オフロード考古学

エンデューロとラリー界隈の話が多いです。それ以外、以前に触れることもあるがメインは80…

オフロード考古学

エンデューロとラリー界隈の話が多いです。それ以外、以前に触れることもあるがメインは80年代からこっち。中の人が半減したため記事発表は間遠になります

マガジン

最近の記事

イベントは「主催(含スタッフ)と参加者と観客(含出店)」で作り上げるもの。誰が欠けても成立しません。

さすがベテラン主催者はそこんとこよくご存じです。 自分のところの主催じゃなくても、きちんと次戦の案内をします。 すべて自分のところに抱え込まない。皆で協力し合う。強欲にならない。 これこそがイベント継続の要なのです。 相変わらずのスタッフのレベルの高さと、会場の雰囲気の良さでした 走っててもとても気持ちが良かったです最高の誉め言葉ですね! 主催お疲れ様でした!!!!!!!!!!! ふきさん氏の写真も楽しみです! ふきさん氏からデリバリされたので追記しておきます。

    • 「露出してナンボ、ライダー個人の魅力アピってナンボは正しい」が証明されたJMX開幕戦

      タイトルは個人の感想です。 全日本MXのポストをざっくりと眺めながらそう感じました。 私は全日本追っかけ組ではないため、「出場選手のポストが増えたかどうか分からないだろう?」と問われたらその通りなのですが、「流れてくるリポストの数が増えた=ポスト母数が増えている」と考えていいと思います。 気になって選手らのホームに伺ったところ、実際これまで以上のポスト数と、応援してくれる方への言葉があふれていて、「気を遣ってるなあ」と伝わってきました。 感謝してくれて、そのうえでレース

      • 実現したら嬉しいテーマを見かけたのでシェアします。

        日本の現状にどっぷり浸かっている私には、「今すでに似たようなイベントはあるがそこまで盛り上がっていない」とか、「日本の40-60代はカネを持っていない」とか、「そもそも日本は狭すぎる」とかとかとか、できない理由ばかり浮かんでしまうので、ここはぜひフレッシュな方にアイディアを出していただけたらなあ、と期待します。 個人的には下記イベント参加層の人種、職種、収入、居住区などが気になります。「そんなレベルから40-60代でトライアル始める人もいる」と書かれていますが、メイン年齢も

        • 140字ではお返事できそうにないので。

          引用ポスト、拝見しました。 それに付いたリプです。 ご存じない方のために、Y2とは? 福島県チーズナッツパークというオフロードコースが主宰する、 保険込18000円で参加できる、年間5戦のシリーズ戦。東北から関東の参加者が多いです。 誤解のないようにもう一度書いておきます。 18000円で年間5レース走れます!18000円で年間5レース走れます!(大事なことなので2度言いました) ここにスポーツ安全保険も入っています。 お得です。お得以外の文字が浮かばないほど

        イベントは「主催(含スタッフ)と参加者と観客(含出店)」で作り上げるもの。誰が欠けても成立しません。

        マガジン

        • 僭越ながら・・・MX系(2本だけなのでモタードもこちら)
          10本
        • その他もろもろ
          47本
        • 運営関連
          29本
        • ラリー系
          25本
        • エンデューロ系
          71本
        • 林道ツーリングなど
          9本

        記事

          ボランティア四方山話3(スタッフの苦労が報われますように=イベントがスムーズに継続できますように)

          全日本HED人の森大会、すばらしかったですね!!!!! さて。 思わぬ連載状態になりましたが、この記事は下2つのつづきです。 最初に言っておきたいのは、誰かを論うためにこれを書いているのではない、ということ。 我々世代は無償でボランティアをするのが当然の世代です。これまでもそうしてきました。 ですが、 イベントが大きくなるにしたがって、今までは考えられなかったような持ち出しが増えてきています。 これは、昔はなかったことです。 我々世代までならまだいいです。 しか

          ボランティア四方山話3(スタッフの苦労が報われますように=イベントがスムーズに継続できますように)

          ボランティア四方山話2(スポンサーについて少々)

          motto氏のご意見です。 今回はこれについて少しお話してみます。 (私の文章力では散逸するので、前の記事に書かなかったことがあります。それを取り上げるのにちょうどいいポストでした。 mottoさん、ありがとうございます) motto氏のお考えは時代に合っていると思います。 前回の記事 ↓ で例に出したサッカーがまさにそれだからです。 わかりやすくしたいので、今回は野球とサッカーで比較検討してみます。 まず野球チーム 次にサッカーチーム お手数ですが、リンク先を

          有料
          598

          ボランティア四方山話2(スポンサーについて少々)

          ボランティアについての四方山話

          TLに気になる話題が流れてきたので、つい追いかけてしまいました。 以下にあれこれ書いてみます。 CROSS MISSIONを擁護するわけではありませんが、世の中のイベントの大半は赤字です。何万人も参加するマラソン大会ですら赤字です。 CROSS MISSIONが赤字だと言っているわけではありません。 アドベンチャーラリーのシリーズはもしかしたら大きく黒字かもしれませんが、レースに関してはぼろ儲けではないだろう、というお話です。誤解なきよう。 よく言われる、「参加人数が多

          ボランティアについての四方山話

          E-Xplorer大阪大会ポストまとめ

          昨年始まったシリーズで、日本でも今年開催された FIM E-XPLORER WORLD CUP。 この先どうなっていくのか、初開催の記録を残しておきたくてポストをざっくりまとめました。 そしてレース当日。 今回はポストを並べるだけ(自分のメモ用)だったのですが、予想外に読んでいただいてて驚きました。 やはり、「電動バイク世界選手権」への関心が高いのだと思います。 当然ですが、イベントは大勢の協力があって初めて成り立ちます。 今回こちらのイベントを拝見していて感じたのは

          E-Xplorer大阪大会ポストまとめ

          サーキット体験は思ってるより敷居が低くなってますよ。どんどん走ってみませんか?

