見出し画像

今週の瞬殺飯(2/15~2/19)

さっむい。ちょっと暖かくなったから、もうすぐ春だなぁなんて思っていたのに、今週はほんとうに寒かった。これを打つ指先も硬直している。

隣では夫がこっくりこっくり船を漕いでいて、もうお布団で寝たらいいのにと思うけど、まあ気持ち良さそうだから放っておく。あとで動画を撮っておこう。金曜の夜は、やらなければならないこと・やりたいことの狭間で酒を飲む。なんにもならないような時間が、日々せわしない私たちから肩の力を抜いてくれる。

金曜の酒がうまいなら、今週も頑張ったしるし。
力を抜いて、我が家の生々しい瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい

*月曜日
・豚角煮
・揚げだし豆腐
・味噌汁
・ごはん
※夫担当

夫が前日から豚の角煮を仕込み、頑張ってくれた。だが、夫の意欲と比例するかのように、味が濃い。揚げ出し豆腐すら、濃い。どうした。白米を多めに食べてなんとか。角煮自体は濃かったけどおいしかったし、翌日の昼のランチにも活用させてもらってとてもありがたかった。ほふく前進、ほふく前進。

*火曜日
・ブリの照り焼き
・肉じゃが
・納豆
・長芋と長葱の味噌汁
・ごはん

王道のブリ照り、今井真実さんレシピの肉じゃが、電鍋でお味噌汁。何も怖くない献立で、心が安らか。

味噌汁は、私と娘だけなめこを後入れして、スペシャルな喜び。なめこ1パックをふたりで分けると、それはもうなめこだらけになるのだけど、念願のなめこが食べられる喜びでぺろりと平らげた。これからも後入れなめこ味噌汁しようね、と誓い合った。


真実さん肉じゃが、おいしい!!すき!
作る前からおいしいとは思っていた。目でもぐもぐ食べて、「おいしいなぁ」と思ってから作ったわけだけど、想像よりおいしかった。


*水曜日
・ハヤシライス
・ほうれん草バターソテー
・ミモザサラダ

ラム肉のこま切れでハヤシライス。ラム肉にこだわりがあったわけではなく、国産の牛肉細切れがあんまり美味しそうではなかったので、ラム。さすが我が家、誰も気づかなかった。

何の変哲もないハヤシライス、ルーも当然市販のものを使ったんだけど、味見に来た娘が「わああ~おいしい~!」と大歓喜して、やっぱり炊事の工数と反応は比例しないのだと力が抜ける。喜びと虚しさとまあいいかと。

ほうれん草は娘のリクエストでバターソテー。結局、ほうれん草もあれこれするよりこれが一番よく食べる。サラダは具材が無さ過ぎて、卵とトマトとレタスのみ。おいしいゆずドレッシングを買ったのでもりもり食べた。

*木曜日
・焼きそば
・ほうれん草のチーズオムレツ

やる気はあるけど余力がない。くたくた。
野菜と豚で鍋焼きうどんにしよう、と目論んでいたけれど、
「えー給食、ソフト麺だったよ」と言われて詰んだ。妥協点としての焼きそば。オムレツは昨日バターソテーにしたほうれん草の二毛作。

夜、寝る前に息子と間違い探しの絵本をする。各ページに間違いが5つずつあって、お顔をくっつけて真剣に探す。「あった!ここ!」と言うと「あ~そこか~」と笑う息子、「わかった、これだっっ」とドヤ顔の息子。たまらなくかわいくて頬にちゅうしようと横を向くと、真顔で「はいはい」みたいな顔で頬を差し出してくれる。

*金曜日
・鶏と新玉ねぎのスープ
・エリンギの唐揚げ
・さつまいもスティック
・ツナと大根のサラダ
・ごはん

山本ゆりさんのレシピを見かけて、これは電鍋向き!とビビッときた。
昼休みのうちに、5分で仕込める!

新玉ねぎ3つを皮むいて丸のままならべ、鶏もも肉、水500cc、コンソメ2つ。電鍋に水1カップ入れてスイッチオン。とろっとろの新玉ねぎ、ほろほろの鶏肉に満たされながら塩と胡椒で味を整える。

エリンギは縦に割いて下味つけて唐揚げに、さつまいもは軽くチンしてからスティック状に切り、バターで炒めた。帳尻合わせでツナと大根のサラダ。すべて好評で良かった。

***

あっというまに2月末。月末の忙しさを思うとゾッとするから、私は今からワインをがぶ飲みするよ。
今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?