マガジンのカバー画像

第1歩「あきる野市・戸倉」

8
西多摩の下らへんに位置するあきる野市。今回はその西側への玄関口、戸倉地域が舞台です。
運営しているクリエイター

#観光

第1歩「あきる野市戸倉ってどんなところ?」

第1歩「あきる野市戸倉ってどんなところ?」

こんばんは、未来のマスターこと【かわばた】です。
いよいよ探してみNut-s!スタートです!

記念すべき第1歩目は

あきる野市・戸倉

が舞台!

観光情報などではあまり見かけない「戸倉」ですが、歩いてみたら伝えたいコトがたくさん見つかりました!

まずはオリジナルムービーをどうぞ!

■基本情報

場所:あきる野市西部
面積:14.15㎢
人口:334世帯、710人(R2.11.1時点)

もっとみる
【1-2】灯し続ける学校の明かり「戸倉しろやまテラス」[あきる野市・戸倉]

【1-2】灯し続ける学校の明かり「戸倉しろやまテラス」[あきる野市・戸倉]

みなさん、こんばんは。
毎日温かいルイボスティーに癒されている【かわばた】です。
おすすめの飲み方はミルクティー。
すっきりしてて、うまいです!

さて、戸倉のスポット紹介第2弾は閉校した学校をリノベーションした施設

戸倉しろやまテラス

です!
それでは参りましょう〜

■戸倉しろやまテラスとは?

地域と都市間の交流を目的とした「体験」「宿泊」「飲食」「展示」の4つの機能を備えた滞在型研修合

もっとみる
【1-5】江戸時代の秋川の産業を探る「星竹の土場」[あきる野市・戸倉]

【1-5】江戸時代の秋川の産業を探る「星竹の土場」[あきる野市・戸倉]

こんばんは、【かわばた】です。
あきる野市戸倉編5回目、今回ご紹介するのは、

星竹の土場

です!

「土場(どば)」という言葉でピンとくる方は少ないと思いますが、一昔前の戸倉地域を知るには結構良いポイントなのです。土場が何なのか予想しながら読んでみてください〜。

それでは、参りましょう〜!

■どこにある?星竹の土場は、こんな感じで数カ所にありました。

今回訪れたのは「田尻」という土場です

もっとみる