O_hal@🔰

子どもの誕生を機に『食』を意識し始め、無農薬農家さんとの出会いで【医食同源】を実感。自…

O_hal@🔰

子どもの誕生を機に『食』を意識し始め、無農薬農家さんとの出会いで【医食同源】を実感。自然療法や漢方にも興味あり。2021年4月薬膳の勉強始めました。『90歳の元気でおいしい酒呑み』を目指しています。(*´∇`*)/□☆子どもの心身健康を願う【子育てとお弁当箱】

記事一覧

お味噌を【はと麦麹】で作ってみた

「冬のうちに仕込みたい」 と思っていたお味噌ですが なんだかんだで今になりました。 ここ数年麹屋さんのホームページで 玄米麹をゲットするのですが ふと目についたのが…

O_hal@🔰
2年前
1

コロナのお弁当進化論

お弁当 お弁当 うれしいなぁ〜♪ ずぼランな私です💦 お弁当は続けて作っておりますが noteへの投稿はいつの間にか 非日常でした😭反省💧 コロナになってからと言うもの…

O_hal@🔰
2年前
3

【参鶏湯】で心身を整える

週末にやんごとなき事情で外食が続き、体調を戻すために薬膳を作りました。 外食が続くと便秘や喉の渇き疲労感などを一気に感じます。身体のリセットや添加物のデトックス…

O_hal@🔰
3年前
2

【馬すじビンダルー】を作りながら参戦する!

昨夜は、「初心者向けnote勉強会」 お疲れ様でしたぁ〜 テーマの決め方や題材の探し方 はたまた題名の付け方など 勉強になりました。 (早速、題名意識したョ♪) 本日のお…

O_hal@🔰
3年前
4

春休み突入!隙間勉強法とは

長期休みあるある 我が家も漏れることなくバタ狂っております; そんな合間にも時間の隙を見ながら 始めたばかりの薬膳の勉強邁進中〜 机に向かう時間を取ろうとすると …

O_hal@🔰
3年前
1

右京くん参上!

今日からお弁当箱がかわりました。私の相棒ということで、お弁当箱に“右京くん”と名付けました。ベタなおやっさんギャグ🥸ですみません💦 はじめて中身を詰めたので、ど…

O_hal@🔰
3年前
1

昨晩のターメリックライス

お弁当にターメリックライス✨ ほのかな苦味があるので、チーズをトッピングしました。黄砂がきているらしく鼻の調子がイマイチで外に出るのが億劫なこの頃です💦 ターメ…

O_hal@🔰
3年前
2

カレーで薬膳

本格的な薬膳の勉強へ背中を押してくれたのは、スパイスカレーを作った事がきっかけでした。『なぜカレー?』と思われることでしょうが、春先にアレルギー性鼻炎が悪化する…

O_hal@🔰
3年前
1

ことはじめ

思うところあり、2020年4月我が子の給食をほぼお弁当に変更していただきました。 結婚後、相方さんの喘息から始まり、かれこれ20年以上アレルギー体質と付き合ってきまし…

O_hal@🔰
3年前
1
お味噌を【はと麦麹】で作ってみた

お味噌を【はと麦麹】で作ってみた

「冬のうちに仕込みたい」
と思っていたお味噌ですが
なんだかんだで今になりました。

ここ数年麹屋さんのホームページで
玄米麹をゲットするのですが
ふと目についたのが【はと麦麹】

はと麦は、漢方でヨクイニンとして
イボ取りに用いられます。

・脾の働きを助け
・水分や血液の代謝を促進し
・利尿作用でむくみを解消
・体内の老廃物を排出
・解毒作用
・胃腸を整え便秘や下痢を解消
・肌荒れ・シミ・そば

もっとみる
コロナのお弁当進化論

コロナのお弁当進化論

お弁当 お弁当
うれしいなぁ〜♪
ずぼランな私です💦

お弁当は続けて作っておりますが
noteへの投稿はいつの間にか
非日常でした😭反省💧

コロナになってからと言うもの
実店舗でのお買い物率がグッと減り
毎週届く有機農家さんからのお野菜が
我家のメイン食材となりました。

よって自然とお弁当は
野菜弁当🍱✨へ
進化しました😍

冬のお野菜たちは甘くて
とっても美味しい💕

今年の2

もっとみる
【参鶏湯】で心身を整える

【参鶏湯】で心身を整える

週末にやんごとなき事情で外食が続き、体調を戻すために薬膳を作りました。

外食が続くと便秘や喉の渇き疲労感などを一気に感じます。身体のリセットや添加物のデトックスをするために、市販薬に頼らずまずは未病のうちに『食養』で整えたいといったところです。

