動き出した岡﨑の夢 星になれたらいいな

2月21日に日本武道館で行われた「いつかの僕らの夢 星になれたかな」に行ってきました。


本稿では、LIVEで披露された曲について取り扱っています。U NEXTでの配信までセトリのネタバレを見たくないと言う方はぜひ、配信後に再度お読みください。

ライブ感想

出演者は寺岡呼人、桜井和寿(Mr .Children)、長屋晴子(緑黄色社会)、はっとり(マカロニえんぴつ)と豪華な4人でした。


最も感じたことは音楽って本当に自由だなぁって。

音楽には他の芸術にはない「カバー」というものが存在しています。他の芸術では二次創作がありますが、その元の作品をそのまま自分の表し方で表すことはできません。

でも、音楽はそれができてその曲の自分の捉え方、伝え方で表現することができます。

はっとりさんがH2Oの「想い出がいっぱい」をカバーしている一方で、桜井さんがBABY METALの「いじめ、ダメ、ゼッタイ」をカバーしていて「音楽の多世代交流」だなって思いました。昨今、「昔の考え方はダメだ」とか、「最近の若い人はダメだ」と社会の中で言われることがありますが、音楽だったら多くの世代、時代を超えることができるのだと思います。

きっとこれは、桜井さんが話していた『「仏像の製作」と「音楽制作」の類似性』に共通する部分があるのかな、と。


最後4人でMr .Childrenの「GIFT」を歌われていてMr .Childrenの楽曲だからMr .Childrenの「GIFT」に寄せるために他3人がエゴを消すのではなく、4人の歌唱の特徴が出ていてこれが「音楽の異文化交流」だぁって思いました。

岡﨑の夢

さて、タイトルの「動き出した岡﨑の夢 星になれたらいいな」について。

今、岡﨑は「学生という未来のヒカリにイロドリを。」のコンセプトをもとに学生のやりたい事に伴走する、学生を発信するプロジェクトをやっています。まだプロジェクトを立ち上げて1年も経っていませんが、今までの岡﨑が今の想いや考えを作っていて共感してくれる人、「もっとこのプロジェクトを知って欲しい」と言ってくれる人が多くいる一方で、岡﨑のことを嫌っている人がいることも知っています。そんな中で、はっとりさんのユニコーン的な存在にはなれなくても、多くの人の「星」になりたいと思っています。それと同時に学生の夢を星にするお手伝いが少しでもできていればこのプロジェクトの存在する意味になります。

オリオン座は7?8?個の星が集まって星座を作っています。Golden Circleも寺岡さん、桜井さんたちが集まってGolden Circleになっています。岡﨑のプロジェクトも共感してくださる方々と共に星になれたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?