岡内大晟

青楓館高等学院 代表|2023年4月兵庫県明石駅開校|経歴:PR会社にて400人以上の…

岡内大晟

青楓館高等学院 代表|2023年4月兵庫県明石駅開校|経歴:PR会社にて400人以上の経営者へインタビュー→高校生へAO入試の指導を行い合格率100%を達成→青楓館設立へ|設立メンバー90人|客員講師30人|クラファン支援者220人|社会に開かれた学校教育を目指す

最近の記事

不登校はお金がかかる

こんにちは青楓館高等学院の岡内です。 「教育の無償化」が東京都で独自に執行されたり、兵庫県が国公立の大学の無償化を進めていたり、教育業界は無償化に進む傾向にあります。 個人的にはとても素敵なことだと思う反面。とても怖い一面もある施策だと思っています。なぜなら不十分だからです。 具体的な理由はこの後お話していきますが、結論このような最悪の展開になる可能性があると思います。  不登校はお金がかかる  ↓ 教育にお金をかけられない層が、 不登校になった我が子の支援に苦し

    • なぜの暴力

      こんにちは青楓館高等学院の岡内です。 いきなりですが、 「なぜの暴力」って聞いたことありますでしょうか?? なぜ?と問うことで、相手を攻撃してしまうことを指します。 アクティブラーンニング、ディスカッション、コーチング、1on1など。最近の教育トレンドは「なぜ?」を問う機会が増えてきていると思っています。 社会人の方だとピンとくると思いますが、リクルートさんの影響もあって「お前はどうしたい?」「なぜ?」を問うことが美学だと捉えられている風潮もあり、「なぜ?」を問う機会

      • 親子のズレはなぜ起きるのか?やる気がない子供。認めてくれない親の図。

        青楓館高等学院の岡内です。 日々、生徒の成長に向き合い、接している中で 生徒からは、 親御さんからは、 と双方から相談を受けることが多いです。 教育業界で働いたことがある方なら この手の相談は”あるある”だと思いますが、 この、親子間のズレってなんで起きるんだろう?の 僕なりの見解をお伝えしようと思います。 (親子に限らず、大人と子供の関係もコレに当てはまると思います) ◆親子間のズレってなんで起きる? 少し遠回りするようですが、 マズローの欲求5段階説をも

        • 開校から9ヶ月。2学期が終わりました。

          青楓館高等学院、代表の岡内です。 早いもので開校から9ヶ月が経ち、 無事、2学期を終えることができました。 2学期も本当に楽しかったな〜。 劇的に変わったことが多く、毎日興奮しています。 2学期のトピックはこんな感じ。 生徒がめっちゃ増えて、増床が決まった (実はピンチもあったけど…) 生徒が大活躍更新中 1つ1つお話できればと思います。 (↓ちなみに1学期はこんな感じ) 1.生徒がめっちゃ増えて、増床が決まった開校時は19人しかいなかった青楓館ですが、 現

        不登校はお金がかかる

          【できないことが、できるまで】ってこんな感じ

          青楓館高等学院の岡内です。 当校では、高校生が企業と一緒に商品開発を行ったり、地方創生を行ったりしています。なので、「答えのない問い」に毎日向き合っているわけです。 答えがある問いならば、すぐ答えをみて次に活かせますが、「答えのない問い」は、答えがすぐ見えないです。 だからこそ、 ・何がわからないか、わからない〜 ・もういっか、と諦めてしまう こともあるのかな、と思います。 . だからこそ 「答えのない問い」に直面した時の 乗り越え方についてお伝えできればと思い、n

          【できないことが、できるまで】ってこんな感じ

          【校長候補の募集】教育の未来を一緒に作っていきたい人を募集しています

          ありがたいことに、日々「入学希望」のお問合せをいただいております。 生徒数も徐々に増えており、このままだと来年にはもう1校舎を借りないといけない規模感になってきましたので、この度の【校長候補の募集】が発足いたしました。 ただ、「校長を採用する」って、かなりの難易度。こちらの求めているものも高いので、ご縁に恵まれないと絶対無理な採用だと感じております。 だからこそ、いろんな方に知ってもらいたい。そう思い、この記事を書いております。 この辺りをお伝えできればと思います。