『食べ物の力』すばらしいですね。ちなみに、今回の食材は下記のものです。

【鶏肉】脾胃を温め気力を補い、食欲不振、慢性下痢、体力回復に有効。

【干し

もっとみる
【馬すじビンダルー】を作りながら参戦する!

【馬すじビンダルー】を作りながら参戦する!

昨夜は、「初心者向けnote勉強会」
お疲れ様でしたぁ〜

テーマの決め方や題材の探し方
はたまた題名の付け方など
勉強になりました。
(早速、題名意識したョ♪)

本日のお弁当のため(?)
実のところカレーを仕込みながらの
参加でした(汗;;)

ちょうどお勉強会が終了した頃
カレーも仕上がって〜
今回『note勉強会』へ誘ってくれた
リモート距離のお友達と
反省会しながら(?)晩酌しながら(?

もっとみる
春休み突入!隙間勉強法とは

春休み突入!隙間勉強法とは

長期休みあるある
我が家も漏れることなくバタ狂っております;

そんな合間にも時間の隙を見ながら
始めたばかりの薬膳の勉強邁進中〜

机に向かう時間を取ろうとすると
深夜子どもが寝てからになりますので
隙間時間で聞き流す
○●ラーニングみたいな(笑)
方法を試しています。

それに伴い携帯のアプリが激変したんですよぉ〜

まず、
いくつかあったゲームソフトが1つに激変!
…ゼロにはならない(笑)

もっとみる
右京くん参上!

右京くん参上!

今日からお弁当箱がかわりました。私の相棒ということで、お弁当箱に“右京くん”と名付けました。ベタなおやっさんギャグ🥸ですみません💦

はじめて中身を詰めたので、どのくらい入れたらいいのかイマイチ分からず、ごはんをギューッと詰めちゃいました…『ごはんが固くなりません』とレビューに書いてあったのに自らの手で😭

益々オッサン弁当の理由は、盛り付けにあるよなぁ〜😅子どもから『斜めに入れるといいら

もっとみる
昨晩のターメリックライス

昨晩のターメリックライス

お弁当にターメリックライス✨

ほのかな苦味があるので、チーズをトッピングしました。黄砂がきているらしく鼻の調子がイマイチで外に出るのが億劫なこの頃です💦

ターメリックは、肝の働きを助けます。肝機能促進、抗アレルギー作用、抗酸化作用、解毒作用と春の不調を吹吹き飛ばしてくれそうです。

【金曜日のお弁当】ターメリックライス、茹で人参のタラゴン和え、さつま芋シナモン風味、キャベツのマリネ、大根のビ

もっとみる
カレーで薬膳

カレーで薬膳

本格的な薬膳の勉強へ背中を押してくれたのは、スパイスカレーを作った事がきっかけでした。『なぜカレー?』と思われることでしょうが、春先にアレルギー性鼻炎が悪化する子どものデトックスを促進出来ないかと考えたのです。

カレーに使われるスパイスには、様々な効能があるのです。

【ターメリック】肝臓の働きを助け体を冷まし、食欲不振を改善します。

【シナモン】冷えを取り五臓を活性化し、体の深部を温め末梢血

もっとみる
ことはじめ

ことはじめ

思うところあり、2020年4月我が子の給食をほぼお弁当に変更していただきました。

結婚後、相方さんの喘息から始まり、かれこれ20年以上アレルギー体質と付き合ってきました。紆余曲折ありましたが、無農薬農家さんや自然療法・漢方と出会って、病院に行く回数が驚くほど減りました。

そして、未病や根本治癒、身体を支える食べ物に益々興味が湧き只今、薬膳を学ぶため準備中です。

薬膳を学ぶ前のこの『オッサン弁

もっとみる