見出し画像

スーさんの『相談は踊る』12/7放送分を聴いて、伝えたくなった私の「心地よい」働き方の話。

こんにちは、丘のラッコです。

先日のnote↓でも紹介した通り、私は最近、スーさんの『相談は踊る』が大好きでよく聴いています。

毎回、相談者さんのお話に共感したり、
スーさんやアナウンサーさんの抽象度の高いご意見に「ふむふむ、なるほど。そういう考え方・捉え方もあるのか!」や「この文章からそこまで読み解くなんて…読解力の天才か!」って目からウロコどこか、イクラをぽろぽろ落としています。

そして今日、私にも相談者さんにモーレツに伝えたいことがあり、noteで書いてみようと思います。

うーん、どこから話したらいいのかわからないから、支離滅裂になりそうだけど、そこはアナタの読解力でどうにか・・・(他力本願寺~!!!)。

<早速、結論から言っちゃう!>
私はいま子育てをしながら、フリーランス(週3)と会社員(週2)をしていて、私にとってはこれがベストバランスです!

私は今、小学生(息子)と保育園児(娘)の二人を育てています。

【6年前】息子が4歳の時、8年間働いた会社(正社員)を辞めて、フリーランスになりました。

退職したと同時に、娘の妊娠が発覚し(ここで会社でのパワハラがよほど、精神的にも妊活にも打撃を受けていたことを実感・・・まぁこの話はまた後で。)そして妊婦での起業。
最初はフリーランスだけでやっていくつもりだったのですが、なかなか思うように収入にならない自分に焦りを感じる毎日。とてもツラかったです。

そこで、せめて収入面である程度の決まった収入があれば精神的にも安定すると思い、【4年前】パートとして週に2日(9-17時)、地元の企業で働くことにしました。

当時、もちろん収入面だけで言えば、週5日正社員として再就職することも考えましたが、フリーランスとして挑戦していた夢(親子英語の講師)が諦めきれませんでした。

フリーランスってやってみて実感したのですが、
個人事業ってうまくいけば会社員よりも効率よく稼げるケースもありますが、一方で、頑張った分が必ず報酬になるわけではなく、でもやらなかった分は必ずヘコむという、なかなかシビアな働き方なのだと実感しました。

それに比べて、会社勤務(被雇用者)は、良くも悪くも自分の時間を切り売りしているので、会社で仕事している時間は必ずお金で返ってくるというのが、安心できました。
(ついでに、私の場合、その業務に関わる講座など「学び」の講習料は会社が払ってくれる上に、その時間が時給として戻ってくるなんて夢のよう✨と感じました!)


今の働き方は、息子にとってもちょうどいいようです。

今年(2022年4月、小4)から学童保育に入れなくなり(定員オーバー)、帰宅を余儀なくされた息子。それまでは、学校が終わってから学童保育へ直行し、友達や指導員(オトナ)と夜までぬくぬく過ごしていた息子にとって、急に毎日カギっ子になるのは不安だったようです。
でも、現状、私は週に3日在宅勤務をしているので、週の半分は「おかえり」を言え、残り半分は「自分で時間をやりくりする」経験が出来ているのは、息子にとっても『ちょうどいい』のかなと思います。

また、学童へいけなくなって最も困るのって、実は長期休暇なんです。夏休みなんて1か月半もありますからね(泣)。
我が家は色々な条件から検討して、結局リビング付随の部屋で私が仕事をすることになったので、それこそ四六時中、仕事しながら息子の様子を見守る(時には口出しや相手をする)なんて、ストレスでしかない!!
そんな状況でも、週3日ならちょうどよく、また残り2日は息子と物理的に離れ、大人の世界(会社)に身を置く生活は、本当にちょうどよかったです。

わたしの場合の、働き方別のメリット・デメリットを記してみたいなーって思います。

(職種や環境によって違うと思うので、あくまで私の場合です)

