見出し画像

【目印を見つけるノート】614. ものぐさ&さっくりした読者ですが

雨が降り続いています。
キング・クリムゾンさんのきのうのライブのセットリストを拝見して、思わずニヤニヤしてしまいました。行けなくてもすぐ分かるっていいですね(スイマセン😱💦)。
今日が千秋楽でしたか。
素敵です。

今日は『オデュッセイア』の10章最終節を書くので、こちらはさっくりにします。絶対さっくりにします。
きのうも書こうと思っていたのですが、「グラナダ」と聞いた途端にスイッチが入ってしまいました。

引用するものを見るのに本をおさらいで全部ざくっと見て、少しだけ考えて書くので意外に時間がかかるのです。自分の日常を書く方がはるかに楽です。
昨日は『イグナシオ・サーンチェス・メヒーアスを弔う歌』というのを引用したかったのですが、自分で叩くには長くて断念しました。エリオットの『荒地』を写すのは骨が折れるのでしないのと一緒です。ギンズバーグの『吠える』、あるいはミルトンの『失楽園』を……絶対無理。果てない写経のようになってきます。

きのうの『枝々』は適切だったと思いますけれど。

毎日ものを書くのは苦ではありませんが、時間のかかるものはスイッチが入らないとなかなか取りかかれません。おっと、さっくり行くのです。

🎂

きのうは私の敬愛する作家、森博嗣さんのお誕生日でした。それは頭にあったのですが、グラナダが……。

遅ればせながら、
お誕生日おめでとうございます。

今年は諸般の事情により、新刊ご著書をいくつか入手していなくて泣きが入っています。捲土重来を期します。

こう、毎日ものを書く習慣がついたのは森博嗣さんの影響なのです。森さんは20年ぐらい?日々ブログを書かれていました。ツイッターのように短文ではなくて、一定量の文章です。もちろん、小説や新書も書きながらです。

私の場合、2017年10月に毎日1000文字の枠を埋めることから始めました。その年の森さんのお誕生日までと思っていたのですけれど、止めそびれちゃったのです。
書かない日もいくらかありましたけれど、基本は日々でしています。1500ぐらいになるのでしょうか。
続ける起点にさせていただいて、本当にありがとうございます。

「あなたがしたくてしているのでしょう」と言われそう、などと想像するのも楽しかったりします。

かといって、ブライス人形を贈るようなファン行為もしていなくて😅

今日はいつか森さんがモチーフに使われていた曲を。

ザ・ピーナッツ『夢で逢いましょう』

坂本スミ子『夢であいましょう』

れんちゃんとしこさん♥️

それでは、ものぐさな読者からのメッセージでした。
お読みくださってありがとうございます。

尾方佐羽

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?