岡ちゃん(岡﨑佑汰)

STAND IBARAKI2022プロジェクトオーナー チルオタでMr.Childr…

岡ちゃん(岡﨑佑汰)

STAND IBARAKI2022プロジェクトオーナー チルオタでMr.Childrenの歌詞とかを引用している可能性が高いです。

最近の記事

二十三歳の地図

2.11 誕生日 さあ今会いに行こう 特別な一日に 色々な人からおめでとうの声。 本当にありがとうございます! いつもありがとう、これからもよろしく。多くの人が感謝やお祝いの気持ちを込めてそう言ってくれます。 岡ちゃんから、みなさんにたったひとこと。 僕の方こそ ありがとう 22歳はSTAND IBARAKIがちょうど終わって自分で舵をきっていく1年でした。そんな中で色々な経験を経て様々な角度から物事をみていたら自分を見失ってた1年でした。 さて、23歳をどんな風

    • 大人の世界

      どうも!僕は普通の社会人岡ちゃん! 何日か前にニューハーフパブに行ってきた! 【昭和感】ニューハーフパブに行ってきた! https://youtube.com/shorts/WRo06lPXzZ0?feature=share シェアハウス仲間に連れられて初めてニューハーフパブうさぎに行ってきた! 結論:楽しかったーー! 今まで触れてきた事のない価値観に触れられる場所!下ネタ全開のママが経営してるんだけど48年も続く老舗! ショーがあるんだけど、もう昭和感満載で岡ちゃ

      • 2024年のテーマ

        「壁を、見つける。」 昨日までと変わらない事をしていても明日は何も変わらない。 明日の人生を彩るために今日成長しよう。 これが岡ちゃんの2024年のテーマ。 今まで一つのことに熱中して取り組んできたけれど、視野が狭い・やったことない事が多い事に気がついた。 いろいろなものに触れる年にしていきます。 という事でYouTubeチャンネルを開設しました。 すでに2本上げているのでみてください。そして高評価・Ch登録・拡散をお願いします。 やったことない事を減らす記録として、

        • 小さなプライド

          いつもお世話になっている方から 「社会人の方々、本当に社会のためにありがとうございます!!」(一部抜粋) というメッセージをもらって、気付いた事があります。 仕事は仕事として当たり前にこなしていく事が仕事だと思っていました。 でも、その当たり前が誰かの喜びや社会を少しでも良くできているならそれがやりがいだなと。 マニュアル化された単純作業でもそれをどう捉えてどう表現するか。 幸いにも岡﨑は今の仕事が自分に合っていると感じていて極めたいとも思ったりもします。マニュアルがあ

          読む読む詐欺してた本を読んだ(ネタバレっぽいのはある)

          12月に作家から直接買った本。早く読みたいだの、最近忙しくて読めてないだの言ってきた本“Message”をついに読んだ。 きっとこの文を読んでいる人の多くはMessageを読んでいると思いますがネタバレはしないでおきます。 読み始めたら早くページをめくりたくなるような本でした。重い話に思えて手のひらの中にあるような優しさで、複雑だけど真っ直ぐで、そんな1冊です。 この本と出会ってから今までおすすめの本を聞かれた時に薄っぺらい知識でMessageをおすすめしてきていました

          読む読む詐欺してた本を読んだ(ネタバレっぽいのはある)

          選択肢と可能性

          情報過多の現代、社会人になって重荷を背負って思い知らされてる最近。 https://youtu.be/datXpA5tja0 今後どういったキャリアを積んでいくんだろう。そんな事を思いながら色々考えてる時に聴いたナンバー。Mr.Childrenで「Starting Over」 https://youtu.be/3PnCgAlmK3Q 「いくつもの選択肢と 可能性に囲まれ 探してた 望んでた ものがぼやけていく」 まさに今この状況なんです。色々と状況が変わって持っている選

