見出し画像

お盆休みの墓参りは子どものころから特別な1日

午前中、母方の祖父母のお墓参りへ行ってきました。

毎年お盆くらいしか私は行けないのですが、家族そろってお墓参りへ行くと夏を感じます。

父が自営業のため、私は子供のころから家族そろっての休みが正月と盆しかありませんでした。
定休日は毎週火曜なので、土日も父は仕事。

家族で旅行の経験もないですし、正月と盆に父方の祖母の家に行くことくらいが楽しみでした。

いまは父方の祖母もなくなりましたが、毎年お線香あげに行ってます。
コロナ以降、行けていませんが……。

初詣もそちらで済ませていたので、もう3年、初詣も盆の帰省もなく過ごしています。

母方の祖父母は近所に住んでいたので、お墓も近く、今日が唯一家族揃って出かける日。

お墓を丁寧に掃除し(父がやりたがりなので、ほぼお任せ)お花と缶コーヒーを備え、お線香をあげ、手を合わせる。

時間にして30分もないですが、毎年この時間が好きです。

昔は夏の甲子園取材でお盆は甲子園にいたので、お盆のお墓参りできなかったんですよね。

今日は風があり、暑さも控えめ。
すこし秋を感じるような天気でした。

毎年、帰省して父の兄弟家族に持っていっていた千葉県名産の梨。
いまは宅急便でお願いしています。

お墓参りのあとに梨園に寄り、うちで食べる用と発送をお願いすると、おまけをくれました。

小ぶりな幸水。9月からは豊水になるそう

こういう些細な気遣いもうれしいです。
ありがとうございます。

70過ぎた父は現役で仕事をしていて、貴重なお盆休みのお墓参り。
今年もみな元気で手を合わせられたこと、きっとおじいちゃんもおばあちゃんも喜んでくれているはず。

これからも見守っていてください。

このご時世、家族が元気で暮らせていること、本当にありがたいことです。

今日は何の学びもない、ただの日記でした。
みなさまもご自愛ください。

それではまた( ˘ω˘ )🙏



先ほど、写真ブログも更新しました。
今日しか書けない話です。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,371件

何か感じてくださったのでしたら、そのお気持ちだけで十分です。ありがとうございます。