マガジンのカバー画像

ボディメイク

200
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

なんとなく、食べていませんか?

なんとなく、食べていませんか?

近頃、
子どもの「食」をめぐる問題が
多様化、深刻化していて、
生涯にわたる健康への影響が
懸念されています。


具体的には、
・栄養素摂取の偏り
・朝食の欠食
・小児期における肥満の増加
・思春期におけるやせの増加
などがあげられます。


今回は、
生活環境が変わり、
食生活が変わり、
家族が揃うことがなくなった日本に現れた
「こしょく」という
食事形態についてご紹介します。

もっとみる

夜の甘いものがやめられません

◆ よくいただくお悩み ◆

「疲れたり、嫌なことがあったりすると
甘いものを食べたくなります」
というご相談をよくいただきます。


▶︎▶︎▶︎


身体はストレスがかかると、
ストレスに負けないように、
生命を維持するために、
ストレスに勝てることを
自分の中で見つけて対処しようとします。


イライラしたとき、
甘いものを食べることで
癒された経験をすると、
これでわたしは癒

もっとみる
【ダイエット】情熱禁止!

【ダイエット】情熱禁止!

◆ ダイエットは“ 情熱禁止! ” ◆


ボディワーカーの
森拓郎さんの言葉です。


▶︎▶︎▶︎


ダイエットをするぞ!
と決意をしたとき、
「明日からお菓子禁止!」
「毎日10kgランニングする!」
というような目標を立てても
それが自分に合っていなければ、
絶対に続きません。


ダイエットは
やる気を出して頑張る
一時的なイベントではなく、
無理なく続けられる目標を

もっとみる
【ダイエット】頑張っても結果が出ない方へ

【ダイエット】頑張っても結果が出ない方へ


日々、トレーニングを
頑張っている方の中には、
「運動も食事も頑張っているのに、
なかなかあの人のようになれない…」
「どうしてわたしの身体は
変わってくれないのだろう…」
と思う方がいらっしゃるかもしれません。


わたしも、
ついつい人と比べて
落ち込んでしまうことがあります。

「あの人のようになれたらいいな」と
自分であることが嫌なときもあります。




そのことを知っ

もっとみる
【ダイエット】過激なダイエットをすると、身体にどんな変化が起こるの?

【ダイエット】過激なダイエットをすると、身体にどんな変化が起こるの?


① 身体は「省エネモード」にシフトする

「やせた身体」を目指して
ダイエットをするということ
=
身体にとっては
生きるために必要な栄養が
得られないという危機

摂取カロリーが少なくなっているのに、
今までと同じように
エネルギーを使っていたら、
消費エネルギーの方が上回ってしまい
命のリスクにつながります。

身体は生き延びるために、
消費エネルギーを減らす

もっとみる

【ダイエット】ダイエットに依存する、とは?

◆ 「ダイエットがやめられない」は依存性? ◆


依存性といえば、
アルコールや薬物が有名ですが、
「ダイエットがやめられない」
ということにも、
それらと同じような構造があるといいます。



▶︎▶︎依存性とは?

WHO(世界保健機関)が提唱した
概念は3つです。

①それを求める欲求を抑えられない
②他の行動よりも優先されるようになる
③禁断症状がある

もっとみる
【ダイエット】やせ×糖尿病のリスクを回避するために

【ダイエット】やせ×糖尿病のリスクを回避するために

◆ 糖尿病予備軍を抜け出すために ◆


糖質を上手に
使えなくなってしまっている状態は、
将来、糖尿病発症に
つながる可能性がある
というお話をしました。



なぜ、
やせているにも関わらず、
メタボの方と同じような
代謝の異常が起きるのでしょうか。


ポイントは「筋肉」にあるそうです。


そもそも筋肉は
体の中で糖を貯蔵する
役割をしてくれてい

もっとみる
【ダイエット】ダイエットに成功したことがありません

【ダイエット】ダイエットに成功したことがありません

◆ よくいただく質問 ◆

「人生でダイエットに
成功したことがないんです。」

「昔からずっとこの体型です。」

「家族みんな同じ体型だから遺伝なんです。」


でも、
「そんなわたしにも、できますか?」



▶︎▶︎▶︎


マインドや思考は全て言葉からできている。

人は、自分が持っている言葉以外のことは
考えられない。

全然知らない、単語す

もっとみる
【ダイエット】食べない、運動しない“やせ”に潜む糖尿病のリスク

【ダイエット】食べない、運動しない“やせ”に潜む糖尿病のリスク

◆ 若い女性の「やせ」に潜む糖尿病のリスク ◆


順天堂大学大学院の研究結果によると、

「BMI18.5未満の
やせている若い女性は
標準体重の女性に比べ、
7.4倍も糖尿病のリスクが高い。」

という報告がされました。



見た目はやせているのに、
中年の肥満の方と同じくらい
体の中の糖をうまく使うことができない
ということが明らかになったのです。


もっとみる