マガジンのカバー画像

大切にしたいnote

168
もう一度読みたい、もう一度読むであろうnote。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

精神科医の星野概念さんに聞いた「曖昧さを受け入れること」

精神科医の星野概念さんに聞いた「曖昧さを受け入れること」

食卓を囲むこと、酒場で飲むこと、生産者とつながること、フィットする働き場所を選ぶことなど、暮らしのなかの「いい時間」を紐解きながら、「あらたなよろこび」「こころ豊かな社会」を探っていく連載企画「 #いい時間 」。

第3回にご出演いただくのは、総合病院で精神科医として勤務する傍ら、ミュージシャンや文筆家としても活動する星野概念さん。日々、人と対話をしながら、曖昧さや不安定さに向き合っている星野さ

もっとみる
「note創作大賞」の中間選考結果を発表します! #創作大賞2022

「note創作大賞」の中間選考結果を発表します! #創作大賞2022

2021年11月15日〜2022年2月6日に開催した「note創作大賞」。期間中にはなんと、16,848件もの作品をご応募いただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

現在、KADOKAWA、幻冬舎、ダイヤモンド社、テレビ東京とnoteの審査チームでひとつずつ作品を読みこませていただいております。この記事では、第一次選考を通過した212名のクリエイターの作品をご紹介いたします。

もっとみる
ウクライナ危機へ向き合うときに大切にしたい6つのこと

ウクライナ危機へ向き合うときに大切にしたい6つのこと

2月25日にロシアがウクライナに侵攻して戦争が始まったということを報道で知った。ロシア大使館の声明によると、戦争は8年前から始まっているという。いったい何が起こっているのだろうか?

事件は現場で起こっている。私たちは、現場から離れたところにいて、事件のことを伝え聞く。現場の事件と私たちの間には、メディアが挟まっている。私たちは、メディアを通して事件のことを知る。

各メディアは、様々な思惑で現実

もっとみる
中学生のためのテストの段取り講座 最終回 あなたはお金です。

中学生のためのテストの段取り講座 最終回 あなたはお金です。

 その10 あなたはお金です

 どうですか? 会社を作る練習やってみましたか?
 そんなに簡単に行くかい!と思っている人も多いと思います。なぜか知らないけど、みんな会社に関しては、むっちゃ真面目なんですよね。ゲームなら適当にいきなりやるでしょ。失敗しても凹まないでしょ。あれと同じようにやってほしいんですけど、会社となると、みんな馬鹿みたいに真面目になります。会社に関して、真面目禁止でお願いします

もっとみる
ご飯を準備する間の楽しみ

ご飯を準備する間の楽しみ

去年の4月末の2回目の育休復帰以来、我が家の分担は

朝:夫が保育園送り、私が朝食の片付けなどの家事
夕方:私が保育園お迎え、夫が夕食準備

こんな感じだった。 

それが今年に入って、1歳次男の「ママ(が)いいー」とイヤイヤ期が重なり、毎朝保育園へ出発するときに大号泣…。

始業時間への影響もあってあまりに無理なときは送り迎えを交代していたのだけど、まぁまぁの頻度で交代が発生し、毎朝交代するかの

もっとみる