見出し画像

春休み突入!隙間勉強法とは

長期休みあるある
我が家も漏れることなくバタ狂っております;

そんな合間にも時間の隙を見ながら
始めたばかりの薬膳の勉強邁進中〜

机に向かう時間を取ろうとすると
深夜子どもが寝てからになりますので
隙間時間で聞き流す
○●ラーニングみたいな(笑)
方法を試しています。

それに伴い携帯のアプリが激変したんですよぉ〜

まず、
いくつかあったゲームソフトが1つに激変!
…ゼロにはならない(笑)

それから、
【メモApp】と【読み上げ機能】を
フル活用しております。
最近の携帯機能はすごいなぁ〜

そして、
読みたい本を自炊するようになりました。
携帯アプリで手軽に『本の自炊』が
出来る時代になったんですね〜

アプリは、
『Scannable』や『Adobe Scan』を試しつつ
携帯とクレカの紐付けをしていない私には
月額のサスティナブル制でハードルが
高かったので、年払いが出来た
『CamScanner』に落ち着きました。

しかも!
『CamScanner』¥6400/年のところ
半額だったので即決しました〜〜〜〜

『CamScanner』で【自炊】して
吸い上げた『文章の誤字チェック』
しながらおさらい。家事をしながら、
移動しながら【読み上げ機能】で
聞き流す。…といった具合の隙間勉強です。

『文章の誤字チェック』も写真だけ
先に撮っておいて、お稽古事の待ち時間など、
携帯だとちょっとした間にチェックできるので
とても便利です。

また、【読み上げ機能】をWEBチェック
していたら、Kindle Appでの読み上げが
スムーズだという記事を発見!

Kindle本はAmazonの
タブレットFireを使うことに。

老眼が入り本を読むことが
辛くなってきていたので、
願ったり叶ったりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?