          【校長候補の募集】教育の未来を一緒に作っていきたい人を募集しています

          青楓館高等学院の開校から4ヶ月。1学期が終わりました。○○がやばかったって話。

          青楓館高等学院、代表の岡内です。 早いもので開校から4ヶ月が経ち、 無事、1学期を終えることができました。 そして本日、7月28日は設立記念日。 法人登記から1年が経ったことになります。 奇跡のような日々だったなぁ。支えてくださっている皆さんには感謝しかありません。本当にいつもありがとうございます。 この1年間を振り返りそうなほど感傷に浸っていますが、長くなるのでやめておきます(笑) ちなみに一応こんな記事を過去に書いたので、興味ある方はこちらをご覧ください。 青

          青楓館高等学院の開校から4ヶ月。1学期が終わりました。○○がやばかったって話。

          青楓館高等学院ができるまで-2022年の1年間を振り返る-

          2022年。皆さんにとってはどんな年でしたでしょうか? 僕にとっては激動の1年間でした。 たった2人で始まった「青楓館高等学院の立ち上げ」も現在は… ・86名のプロボノ ・0期生30名 ・客員講師22名 ・クラファン支援者220名 と350名を超える方が関わる規模になりました。 開校まで残り3ヶ月。 青楓館は、『社会がつくる教育機関』を目指していますので、これからも益々たくさんの方を巻き込み、高校生の可能性を最大化させていきます! (青楓館に興味がある方いらっしゃい

          青楓館高等学院ができるまで-2022年の1年間を振り返る-

          なぜ平凡な27歳が、高等学院を設立しようとしているのか?

          初めまして、 青楓館高等学院(https://seifukan-gakuin.com/) 代表の岡内大晟と申します。 私は現在、 高校生自らが、企業インターンシップや 社会人との1on1制度、学校運営を行うなど、 ちょっぴり変わった高等学院を創っています。 そう思われるのが普通の中、 ありがたいことに 青楓館は総勢68名の組織になっていまして 自治体や大学との 共同プロジェクトは、合計6つ。 現役の学校の先生も「5名」在籍するなど 日々、いろんな方々に支えてもら

          なぜ平凡な27歳が、高等学院を設立しようとしているのか?

          勉強のやる気が出ないのは仕方ない?やる気がでない理由3選と、3つの対処方法

          「勉強しなきゃ。でもやる気が出ない。」 「あと、10分だけゆっくりしたら始めよう」 「やべ、ゆっくりしすぎた」 そんな経験をあなたも一度はしたことがあるんじゃないでしょうか。勉強しなきゃいけないのはわかっているけど、InstagramやTikTokは勝手に誘惑してきます。 ちょっとだけ。 と、TikTokに手を伸ばしたら「もうこんな時間⁉︎」なんてことも。 今回は、そんな勉強しなきゃと思っているけどやる気が出ず、勉強ができないあなたへ『やる気がみなぎる勉強方法』をお

          勉強のやる気が出ないのは仕方ない?やる気がでない理由3選と、3つの対処方法

          勉強したいのに眠気が!即効で眠気が吹き飛ぶ方法3選

          誰でも一度は経験したことがある勉強中の眠気。ネットでそんな眠気解消法を調べてみると「20分だけ寝てみる」や「違う勉強を行う」などの解消方法が載っています。 20分だけ寝ようと試してみたら、そのまま朝まで寝てしまっていた。 しかも寝起きは最悪 『違う勉強を行う』って、 いや今やらなきゃならんのはコレなんだ!でも眠い そんなモヤモヤ抱えていませんか?? 今回は勉強したいのに、眠気が襲ってきてもう限界なあなたに、”即効”で眠気が吹き飛ぶ方法3選をお伝えしていきます。すべて体