          目的と手段

          「目的と手段」これって良く混ざりがちになるなと思っています。 ケース1 キャリア 岡﨑は高校3年くらいから大学低学年までアイデアもなく起業したいなぁと考えていました。これこそ手段が目的になっていた事例です。 ヒカリノイロドリを例にすると「学生という未来のヒカリにイロドリを」加えるのが目的。そのための手段として学生伴走やYouTubeをやっています。 しかし、 もし、高校生のヒカリノイロドリのアイデアを持っていた、「学生という未来のヒカリにイロドリを」加えると、考えていた可能

          Any

          今日はMr.Childrenのアルバムシフクノオトが発売されて19年の記念日でありますが、岡﨑の友人であるコブクロファンがヒーローについてのnoteを投稿してたのですがシフクノオトは無関係だったようです。笑 さてAnyはシングルでもあるんだけどシフクノオトに収録されている曲です。 就職をして本当に今の仕事が岡﨑に合っているのか、そんな風に思っていた時期もありますし、今でもそう思う時があります。 「今僕のいる場所が探してたのと違っても 間違いじゃない きっと答えは一つじゃな

          変わらない街

          きっと東京は人を待たずに街が成長していくんだと思います。だけど、岡﨑が住んでいる田舎だと街がいつまでも待ってくれている気がしています。 近所の人たちも自分の孫かのように愛してくれています。ソーシャル・キャピタルが高い地域ってことですね。そんな過ごしやすい街に住んでいます。 それとは別に街がいつまでも変わらずに待ってくれている。そんな気がしています。新しい建物も滅多に建たないし、なくなったりもしない。小学生の頃小銭を握りしめて買いに行った自動販売機が撤去されるだけで寂しさを

          2346日

          高校1年10月8日から大学4年3月11日。 ひとつのアルバイトを継続した日数。 今まで出会った仲間、上司、話しかけてくれるお客様、全ての方々に感謝しています。 高校1年生の夏にファストフード店のアルバイト面接に落ちて、地元にできるスーパーのオープニングスタッフに応募し採用。 今思えばファストフード店でアルバイトをしていたら違う自分になっていたな、と思います。 4月から正社員として入社するわけですが、高校生の頃から大学卒業したら正社員になりたいと思っていました。(正社

          動き出した岡﨑の夢 星になれたらいいな

          2月21日に日本武道館で行われた「いつかの僕らの夢 星になれたかな」に行ってきました。 本稿では、LIVEで披露された曲について取り扱っています。U NEXTでの配信までセトリのネタバレを見たくないと言う方はぜひ、配信後に再度お読みください。 ライブ感想 出演者は寺岡呼人、桜井和寿(Mr .Children)、長屋晴子(緑黄色社会)、はっとり(マカロニえんぴつ)と豪華な4人でした。 最も感じたことは音楽って本当に自由だなぁって。 音楽には他の芸術にはない「カバー」と

          動き出した岡﨑の夢 星になれたらいいな

          嫌いな人

          STAND IBARAKI2022が一区切りついて皆さんnoteに投稿なさっていて岡﨑もnote書きたいと思っているので後々投稿します。今回STANDにはヒカリノイロドリとしてではなく岡﨑として参加していたのでこっちのアカウントに投稿します。 嫌われるって嫌なことなのになんで人は嫌ってまうんだろう。 さて、嫌いな人というテーマの今回。朝、学生伴走の振り返りをやった後にお話ししてて人間関係の話題になってふと思った・感じたことがあったので共有します。 アルバイトの例 岡﨑

          想ったままに。

          STAND IBARAKI2022にプロジェクトオーナーとして参加している岡﨑佑汰と申します。ヒカリノイロドリというプロジェクトを運営しています! 今まで知ってくれていた方は今更の自己紹介ですね。 なんで今さらnoteを始めたのか、ヒカリノイロドリにもnoteあったよね?って思う方いらっしゃると想います。 そうですね。ヒカリノイロドリのnoteを書いているのも岡﨑です。なぜ今個人名義で始めるのか。 それは、岡﨑はヒカリノイロドリの人ですが、ヒカリノイロドリは岡﨑ではないと