見出し画像

【目印を見つけるノート】1058. 平安時代のリアルと今日のリアル

ウクライナの子どもが見舞われている状況、特に連れ去りについて、ひどく憂慮しています。

今日は10時間ぐらい外に出ていて、お勤めの日を除いて考えると、長い感じがしました。妹とおじさん夫妻のおうちに行くのがメインでした。私、おばさんにずっと本を借りっぱなしで、おそるおそる携えて😅

お元気そうで安心しました😊
おじさんは、すごい秀才(天才の定義はよく分からないので秀才というのがいいかなと)で物理とか社会問題にとても深い見識を持っていて、私はずっと敵わないなって子どもの頃から思っていました。
私ですか? 秀才なんて言われたことは皆無です😅

それも相変わらずだったのですが、
ひとつのお話のときに、
「私はこう思うんです」と言って以下つらつらと。生意気な姪ですね。
でも、話はそのまま落ち着いて、議論という感じにはなりませんでした。

そのあと、
「もう少し早く、このような話(議論のような)ができるとよかったな」と思いました。もっといろいろな話をしてもらって、私のペラペラな考えをひっくり返してもらう機会をもっとたくさん作れたなって。

最後に私はテンションを上げて、
おじさんに「ご先祖さまのこと、書いちゃいました」とカミングアウトしました。
「ほう、どこから?」と言われたので、
「檀ノ浦から、柳川です」と答えたら納得していました。それで通じるのがいいですね。おばさんは広島(備後)の出なので、「福山に行きましたよ」というような報告もして福山八幡宮のお守りも見せてきました。今バッグに付けているのです。福山八幡宮はもともと、おばさんのご先祖の一族にゆかりがあるのです。神辺城もですけれど。

何となく、ご先祖さまからの伝言をお伝えできたような、役目をひとつふたつ果たしたような気分のひとときでした。
今書いているものの他に、ご先祖筋で追える話がまだいくつかありますので、頑張ります❤️

私は、平安時代のことも今日起きていることもフラットに同じ現実だと思っているフシがあります。時間の経過がミルフィーユのように、からまる無数の螺旋のように重なってはいますけれど。

それでは今日の曲です。
The Cult『Wolf Child's Blues』

The Cultですか‼️(と自分で突っ込み)
ある意味、これまで出しているBLUESの中ではひとつの極かなとも思えます。ひりひりするBLUESというのでしょうか。ちょっとディストピアの雰囲気も個人的には感じます。ちょっとディストピアってどんなやねん(と自分で突っ込み)。
いわゆるBLUESが本領のバンドではないのかとも思いますが、コードが、とか、そのような部分だけではなく、やっぱりこれはBLUESだと思います。

21世紀のBLUESはどのようになっていくのでしょうね。
ディストピアにはならないでほしいと切に祈ります。

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

追伸 🤗

#エッセイ
#ブログ
#ルーツ
#書く
#おじさん
#おばさん
#ご先祖さま
#伝言
#歴史小説
#創作
#ご先祖さまも書いちゃう
#こども
#ReturnThemToTheirFamily
#今日
#音楽
#BLUES
#TheCult
#WolfChildsBlues
#BluesDays
#毎日note
#noteの書き方
#戦争が終わりますように
#リアル
#現実を見る

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?