アルマジロ

自分をミゾレウミウシだと思い込んだ愚かなミツオビアルマジロのつもりだったが、丸まれたた…

アルマジロ

自分をミゾレウミウシだと思い込んだ愚かなミツオビアルマジロのつもりだったが、丸まれたためしが無いからムツオビアルマジロかもしれない

最近の記事

ビニール袋の中の世界

 自分は今、平坦な地獄にいる。  自分は少し前まで、この世はロアナプラよりも地獄だと思っていた。目処の立たない人生の無意味さに腹を立て、幸福と辛酸の総量を勘案して、改善の兆しが無ければ数年のうちに事業終息しようと思っていた。当時の自分は会社の隣の建屋で死んだ先輩と己の間にはほんの薄膜しかないと感じていたし、たとえば玄関で躓いたとか、ワイヤレスマウスの電池が切れたとか、お気に入りの0.3ミリのボールペンをなくしたとかのほんの些細な角が、その薄膜を容易く破っても何もおかしくはな

    • 君の街まで

       上りの東海道新幹線。間の抜けたオルゴールのメロディー。  4月1日の車内に充満した感傷がブレーキ音に乗って頭に入りこんできて、思わずイヤホンで蓋をする。ASIANKUNG-FUGENERATION「君の街まで」。  ふと、3年前に反対向きの車内で同じことした記憶がフラッシュバックする。その時は確かRADWIMPS「スパークル」。ついでにその前の晩、「ラストバージン」を聴きながら落涙した苦い記憶も。  あの日、未曾有の事態により2カ月遅れて旅立ったあの日、慣れぬ夏日のマスク

      • 【鑑賞済向け・ネタバレあり】『すずめの戸締まり』最速上映を終えて~受動・能動の“大丈夫”、そして内化~

        ※注意書き ・この文章は2022年11月11日0:00~の最速上映を終え、深夜のマクドでハッピーセット(えほん『すずめといす』付き)を摘まみながら書いているものです。 ・映画のファーストインプレッションを大切にしたかったため、小説判はおろかその他の事前情報もほぼ無しの状態で1度見た限りです。 ・内容的外れだったりあとから意見変わったらゴメンね。 ・誤字脱字もごめん ・日本語不自由もごめん!!推敲できてません!  (寝不足フルタイム労働からの先速上映からの1時間散歩からの執筆中

        • 新海誠と田中圭の乳首

          2022年11月11日、新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』、公開。 それまでに、この話をせねばと思う。 それは、(田中圭の乳首に)”さよなら”を言うための旅。 新海誠監督と田中圭の乳首2019年7月19日、新海誠監督作品『天気の子』が公開された。  空前の大ヒットとなった2016年『君の名は。』の監督次回作ということで社会的にも大きな関心が寄せられていた本作、当時大学4年生だった僕は就職内定を持ちつつも卒業が危ぶまれる状況にあったが、2013年に高1で『言の葉の庭』に撃

        ビニール袋の中の世界

          北海道の広大な大地で一時停止違反を取られた話

          注意書き道交法に違反し自業自得で然るべき罰を食らっただけであり、北海道警さんも正しく職務を全うしたに過ぎないと認識しております。 本noteに異議申し立ての意図はなく、もちろん罰金も遅滞なく支払い済みです。 単なる笑い話ですので「バカでやんのw」で済ませて下さい。 上記が理解できない場合、以降の文章はすべてフィクションです。 北海道の広大な大地で捕まりました 北海道警さんに一時停止違反行為の取り締まりを受けました。(2点、7000円) いざ北海道へ  仕事がマジで

          北海道の広大な大地で一時停止違反を取られた話

          優しい君は幸せになれない

          合コンにくり出した同期の同僚たちがひどく気落ちした様子で帰ってきた。 「相手は保育士のお姉さんたちだったが、全然優しくなかったし話もあまり盛り上がらなかった」とのことだった。  悲劇だ。私は頭を抱えた。  もし彼女たちに「保育士」という職業から連想される包容力・優しさを求めるのであれば、同僚たちがするべきだったのは西宮の飲み屋街で杯を呷りセクハラまがいの言動を繰り出すことではなく、園児スモックを着て彼女らが働く保育園に入園し、転んで膝を擦りむいたり、お友達とのオモチャの