          先日こちらを見かけました。 沢山の方がアドバイスなさってたので、興味がある方はツリーを開いてみるといいです。 「自分のバイクで走りたい」に拘らなければ、レンタルマシンで走るのも可能です。いつもブロックタイヤの方も、これなら心配いりません。 それと、スポーツ走行くらいなら、ハイグリップタイヤじゃなくても大丈夫なことが多いです。(最終判断は伺うコースに確認してください) 直近だと、カートコースでこんなイベントもあります。 オフロードも同日体験できる贅沢さがすごいですね。

          サーキット体験は思ってるより敷居が低くなってますよ。どんどん走ってみませんか?

          「アチェルビスか?アチャルビスか?」続編

          これは先日書いた記事のつづきです。 先日の記事はこちら↓ まずは、いただいた反応をご紹介します。 アサイノギス!!!!!!!!!!!!!! アサイノギスが出てきたら、アチャルビスもアチェルビスもアシャルビスも、大した違いはありませんね!解散! (いいえ、つづきます。) おそらくバイクショップが「ACERBIS」表記でオーダーして、問屋さんが苦心して解読。結果、アサイノギスになったのでしょう。 商品は型番で管理するので、正しいオーダーが通ったと思いますけども。 それに

          「アチェルビスか?アチャルビスか?」続編

          アチェルビスか?アチャルビスか?

          こういうのは書いておかないと消えてしまう話だな、と感じたので書いておきます。ご存じの方に、「何をわかりきったこと」と嗤われるのは承知の上です。 結論から言えば、これは発音表記の問題です。 (後述しますが、それ以外に慣習やメンツ?が関わることもあります。) つまり、「背広とスーツ」(日本語表記と英語表記)の関係ではなく、 ギアとギヤ リタイアとリタイヤ チェーンとチエイン ヴィレッジとビレッジ カラメルとキャラメル ヴァイオリンとバイオリン etc,etc・・・・・・

          アチェルビスか?アチャルビスか?

          ラリーへ行くべきか否か?

          以前、こんなことを書いたんですが。 言及していませんが、ここで書いた「ラリー」は海外ラリーを念頭においています。当時、国内ラリーはGWのTBIしかなかったので。また、きっかけになったポストが以下のものだったからです。 彼は参加を迷ってるみたいですね。 おいくつか知りませんが、若いっていいですね。選択肢が沢山あって。 行ってみればいいんですよ、行きたい気持ちがあるのなら。一度行ってみて、むしろその後の選択が重要になる、と私は思っています。 さて、説明するにあたり、ラリー

          有料
          500

          ラリーへ行くべきか否か?

          https://twitter.com/E_PP1/status/1732228756109172766 海外ラリーはとても走り甲斐があって楽しいんですが、とにかく費用がかかるんです。休暇申請も大変。 というわけで、ラリーを始めたとたん、バイクに乗らなくなる(乗れなくなる)人を沢山見てきました。本末転倒とはこのことです。

          https://twitter.com/E_PP1/status/1732228756109172766 海外ラリーはとても走り甲斐があって楽しいんですが、とにかく費用がかかるんです。休暇申請も大変。 というわけで、ラリーを始めたとたん、バイクに乗らなくなる(乗れなくなる)人を沢山見てきました。本末転倒とはこのことです。

          今まであったシリーズ戦は、これからも継続されると思いますよ?

          Xを眺めていたら「アレがない、コレもなくなる?」と不安のポストが目について、なにか皆さん、勘違いなさってないか?と思ったのでこれを書いています。こういうの、誰もいなくなっちゃうパターンですからね。いろいろ怖いです。 まず、来季の全日本HED選手権のスケジュールをご紹介。 ただし、 これ以外のHEDが開催されなくなるという話ではありません。そんなことは石戸谷氏だって一言も仰ってないでしょう? G-NETがあっても無くてもCGCはずっとシリーズ戦をやってきました。 G-N

          今まであったシリーズ戦は、これからも継続されると思いますよ?

          本当にこれなんです。 https://twitter.com/ishige450enduro/status/1722069409236398235 https://twitter.com/ishige450enduro/status/1722069412407308575 だからね、つまらない争いなんかしてる時間はないんですよ。

          本当にこれなんです。 https://twitter.com/ishige450enduro/status/1722069409236398235 https://twitter.com/ishige450enduro/status/1722069412407308575 だからね、つまらない争いなんかしてる時間はないんですよ。

          そして誰もいなくなった みたいになりませんように

          そして誰もいなくなった みたいになりませんように