Lily

日々思ったこと、気づいたことを書き留めたくて始めました。 まだどんな風に書いていこうか…

Lily

日々思ったこと、気づいたことを書き留めたくて始めました。 まだどんな風に書いていこうか模索中。 更新頻度も模索中。 でも、毎日つぶやいて、その時の「今」を残せたらいいな。

最近の記事

眉毛からの考察

昨日、友達と電車に30分乗って、お稽古事に行った。 2時間のお稽古の後、洗面所に行ったら !!!!!!!!!!!!!!!!!! 「眉毛がない!!!!!」 (◎-◎;) 描き忘れた・・・・。 昨日はかなり気合い入れてのナチュラル的フルメーク。 いつものメークの順番をちょっとばかし変えた。 そして、角膜の調子が悪かったので、コンタクトを外していた。 私の眉はかなり、かなり、かなり薄い! 一緒に電車に乗って、隣でずっとお話ししていた仲良しの友達。 何故言ってくれなかったのだー

    • 対応

      先日、ある店舗に終業間際に電話したところ、担当者が居ないので明日電話しますとのこと。 ふむふむ 私「何時頃になりますか?」 A「10-18時までですので、その間で」 私「では、明日は11時に出ますので10時から10時半にお願いできますか?」 と、連絡先を伝えて、電話を切り、 翌日電話を待つも・・・・待てど暮らせどかかってこない。 出る間際しびれをきらして、こちらから電話する。 私「〇〇ですが、昨日、今日の10時から10時半の間にお電話いただく事になっていたのですが・・

      • 中学生で遊んでみた

        日差しが徐々に強さを増してきていますね。 目が弱いのでこれくらいの陽射しでもサングラスをかけています。 そして花粉症です。なのでマスクもしています。 マスクにサングラス・・・怪しい・・・。ですよね。 でも、平気で人通りの少ない民家の間を歩いていたら、 角で女子中学生に出くわました。 彼女は角を曲がって、 私の少し前を歩いていたのですが、 左斜め前を向きつつ、 目は思いっきり左後を窺っています。 えぇ、私を見ているんです。 右にずれてみたら、右斜め前を向きつつ、窺っていま

        • 傘がない

          君に会いにいかなくちゃ by 井上陽水 ではないが、ある医院にて私の傘が無くなった。 間違いなくさして出かけていたし、間違いなく傘立てのここにさした。 30分後・・・ない。 受付の方も心配して見に来てくれたが・・・案外冷たい対応。 間違えられたのか、盗られたのかわからないしね。仕方ないけど・・・ どこか「またか」という空気を感じる。 そしてさりげなく「責任は負いかねます」という反応。 ま、それはそうか・・・。ん?そうなのかな? こういうのって誰の責任になるの? 弁護

        眉毛からの考察

          素直と天邪鬼

          人知れずやりつづけていた、地味で、(人に寄れば)面倒と思える事で、 ものすごく感謝して貰えたら、 なんか、わからないけど、じわっと涙が出るくらいに あったかくて、心地良い気持ちになった。 誰も彼もが大好きな気持ち ここで「私って単純だな」って思うのが 天の邪鬼なところ。 素直になればいいのに。 なんか、散文詩になった。 ・・・・とか書くのも・・・ね(笑) 照れ隠しか、天の邪鬼か

          素直と天邪鬼

          気を付けよっと

          コロナ前のお話。 用事と用事の間に、時間が出来たので、カフェでお茶しながら1時間ほどお勉強。 ほぼ私と同年代と思われる4人組の隣しか、禁煙席は空いていなかったので、気になったけれど座る。 さてオーダーもしてやおら本とノートを拡げていると、隣からきゃっきゃきゃっきゃ、え~~!わ~~!とお喋りが賑やかに聞こえてくる。 ほぼ噂話。職場の愚痴、同僚の評価etc.  仕方ない。ipodのイヤホンをつけながら、集中~~~。 まぁ勉強は普通にはかどりました。 時間が来たので、会計に行く

          気を付けよっと

          年を取るとつまらない こと

          随分前のニュース 「住宅街の水道管から大量の水が噴き出し、その高さはマンションの10階まで達し、商店ではかなりの被害が出た。」 とのこと。 このニュースを見て、思い出したことがある。 昔昔、まだ幼稚園にも行くか行かぬかの頃、家の近くに幅3mほどの舗装されていない私道があった。 雑草が生え、雨が降れば水たまりが出来る道。 幼い子供には格好の遊び場である。 時折、その道にぽっぽっぽっぽと水が湧き出ていたことがある。 今ではありえないだろうけれど、おそらく水道管からわずかに水が

          年を取るとつまらない こと

          チャンスの神様の前髪わしづかみ!

