見出し画像

ご飯を準備する間の楽しみ

去年の4月末の2回目の育休復帰以来、我が家の分担は

朝:夫が保育園送り、私が朝食の片付けなどの家事
夕方:私が保育園お迎え、夫が夕食準備

こんな感じだった。 


それが今年に入って、1歳次男の「ママ(が)いいー」とイヤイヤ期が重なり、毎朝保育園へ出発するときに大号泣…。

始業時間への影響もあってあまりに無理なときは送り迎えを交代していたのだけど、まぁまぁの頻度で交代が発生し、毎朝交代するかの意思決定と調整もしんどい。

当面、分担をスイッチすることに。

そんなわけで、半年ちょっとぶりくらいに夕飯係になった。


料理自体は楽しいのだけど、ついついギリギリまで仕事をしてしまってご飯準備のスタートが遅れてしまう。

どうしたものかと考えた結果、ご飯準備中に楽しみをつくろう!

ということで、これまで料理をするときは段取りで頭の中が忙しいしいし、集中して早く準備するのを第一に映像や音声のコンテンツを聞かないようにしてたのだけど、音声コンテンツを聞きながら料理することにした。


最近はだいたいcultibaseの動画を流してる。

料理しながらだと頭の中はさらに忙しいくなるし、メモとりたいっていうときにすぐメモとれなかったりはするけど、なかなか時間をとりにくいからこそ、ちょっとまとまった時間をながらでも聞けるのがいい感じの刺激になっている。

料理中は聞けてなかったものを順次きいてるけど、1番好きなのはミナベさんと安斎さんのマネジメントラジオ。毎回更新を楽しみに待ってます。


あと最近のお気に入りは、倉貫さん仲山さんのザッソウラジオ。

ザッソウの名の通り、ゆるゆる聞けて、でも新しい発見ももらえる感じが好き。篠田さん回もよかったし、クラシコムの青木さん回もこんな青木さんの話が聞けるのはさすがザッソウ!と思った。


長男が小さい頃に比べて、動画コンテンツも音声コンテンツも増えたことで、子育て中にたくさんある「ながら時間」の楽しみ方が増えてありがたいなぁと思う。






コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^