見出し画像

昨晩のターメリックライス

お弁当にターメリックライス✨

ほのかな苦味があるので、チーズをトッピングしました。黄砂がきているらしく鼻の調子がイマイチで外に出るのが億劫なこの頃です💦

ターメリックは、肝の働きを助けます。肝機能促進、抗アレルギー作用、抗酸化作用、解毒作用と春の不調を吹吹き飛ばしてくれそうです。

【金曜日のお弁当】ターメリックライス、茹で人参のタラゴン和え、さつま芋シナモン風味、キャベツのマリネ、大根のビネガーマスタードシード、ブリ塩焼き、ミニトマト

そして、週末は、あずきとはと麦入りの玄米粥でデトックス。私にとって日常的に玄米ごはんを食べるのは、ハードルが高いので、せめて週末だけでも玄米粥にしようと思い立ち、電気調理鍋をゲット✨

前日から水に浸けておき、ちょこっと発芽するのを待ってからお水を10倍の目安でいれて炊きました。家族の評判は、上々でしたよ〜♪

※ターメリックは、取り過ぎると含有している鉄分が弱った肝臓を悪化させるらしいのでお気をつけください。

昨日から、薬膳のお勉強も始まりました。ななっなんとぉ!eラーニングなるものでチャレンジしています。テキストをメモAppに落とし込んで、携帯電話の読み上げ機能を使って繰り返し聴いています。どうぞ、どうぞ続きますように…そこは、神頼み(>人<;)

にしても、読み上げ機能すごいなぁ〜。老眼が入ってくると小さな文字の書籍なんぞは、親指と人差し指を使ってついつい拡大したくなってしまいますが💦

読み上げ機能だと、ながら読書が出来て、家事をしながら聴けるのでとっても便利です。調理家電の進化も読み上げ機能もどんどん私に楽させてくれちゃって、人間力が退化していく一方です🤣

私が90歳の時は、色んなモノが進化してどんな世の中になっているんだろう。

画像1

お弁当箱を購入しました。明日からこのお弁当箱が相棒です。お弁当箱に中身が負けないように精進しま〜す。お弁当箱の名は、右京くんです。え?ほら、相棒だけにですよぉ〜😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?