今週の瞬殺飯(2/22~2/26)

じたばたしたって、結局は瞬殺飯にゴールする。
毎日七転八倒しているけれど、文字にすると大したことの無いことばかり。

なんだか、展望台の上から地上を眺めて「ちいさいなぁ」と思うみたいに、毎週これを書きながら「しょうもな」と思っている。人間なんて大抵のことはどうせすぐに忘れるのだし、考える必要なんてないのにね。過去のもやもやも未来のそわそわも忘れて、「いま」ワインを飲むことに集中。

最近、神の雫を読んでるから、朝から晩まで飲みたいの。ようやくゴール!月末月初で死んでいるみなさん、何はともあれ乾杯しましょう。
今週の瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい

*月曜日
・皿うどん
・ニラ卵
・レタスとウインナー
※夫担当

皿うどんは野菜たっぷりでおいしい。ニラ卵もあんかけでおいしい。
しかし、彼がサラダと呼ぶそれは、レタスをただちぎったものに、炒めた輪切りのウインナーが乗っている。潔くてうける。

*火曜日
・鮭のホイル焼き
・きんぴらごぼう
・アスパラのガーリック炒め
・味噌汁
・ごはん

祝日。1日で1万歩は歩こう!と子ども達とさんぽビンゴに出かけた。「しんごう」とか「いぬ」とか「きいろいくるま」とか、出会えたら〇をつける手作りビンゴカード。息子は「ばば」とか「はげのひと」(彼の中では、じじが禿げているからばばとセット)とか結構きわどいものもあり、「見つけても指さして大きな声出すのはだめだよ」と再三注意しておいた。

いざお弁当を持って外に出ると、めちゃくちゃ風が強くて寒い。こりゃ散歩は無理だ…となり、街を散策することに。「カバンもってる人」「けいたいみてる人」「ベイビー」順調に〇をつけていく。そこでテンションがあがった息子が、お兄さんを指さし「あ!いた!めがね!」と言って私はただただ頭を下げた…(陳謝)

楽しかった1日、夕方にお昼寝しても、時間はまだたっぷりとあって、ゆっくり晩ごはんを作った。これぞ、祝日!

*水曜日

・電鍋おでん
・菜飯

息子が持って帰ってきた大きな大根で、菜飯とおでん。
大根の菜飯が大好き。おでんも、電鍋だからか?最高に染みている。大根、もち巾着、ちくわぶ、牛すじ、さつま揚げ…飛ぶように売れた。
菜飯も前日に作っておいたから、退勤後あたためるだけ。最高の瞬殺飯。
「ぼくのだいこん、さいこーう」

*木曜日
・青椒肉絲feat.ニラ
・トマトマリネ
・おでんの残り
・納豆
・ごはん

推しのスーパーで売っている味付きの牛細切れにピーマンで、青椒肉絲と呼ぶ。ふと見るとニラが少し残っていたので放り込んでfeat.ニラ。焼肉のタレ味は裏切らない。赤ワインもあけちゃう。

トマトマリネはトマトにイタリアドレッシングをかけただけなので、マリネと呼ぶかはあなた次第。おでん2日目はさらにおいしくなっていた。

*金曜日
・ミートソーススパゲティ
・きのこと豆苗のガーリック炒め
・人参ラペ

にんにく、合い挽き肉、新玉ねぎ、大根菜、ピーマン、トマト缶、モリモリのミートソース。木曜日の晩ごはんを作りながら、仕込んでおいた。だからパスタを茹でながら温めるだけ。ありがとう昨日の私。

忘れ去りしきのこと豆苗はにんにくで炒め、ラペはののじのサラダおろしで瞬殺、漬け込む時間がないから鬼揉みした。おいしいおいしい!と娘がたくさん食べてくれて嬉しい。

***

もうすぐ、あつまれどうぶつの森でマリオコラボが始まる。マリオの服やらアイテムが買えるらしい。けれど、息子は娘の島でテント暮らし。いまいちやり方がわかっていないから、常にお金がないし、テントの中には小さな冷蔵庫とキャンディマシーンしか無い。

そうして私は今、夜な夜な釣りにでかけ、素潜りし、昆虫を取り、息子の「ベル」を貯めている。めちゃくちゃ教育上良くないことをしている。お金の稼ぎ方ではなく、お金そのものを、渡している。

きのう、保育園からの帰りの車の中で「ねえまま、おかね、ありがとね」とにっこり言われて「やっば」と思った。週末は金(ベル)の稼ぎ方を教える…!

今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?