          私は、20代の頃チャンスの神様の前髪を2回もがしっと掴んだことがある。 自分が夢に描いた大好きな分野で、先輩方の様子を羨望のきらっきらのまなざしで見ていたそんな頃、 ●直属の先生から電話が・・・。 「参加出来なくなった人がいるんだけど、かわりにやってみない?」 と! 私は即答した。 「やりたいです!」 このことがきっかけで、私の技量はアップし、ますます練習することが大好きになって毎日幸せにはりきっていました。 しばらくして、 ●またもや直属の先生から電話があった。

          チャンスの神様の前髪わしづかみ!

          うちの子にラブレターを送ったのは誰だ!

          小学校6年の時、クラスに今でいう大変イケメンな男の子が居た。 (今でいうイケメン で合ってるのか不安(笑)今は何と言うのでしょう??) ある日、クラスの父兄会の時に、彼の母親が「うちの子にラブレターを送った子がいます。」とみんなの前で発言したらしい。 次の日のクラスは大騒ぎだった。 「誰?誰?」 「先生は筆跡で誰かわかってるって」(名前書いてなかったのか?) 「誰誰ちゃんかな?好きって言ってたもん」 きゃーきゃー言いながら、みんなにっこにこわくわくしてた(笑) 6年生にも

          うちの子にラブレターを送ったのは誰だ!

          私は私で出来ている。

          コロナ禍のずーーーと前のお話。 同級生のSNSで、その一人が「今日入院して、集まりに参加出来ない」という書き込みがあった。 「えっ!!入院したの!大丈夫なの! 病名聞いてもわかんないんだけど、どんな感じなの?」 それを読んだ素直な私の気持ちはこれだった。 初めはこの通りに返信したけれど、 誤字を見つけてその1時間後に書き直した。 その際、内容があまりに感情的で稚拙だったので、 「大丈夫ですか?驚きました。 つらいと思いますが、一日も早い快復を祈っています。」 と、文

          私は私で出来ている。

          努力は報われる?

          努力は報われる 努力は報われない 1年ほど前に、ちょっと話題になっていました。 「報われる」って辞書によると 努力や苦労に対して、それに見合ったような期待通りの成果や成功が得られること だそうだ。 「それに見合ったような」「期待通りの」っていう主観的なものだから、どう捉えようと人の勝手ですね。 優勝を目指して、とことん努力したが、優勝できなかった。 「優勝」は期待だけれど、「それに見合ったような」は誰が判断するんじゃってことになると思うのです。 自分で「それに

          努力は報われる?

          親子関係の機微 わからん!

          (時々、SNに書いていた記事を転載することにしています。) 私の夫は、基本とてもやさしい人である。 私に対しても、義母に対しても、世間一般の普通の人にも。 怒りを感じた時もけして大声でどなったりしないし、手も出ない。 だが、日ごろ我慢しているせいなのか(笑) 機嫌を損ねると直るまでに時間がかかる。 ひたすら、機嫌が悪くなる。 かなり長い期間。 時間じゃない、期間だ。 私は、喧嘩や腹が立つようなことがあっても、 次の日には忘れている方で・・・ 夫にとっては、それが余計

          親子関係の機微 わからん!

          晴れ時々センチメンタル

          年賀状に、子供の結婚式の写真が使われるようになってきた。 一番美しい年ごろの、一番光を放っている時の写真はまぶしい。 その横で、幸せの絶頂を味わう友人夫婦の顔も輝いている。 このことになんら羨ましさはない。 私達夫婦には子供がいない。 出来なかった。 子育てに、時間とお金を使わなかった分、 二人分の旅行費で、好きなところを旅し、 自分たちのためにお金と時間を使った。 教育問題、ママ友問題に悩まされることはなかった分、 子供の成長の喜びや、子供たちの優しい心を味わうこと

          晴れ時々センチメンタル

          自分に限ってと思えない

          ちょっと暗めの話なので、そんな気分じゃない人はスルーして下さいまし。 たとえば、非常に重い病の宣告をされた時 「なんで私がこんなことに」 っていう人が多いらしい。 告知された時に 否認・怒り・取引・うつ・受容 という段階を踏むと様々な書物で目にした。 自分はどうかと思うと・・・。 「なんで私がこんなことに」はないなと思った。 けして、自分を蔑ろにしている訳ではない。 むしろ健康には気を付けている。 でも、何がどう作用して、病に至るかって、一人一人違うでしょうし。 どん

          自分に限ってと思えない

          どうしようかなぁ

          noteは以前からちょくちょく覗いていた。 でも投稿しなかった。なんだかここ広いな~ってイメージで。 shortnote というところで、なんとなく思ったこと、ふふふって感じたことを綴っていた。そこらへんの公園みたいな、なじみやすくて、気取らなくて・・・・ そう!居心地がよかったの。 でも6月に閉じられてしまった。閉鎖の随分前に閉鎖することを告知された時は、うわっ!って思いました。この居心地の良い場所がなくなったら・・・なんかちょっと困る気持ち。ものすごく残念な感じ。

          どうしようかなぁ