ぬん君@ノーコーダー

Adalo、Thunkable、backendless、Bubble、Make、Zap…

ぬん君@ノーコーダー

Adalo、Thunkable、backendless、Bubble、Make、Zapier、PowerBI、Salesforce等のノーコードツールを使ってアプリを開発しています。ノーコードでアプリやサービスを構築するときに気づいたことをメモしていきます。

記事一覧

SalesforceにAPIで画像をアップして表示する方法【ノーコードでOK】

Bubble等のノーコードツールで、Salesforceと連携したアプリを作成するときに、ユーザーがアップロードした画像やファイルをSalesforceのCRMに取り込みたいことがあります…

ノーコードツールと外部データベースを同期連携させる方法

ノーコードツールでアプリケーションを開発するときに、すでに利用中のCRMやデータベースと連携したいときがあります。 BubbleやAdaloなどのノーコードツールには、多くの…

これは便利!SalesforceのSOQLクエリを楽に作れるLWC SOQL Builder

今回は、SalesforceのSOQLクエリの作成をサポートしてくれる無料ツールの紹介です。 iPaaSやノーコードツールでSalesforceを連携させる時、データ抽出のために、何かと「S…

初心者でも分かる!SalesforceのAPIを外部アプリと連携して使用する方法

ノーコードでアプリを開発するとき、Salesforceからデータを取得したり、データを更新したい時があります。 Zapier等のiPaaSやコネクタを仲介させるのが最も簡単な方法で…

backendlessで始めるノーコードバックエンド入門

データベースやバックエンドをノーコードで構築できるbackendlessというサービスをご存知でしょうか? ノーコードツールでのアプリ開発に慣れてきた人の中には、一歩進ん…

Thunkable(サンカブル)の特徴と将来性。開発者の生レビュー

ノーコードでスマホのネイティブアプリを開発したい人! Thunkable(サンカブル)というノーコードツールをご存知でしょうか。 Thunkableは、日本ではまだ知名度が低いで…

ノーコードは流行るか?という議論は、すでに終結している。

2023年に入り「ノーコード」という言葉が、単なる流行語ではなく、当たり前の概念として浸透しつつあります。 数年前までは、ノーコードツールの機能がまだ未成熟だったこ…

SalesforceにAPIで画像をアップして表示する方法【ノーコードでOK】

SalesforceにAPIで画像をアップして表示する方法【ノーコードでOK】

Bubble等のノーコードツールで、Salesforceと連携したアプリを作成するときに、ユーザーがアップロードした画像やファイルをSalesforceのCRMに取り込みたいことがあります。

特に個人情報などが含まれるファイルは、Salesforceにアップロードすることで安全に管理でき、ファイルのURLが分かれば誰でも閲覧できるような危険な状況を回避できます。

今回は、APIを使って画像をS

もっとみる
ノーコードツールと外部データベースを同期連携させる方法

ノーコードツールと外部データベースを同期連携させる方法

ノーコードツールでアプリケーションを開発するときに、すでに利用中のCRMやデータベースと連携したいときがあります。

BubbleやAdaloなどのノーコードツールには、多くの場合、内製のデータベース機能が備わっています。

しかし、例えば、自社がすでに抱えているユーザー向けのアプリを作る場合は、既存のデータベースと、ノーコードツール側のデータベースの間で、連携が必要になることがあります。

しか

もっとみる
これは便利!SalesforceのSOQLクエリを楽に作れるLWC SOQL Builder

これは便利!SalesforceのSOQLクエリを楽に作れるLWC SOQL Builder

今回は、SalesforceのSOQLクエリの作成をサポートしてくれる無料ツールの紹介です。

iPaaSやノーコードツールでSalesforceを連携させる時、データ抽出のために、何かと「SOQLのクエリ(どのオブジェクトのレコードを、どのような条件で抽出するか)」を入力するシーンがあります。

※SOQLについては、こちらのページがわかりやすいです。

通常は、Salesforceの開発者ツー

もっとみる
初心者でも分かる!SalesforceのAPIを外部アプリと連携して使用する方法

初心者でも分かる!SalesforceのAPIを外部アプリと連携して使用する方法

ノーコードでアプリを開発するとき、Salesforceからデータを取得したり、データを更新したい時があります。

Zapier等のiPaaSやコネクタを仲介させるのが最も簡単な方法ですが、課金が発生してしまうほか、単純に「直接データ連携させる仕組みがわからないのが、なんとなく気持ち悪い」ということもあるでしょう。

しかし、Salesforceのヘルプを読んでも、非エンジニアにとっては難しいワード

もっとみる
backendlessで始めるノーコードバックエンド入門

backendlessで始めるノーコードバックエンド入門

データベースやバックエンドをノーコードで構築できるbackendlessというサービスをご存知でしょうか?

ノーコードツールでのアプリ開発に慣れてきた人の中には、一歩進んで、独自のバックエンドを構築したい人もいるでしょう。

backendlessを利用すると、難しいバックエンドの知識がなくても、データベースの基本的な操作(データの保存・読み込み・更新・削除)のほか、

ユーザー登録・ログインな

もっとみる
Thunkable(サンカブル)の特徴と将来性。開発者の生レビュー

Thunkable(サンカブル)の特徴と将来性。開発者の生レビュー

ノーコードでスマホのネイティブアプリを開発したい人!

Thunkable(サンカブル)というノーコードツールをご存知でしょうか。

Thunkableは、日本ではまだ知名度が低いですが、ネイティブアプリのノーコードツールとして、海外では大きなシェアを持ち、184カ国に300万人のユーザーを抱え、800万件のアプリが作成されています。

このノーコードツールの特徴を一言で言えば、

ドラッグ&ドロ

もっとみる
ノーコードは流行るか?という議論は、すでに終結している。

ノーコードは流行るか?という議論は、すでに終結している。

2023年に入り「ノーコード」という言葉が、単なる流行語ではなく、当たり前の概念として浸透しつつあります。

数年前までは、ノーコードツールの機能がまだ未成熟だったこともあり、「結局、流行らないのでは?」という論調がありました。

しかし、ここ数年のノーコードツールの飛躍的な進化に伴い、ノーコードによる自動化・アプリケーション構築は、もはや当たり前の世界が来ています。

この記事では、なぜ「ノーコ

もっとみる