴールする。
毎日七転八倒しているけれど、文字にすると大したことの無いことばかり。

なんだか、展望台の上から地上を眺めて「ちいさいなぁ」と思うみたいに、毎週これを書きながら「しょうもな」と思っている。人間なんて大抵のことはどうせすぐに忘れるのだし、考える必要なんてないのにね。過去のもやもやも未来のそわそわも忘れて、「いま」ワインを飲むことに集中。

最近、神の雫を

もっとみる
今週の瞬殺飯(2/15~2/19)

今週の瞬殺飯(2/15~2/19)

さっむい。ちょっと暖かくなったから、もうすぐ春だなぁなんて思っていたのに、今週はほんとうに寒かった。これを打つ指先も硬直している。

隣では夫がこっくりこっくり船を漕いでいて、もうお布団で寝たらいいのにと思うけど、まあ気持ち良さそうだから放っておく。あとで動画を撮っておこう。金曜の夜は、やらなければならないこと・やりたいことの狭間で酒を飲む。なんにもならないような時間が、日々せわしない私たちから肩

もっとみる
今週の瞬殺飯(2/8-2/12)

今週の瞬殺飯(2/8-2/12)

市販のマーラーカオを電鍋で蒸して、珈琲と交互に口に放り込む。
日曜日に振り返る!瞬殺飯!勢いをつけて書く。

今朝は6:59に息子の接吻で起こされて、そのまま20分走りに行った。そして今、猛烈に眠い。やりたいことと時間のやりくりが難しい。「ゆっくり休む」ということの難しさよ。今日こそ無の気持ちでゆっくりしたい。

家事を夫に託して書く、今週の瞬殺飯をどうぞ。

*ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬

もっとみる
今週の瞬殺飯(2/1~2/5)

今週の瞬殺飯(2/1~2/5)

帰り道、息子にねだられてソフトクリームを買った。
スーパーのアイス売り場に売っている、上下プラスチックカップに入ったソフトクリーム"風"のラクトアイス。

息子が持つと大きくて、「金曜のごほうび」という風情がある。娘のぶんと合わせて2つ買って、私と夫にはお酒。

晩ごはんの後、アイスをちびちび大切に食べる子ども達を眺めつつ、ワインを飲む。良い。そのあと、アイスのプラスチックカップをお風呂へ持って行

もっとみる
今週の瞬殺飯(1/25〜1/29)

今週の瞬殺飯(1/25〜1/29)

仕事はカツ丼、育児はラーメン。
そんなnoteを書いてから、はや1年以上経った。
仕事はとても楽しいけど、なんだかカツ丼が止まらない。わんこカツ丼状態。
育児というスイーツも味わって食べたいのに、時間が足りない。育児じゃないか、うちの子はもう大きいから。ただの戯れか。

ふと周りを見渡すと、朝から晩までずっとカツ丼を食べている。それなのに涼しい顔をして、キレの良い発言をしている。すっげぇ。
こっち

もっとみる
今週の瞬殺飯(1/18〜1/22)

今週の瞬殺飯(1/18〜1/22)

あぶない。もう日曜日。
仕事の文章を延々と書いていて、こちらはメモのままだった。無駄に夫と桃鉄までしていた。

色々と生活がずさんになっている。
マルチタスクが無理なんだと思う。頭がこんがらがるよ。

今朝なんて、朝ごはんはバームクーヘンだった。お買い得の端っこ詰め詰めパックみたいなやつ。非常においしい。罪悪感を打ち消すため、子ども達にきな粉ミルクを作った。助けてくれ、きな粉。

さて、メモを見な

もっとみる