見出し画像

コーチング起業したけど、稼げてない。この場合の対処法。

7日(日曜)まで、質問回答企画をやっています。
興味ある方はチェックしてみてくださいね↓

今回も質問回答していきます!

あいさん、ご質問ありがとうございます!
投稿はこちらです。

===
今年からコーチングを仕事にしたいと思い副業ではじめました。
まだ収入はありません。ブログで情報発信していますが
このまま稼げない状況が続くのでは、心配です。
どうすればセッションに申し込んでくれるのか、
どこまで無料で情報公開して、どこから有料にしたらよいのか、など
何かアドバイスもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
===

それでは回答していきます。
(情報発信全般で役立つ内容を書いていくので
コーチング起業に興味ない方もぜひ読んでみてくださいね)


■起業したけれど、不安という場合の解消法

まずあいさんにお伝えしたいのは
そりゃ〜心配になるよね〜」ということです。

ビジネスをスタートして
いきなり軌道に乗せられる人はいません。

最初はうまくいかず、
大丈夫かな、と不安になったり、
心配になったりすることはあります。

なので、
情報発信を既に始めている自分を
「よく頑張っているな〜」
労ってあげてくださいね。

労って気持ちを落ち着かせてからの発信の方が
相手に響きやすい、というのもあるので
ぜひ自分に優しく接してあげてくださいね。


その上でどうすればマネタイズができるのか、
という話を今からしていきます。


■まずメニュー表を作ってみましょう。

まず自分の商品がもう決まっているとしたら
ブログの中でメニュー表を公開するといいです。

あいさんのブログを見ていないので
どういう風にブログ構築しているのか、
分からないんですけれども
まだやってないとしたら
まずメニュー表を作ってみましょう。

1時間○○円でセッションやります。

みたいなものです。


■売上ゼロを抜け出す方法

過去にビジネスコンサルを
やっていたときがあるんですけれども

売り上げが上がりません!という方に限って
そもそもキャッシュポイントが無い
ことが多かったんですね。

キャッシュポイントがなければ
キャッシュは生まれないのは当たり前です。

なのでまだメニュー表がブログにないとしたら
是非書いてみてください。


■どうすれば申し込んでくれるのか

でも仮にメニュー表を作ったからといって
すぐにお客さんが申し込んでくれるわけではないです。

どうすれば申し込んでくれるのか、というと
日々の発信をしていって
お客さんが、この人いいな〜
と思ってくれたら申し込んでくれるわけ
です。


■どこまで無料で情報公開して、どこから有料にしたらよいのか

こう書いているということは、
情報を区分して今発信してると思うんですね。

この内容は無料で公開してもいいけれど
この内容はセッション受けてくれた人に教えたいな、と。


情報発信する時に

どこまで無料で公開して
どこから有料に切り替えていくのか、を

難しく考える人はいるのですが

僕はどんどん無料で公開していい、と思っています。


無料で濃いノウハウも提供して行くから
「なんかこの人は他の人違うぞ」
という形で差別化ができます。

差別化ができるから
ブログの読者数も増えていき
自分の商品を知る人も増えていくわけです。


■お礼を言いたい人を集める

でもこれを聞くと

「有料で教えたい内容を無料で公開したら
人は来ないんじゃないですか?
だって無料で見れるわけですし...」

と思う方も出てくると思います。


もちろん一定数はそういう人も出てきます。

でも一方で、中には
無料で濃い情報をゲットして

「この人に直接会ってみたい」
「この人にお礼が言いたい!」

という人も出てくるんですよね。

自分のことを好きになってくれた人が
お礼を言いにセッションや講座を受けてくれる、

ということです。

「そんな人達が出てくるんですか?」

と思うかもしれませんが、いるんですよね〜。


この記事を読んでいる中にも

お礼を言うために商品を買ったり
応援したいから買ったり
直接あってみたいからイベントに参加したり

という経験がある方もいるかもしれませんね。


■ビジネス合宿をした時の話

例えば僕の話をしますと
以前、ビジネスを教える合宿を
やっていた時がありました。

その合宿の募集は、僕のメルマガで流しました。

僕のメルマガの中は、
有料で発信してもいいような内容を
ガツガツ流していました。

なので読者さんから感想がすごく多かったです。