          優しい君は幸せになれない

          何でもいいから『天気の子』の話をさせてくれ

           2020年5月27日、新海誠作品『天気の子』のDVD&BD発売を祝して、そして売り上げの一助になればとの思いで感想&考察を書かせて頂きました。 既に観賞された方向けです。(できれば『君の名は。』やその他監督作品も)。ゴリゴリのネタバレ満載なのでまだ見てないよって方はブラウザバックをしてAmazonかTSUTAYAにどうぞ。 1.率直な感想。「監督、ありがとう……」・公開初日の朝、緊張で吐きそうになっていた  私は自分のことを新海誠監督の親だと思い込んでいるので、『君の名は

          何でもいいから『天気の子』の話をさせてくれ

          両親が尊厳死の宣言書を書いたら伊藤計劃『ハーモニー』の見方が変わった話

          コロナ禍って大災禍みたいだよねこの前、頭の中の自分と 「『ハーモニー』の世界って〔確かに理想的だけど極端すぎ〕と感じるように描写されてると思ってたのに、このコロナ禍の最中だと〔特に捻りの無いただの理想社会〕みたいに思えてくるからほんとこえーよなー」 という談義に花を咲かせていました。  この伊藤計劃の『ハーモニー』というSF小説は2008年に発表されたもので、当時からとんでもない作品が現れたと騒ぎになっていたらしいんですが(リアルタイム世代でないのが惜しまれます)、まあ本当

          両親が尊厳死の宣言書を書いたら伊藤計劃『ハーモニー』の見方が変わった話

          「さもありなん」って使いたい

          「さもありなん」って使いたい。日常会話で使いたい。  だって「さもありなん」って可愛すぎない?  まず「さも」が可愛い。「さもさも」とか書いてあったらなんかのオノマトペかと思う。多分めっちゃ可愛い場面の擬音語か擬態語。ウサギが干し草を食べる音とかそんな感じ。  次に「あり」が可愛い。ごめん、そこまで可愛くないかもしれない。でも可愛くなくはない。モハメドアリも伝説だし。うん。  でもやっぱり「なん」が可愛すぎる。本当にかわいい。ミス佐賀狙えるレベル。もし「なんちゃん」って

          「さもありなん」って使いたい

          「自称おじさん」という哀れな生き物

          先日のことだ。 初対面の3歳の子供に「おじさん」と言われた。ショックだった。  確かに寝起きで髪はぼさぼさ、くたびれたスウェットに眼鏡に無精ひげという出で立ちだった。客観的に見れば20歳近く年上の僕は「おじさん」であったことは間違いない。  それでも3才児に挨拶した後、自室の外から聞こえてきた「おかあさ~ん、あの部屋、おじさん入ってる~~」という社会性フィルターを介していない幼声は、僕の胸に深く突き刺さった。  思い返せば、僕は今まで「おじさん」を自称してきた。拙文「下戸

          「自称おじさん」という哀れな生き物

          人生相談をされた。

          人生相談をされた。  母の学生時代の友人からだ。中学生になった息子についての相談を受けた。  彼女は早くに離婚し、シングルマザーで息子を育ててきたそうだ。息子は母からの愛を十二分に受けてすくすくと、反抗期らしい反抗期もなく、素直で聡明に育っていたそうだ。  そしてそこそこの苦労をして進学校と呼ばれる中学に入学し、暫くは今まで通り親子二人で生活リズムの変化の潮流に耐えていたらしい。  変化は夏ごろから始まったそうだ。  彼は今まで苦労したことの無かった『学校の勉強』という

          人生相談をされた。

          存在しないイデオロギー

           誰しも一度は『イデオロギー』という言葉にを聞いたことがあると思う。小学館デジタル大辞泉いわく、 イデオロギー(〈ドイツ〉Ideologie) 1 政治・道徳・宗教・哲学・芸術などにおける、歴史的、社会的立場に制約された考え方。観念形態。 2 一般に、思想傾向。特に、政治・社会思想。 だそうだ。  つまるところ、何らかの中核に対して一方向を向いた思考の傾向と言える。  例えば国粋主義というイデオロギーでは、国を尊ぶという中核に対するプラスの思想だと言えるし、逆に攘夷思

          存在しないイデオロギー

          下戸のブルース

          突然だが、僕はお酒が飲めない。  もっとも、法律上は何の問題もない。気が付けばオジサンになってしまった。僕の方としては17歳くらいの子は同年代という意識があるけれど、向こうにしてみたら「(このオジサンやけに馴れ馴れしいな……)」としか思われないんだろう。悲しいことに。  付け加えれば宗教上の理由でもない。七五三に千歳飴を舐め、結婚式は教会で、葬式にはお坊さんをデリバリーする、メリークリスマスの一週間後に神社に初詣に行く程度の、日本で一般的なレベルの宗教観念しか持ち合わせて

          下戸のブルース