【フリーランス(自営業)】
メリット
⊕在宅勤務
┗ 子どもの帰宅を迎えられる、様子を見れる
┗ちょっとした合間に家事ができる
┗急に雨が降ってきた~って時も取り込める
┗いい時間帯でお布団もしまえる(笑)
┗子供の体調不良時もそばに居られるから、程度によっては欠勤しないで済む
┗ラクな服装でOK
┗宅配便を受け取れる
┗室温設定が自由!!(前の会社は、冷房の温度設定と風向きがキツくてしんどかった(笑))
┗ラジオ聴きながら仕事できる(集中したいときに止めるのも自由!)
┗災害発生や子供のケガなどの緊急時に、(距離的に)駆けつけやすい
⊕上手くいけば、給料以上の収入が得られる
⊕時間に融通が利く(こともある)
⊕(ある程度)人間関係を選べる
⊕確定申告できる(経費計上!)
⊕組織という枠組みに縛られない
⊕最初の日程調整はしやすいが、突然の休みは難しい(その仕事=自分だから)

デメリット
⊖ONとOFFの切り替えが難しい(起きている時間は全てONみたいな感じ)
⊖設備(PC/wi-fi/ソフトウェア等)が全て自己負担
⊖確定申告しなくちゃいけない or 会計士と契約など
⊖一人仕事だと孤独を感じる時もある
⊖産休・育休手当などはない
⊖セルフマネジメントが大事(さぼろうと思えばさぼれちゃうから)
⊖仕事に対しての対価だから、仕事した時間や努力がそのまま収入に結びつかないときもある
⊖仕事が終わらないときは、(時間で区切るのではないため)子どもを保育園へお迎えに行ってから帰宅後に仕事ということもある
⊖基本、ボーナスとかはない


【パート勤務(被雇用者になる)】
メリット
⊕働いた時間に対して必ずお給料がもらえる
⊕有給がある(パートでも✨)、さらに勤続年数・勤務日数などによっては、パートでも育休産休手当てがもらえるらしい
⊕社会に身を置いている実感がある
⊕「組織」という環境に身を置ける(←私は結構好き)
⊕設備が整っている(PC、デスク、備品など)
⊕相談したり、アドバイスをもらったりできる(同僚・上司)、仲間がいる
⊕個人ではできない仕事が、できる時がある(例:広告宣伝費100万円レベルの仕事など)
⊕拘束時間は会社にいるときだけ(原則)。=会社を一歩出たら、基本的には仕事に関わらなくてOKというスタンス
➡ONとOFFの切り替えがつけやすい、精神的に心地よい
⊕比較的休みやすい(組織として「替え」がいるから)
⊕(私の業務は)場合によっては在宅勤務させてもらえる時もある(子どもの看病など)
⊕法人としての信用で、できる(とれる)仕事がある

デメリット
⊖組織の決定・やり方に準ずる必要がある
⊖苦手な人とも仕事しないといけない(時がある)
⊖通勤(めんどくさい)
⊖どんなに業績が良くても、実績を作れても、給料がとしてもらえるかどうかは経営者の判断次第


自分のブレインストーミングがてら挙げてみると、こんな感じなのかな。

まとめ

結局、私が言いたかったことって、
フリーランスか会社員か、どっちかor副業じゃなくても、
心地よく働く方法はある!ってことです。

その心地よくのバランスが、みんなそれぞれの性格(リスクをとるのが好きかどうか、とか)や、仕事とプライベートにかけたい時間の割合だとか、環境だとかによって全然違うから、どれが一番いい!とは言えないのだけど。

あなたにとって、「心地よい」バランスの働き方を見つけられたらいいなって心から思っています。


働き方って、みんなそれぞれでホント面白いんだよね。
そういうのも、これから紹介していけたらいいなぁ~。

長くなりましたが、読んでくださり、ありがとうございました。
丘のラッコでした。
今日も良い一日を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?