その中で合宿をやります、
とお伝えして募集したところ、
一定数の方が来てくれたんですね。


そして、合宿当日。

開始まで少し時間があったので、ある人に

「なんでこの合宿に来たんですか」

と聞いてみたんです。


すると、こう言ってくれたんですね。

「今までいろんな人のメルマガを読んできたけれども
あんなに濃い内容をたくさん発信してくれるは今までになかった。
なので、直接お礼が言いたくて来ました」
と。

そして、合宿をやり終えた最後に

「今回の合宿で一番印象に残ったのは何ですか」

と、感想を聞いてみました。


すると、その方はこう答えたんです。

「直接ノリさんに会えて話せたのでとても満足してます」

と。


「えっ、合宿内容じゃないの...笑」

と思いましたが、その人はすでに
普段の無料の発信で満足をしてくれて
お礼を言いに来てくれたわけです。

ちなみにその方は
合宿の中でもとても礼儀正しくて、吸収も早かったです。

合宿が終わった後も
他の講座に参加してくれたり
一対一で話したりと
とても良い関係ができたわけです。


■個人ビジネスを楽しく長続きさせるなら

有料講座に参加してくれた方だけに
ノウハウを教えてます!
というようなやり方も出来なくはないです。

ただこの場合、
情報の価値が薄れた場合、商品が売れづらくなる
ということが起こりえます。

常にノウハウを更新し続けることができるならば
そのやり方もいいと思っています。


でも個人ビジネスを
楽しく長続きさせたい、だとしたら

自分のことを好きな人が
来てくれた方が良いと思うんですね。


■自分のことを好きになってもらう方法

どうすれば自分のことを
好きになってくれるのかと言うと

どんどん惜しみなく公開し続けること
だと思っています。

もっと言うと、情報だけじゃなくて
自分の体験談やエピソード絡めて話していくと
より一層いいんじゃないかなと思っています。


■これからの時代、知識や情報よりも価値が出るもの

知識や情報も価値はあるんですけれども
今はいろんな人が情報発信をしているので
調べたらわかる、というケースが増えてきています。

つまり情報や知識の価値が相対的に薄れていってるんです。
※情報や知識の価値がない、ではないです

単純に役立つ情報や知識を流すだけだと
みんなと一緒だな、と埋もれやすいのです。


その対策として
自分の体験談エピソードを絡めながら
知識や情報をシェアしていく、と
完全オリジナルなコンテンツが出来上がる
わけです。


僕もnoteやラジオで情報発信していますが
極力自分のエピソードや体験談を入れるようにしています。

そちらの方が差別化につながりますし
何より分かりやすいですし
面白いコンテンツになっていく
からです。

実際に、経験ベースの文章だから良い
みたいな感想も頂いています。

なので、自分のエピソードや
体験談を絡めながらの発信はオススメです。


■まとめ

いきなり軌道に乗るということはないので
不安になることもあると思います。

その場合は日々情報を発信している自分を

よく頑張ってるな〜
よくやってるなと〜

労ってあげてくださいね。
自分に優しいとお客さんにも優しくできますし。

その上で

・メニュー表を作る
・体験談やエピソードを絡めながら
 バンバン情報発信していく

というのをやってみてくださいね。

以上参考になればと思います!

p.s.
今回の記事が少しでも面白い!役立った!と思いましたら
スキ、フォロー、シェアしてもらえると嬉しいです。

p.s.2
このブログは、人生で成功するための方法を書いています。

幸せに成功するためにはどうすれば良いのか、を
まとめたので是非チェックしてみてくださいね↓

p.s.3
自己紹介を書きました。

僕のことをもっと知りたい方は
よかったら読んでみてくださいね↓

p.s.4
公式LINEアカウントを作りました!

LINE限定でお楽しみ企画やプレゼント配布、
セッションやセミナーなど有料講座の案内をしていきます。

もっと僕から学びたい方や繋がりたい方は
友だち追加しておいてくださいね。

まず第一弾プレゼント企画!ということで
人生の成功を手に入れるための3つの要素を
深堀りしたセミナーコンテンツを配布します。

https://lin.ee/SgFRfHN
@213hflcq
で検索しても出てきます。
(アットマークも含めて検索してね)

p.s.5
こちらの記事もオススメです↓


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?