          勉強したいのに眠気が!即効で眠気が吹き飛ぶ方法3選

          AO入試で落ちる人の特徴3選!落ちる人には共通点がある⁉︎

          誰しもみな、試験に落ちたくて落ちる人はいませんよね? もちろん合格をしたいと思っていますし、ハッピーな展開を予想しているはずです。 ですが、AO入試は100%合格できる試験ではありません。 AO入試で落ちる人には、一体どんな特徴があるでしょうか。 今回は、そんなAO入試で落ちる人の特徴を3つにまとめ、落ちないための考え方や行動を説明していきます。 今、AO入試で受験中の方なら回避策を。 今後、AO入試で受験予定の方なら対策を練っていきましょう。 それではご覧ください

          AO入試で落ちる人の特徴3選!落ちる人には共通点がある⁉︎

          AO入試で受かりやすい人の特徴4選!AO入試には向き不向きがある?

          ・本来の学力偏差値以上の大学に進学できる ・高校3年生の8月〜11月ごろには合否がでる ・将来のための学びになる などなど.. 様々なメリットがあるAO入試ではありますが、全員がその権利を勝ち取ることはできません。よくも悪くもAO入試では向き不向きが存在します。 今回は、そんなAO入試で合格を勝ち取っていくために、AO入試で受かりやすい人の特徴4選を説明していきます。それではご覧ください。 ▼AO入試で受かりやすい人の特徴 ①個性が強い人 個性が強い人は、AO入試に向い

          AO入試で受かりやすい人の特徴4選!AO入試には向き不向きがある?

          【大学入試の面接対策】面接完全攻略法と実際に試験で聞かれた48の質問集

          「面接は苦手。めちゃくちゃ緊張する。」 「実際どんな質問が来るんだろう・・。」 こんな悩みがある方は、今回の記事を読むだけで面接が得意になるはず。 というのも、大学入試において面接は、対策をすれば誰でも合格レベルになれるからなんです。逆に面接対策をしていないと、どれだけ口が達者でも合格することは難しいでしょう。 『面接が得意になるその理由とは?』 実際に面接で聞かれた質問集もお伝えして万全の対策ができる記事になっております。 それではご覧ください。 このnoteを

          【大学入試の面接対策】面接完全攻略法と実際に試験で聞かれた48の質問集

          「好きなことで生きていく」をめちゃくちゃ地に足つけて達成できる方法を5つまとめてみた!

          「あなたの夢はなんですか?」 今まで、何百人もの高校生にこの質問をしてきましたが、90%以上の生徒が「ない」と答えます。 夢を語るのが恥ずかしいのか、それとも夢なんて見ず、現実を見ようとしているのか。僕は、今の高校生で夢があるのは珍しいと思っていました。 しかしこの前、札幌龍谷高校という北海道にある高校で、200人もの高校2年生に講演をさせていただき、その考え方がガラッと変わりました。 『死ぬまでにやりたいことリスト』を作ってみよう! 5分ほどの時間で、できる限り書

          「好きなことで生きていく」をめちゃくちゃ地に足つけて達成できる方法を5つまとめてみた!

          【学校では教えてくれない】高校生なら株式投資を始めよう!株を勉強したら、やりたいことが見つかり100日後の未来が見える力まで身についた?

          「株式投資って名前は聞ぃたことあるけど、どんなんなん?」 「借金を背負うかもしれへん。危険や!騙されたらアカン!」 『株式投資』と聞いて、このように感じる人は少なくないかもしれません。ましてや、今回の記事は大人向けではなく、『高校生向けに』株式投資について書いています。 かくいう私も、つい最近まで「株式投資=難しい」「株式投資=失敗する」というイメージがあり、まったく手をつけていなかったです。 それほど、世間一般的に 『高校生が株式投資に手を出すことは難しい』というイ

          【学校では教えてくれない】高校生なら株式投資を始めよう!株を勉強したら、やりたいことが見つかり100日後の未来が見える力まで身についた?